26日(木)の夜に出発した我が家は、29日(日)まで、
福島県の桧原湖畔にあるレイクランドヒバラというキャンプ場で
キャンプを楽しんだ。
今回のキャンプでは、私たち夫婦と子どもたち3人の他に、




2人の子どもたちが特別参加した。
小学3年生のMくんと小学1年のKちゃんの兄妹。

彼らは、
福島県でユースホステルをやっている友人夫婦の3人の子どもたちの上の2人だ。
27日は夏らしい快晴!
Mくん・Kちゃんを友人のところへ迎えに行ってから
昼前にキャンプ場にチェックインし、早速カヌーで湖に繰り出す。

長女・長男・Mくんはパドルで漕ぐ練習をし、すっかり上手になった。

小3コンビは2人でカヌーを操り、しだいに息が合ってきた。



湖ではバス・ブルーギルなどが釣れる、ということで釣りもした。
なかなか釣れないので 子どもたちは飽きてきたのだが、
釣りははじめてのMくんがバスを釣り上げ、
それからはみんな真剣になって竿を降り始めた。

28日も午前中はいい天気だった。
偶然、キャンプ場でカヌーの試乗会が行われるということで、
小3コンビはいろいろなカヌーに乗せてもらって楽しんだ。
長女・Kちゃん・次男と私は、



キャンプ場から湖岸と平行して伸びる遊歩道に散歩に出かけた。
桑の木にたくさん実がなっているのを見つけてからは、
みんなで桑の実集めに熱中!!

夫がカヌーで
湖に枝を伸ばした桑の木の下に漕いで行き取ってきてくれたこともあって、
こんなにもたくさんの実が集まった。

午後からは雨になってしまったので、
車の周りで火を囲んで過ごした。
おやつにもんじゃ焼きを食べたり、
子どもたちに手伝ってもらってミートボールシチューを作ったり、
取ってきた桑の実は、砂糖をまぶして煮てジャムにした。
雨は夕方まで激しく降り、キャンプサイトは水浸し。
滑ったり転んだりで子どもたちは皆ドロドロになったが、
ありがたいことにキャンプ場にお風呂があり、何度でも入ることができたので、
みんな3,4回入りに行った。
気温が低くて涼しかったし、カヌーで湖に出た後は寒いくらいで、
このお風呂の存在はありがたかった。
29日の朝ごはんは、桑の実のジャムなどを塗ったパン。
Mくん・Kちゃんのママはジャム作りが上手なので、
キャンプ場付近の桑の木から熟れている実を全部摘んでお土産にした。

昼前にキャンプ場を出発して山を下った。
標高が低い猪苗代湖のほうまで来たら、気温が高くてびっくり。
ユースホステルにお子さんたちを送り届け、
泊まりに来ていた別の友人を含む3家族で 一緒にお昼ごはんを食べに行き、
家路についた。
前半は夫の運転で、私はウトウト。
後半はバトンタッチして、助手席の長男と話をしながら私がハンドルを握った。
後ろのシートでは夫と次男が爆睡…。

あれ? ひとり足りない?
さて、長女のゆくえはいかに?

…その秘密は、明日お伝えします。
福島県の桧原湖畔にあるレイクランドヒバラというキャンプ場で
キャンプを楽しんだ。

今回のキャンプでは、私たち夫婦と子どもたち3人の他に、





2人の子どもたちが特別参加した。
小学3年生のMくんと小学1年のKちゃんの兄妹。


彼らは、
福島県でユースホステルをやっている友人夫婦の3人の子どもたちの上の2人だ。
27日は夏らしい快晴!

Mくん・Kちゃんを友人のところへ迎えに行ってから
昼前にキャンプ場にチェックインし、早速カヌーで湖に繰り出す。

長女・長男・Mくんはパドルで漕ぐ練習をし、すっかり上手になった。

小3コンビは2人でカヌーを操り、しだいに息が合ってきた。




湖ではバス・ブルーギルなどが釣れる、ということで釣りもした。
なかなか釣れないので 子どもたちは飽きてきたのだが、
釣りははじめてのMくんがバスを釣り上げ、

それからはみんな真剣になって竿を降り始めた。

28日も午前中はいい天気だった。

偶然、キャンプ場でカヌーの試乗会が行われるということで、
小3コンビはいろいろなカヌーに乗せてもらって楽しんだ。
長女・Kちゃん・次男と私は、




キャンプ場から湖岸と平行して伸びる遊歩道に散歩に出かけた。

桑の木にたくさん実がなっているのを見つけてからは、
みんなで桑の実集めに熱中!!

夫がカヌーで
湖に枝を伸ばした桑の木の下に漕いで行き取ってきてくれたこともあって、
こんなにもたくさんの実が集まった。



車の周りで火を囲んで過ごした。
おやつにもんじゃ焼きを食べたり、
子どもたちに手伝ってもらってミートボールシチューを作ったり、
取ってきた桑の実は、砂糖をまぶして煮てジャムにした。
雨は夕方まで激しく降り、キャンプサイトは水浸し。
滑ったり転んだりで子どもたちは皆ドロドロになったが、
ありがたいことにキャンプ場にお風呂があり、何度でも入ることができたので、
みんな3,4回入りに行った。
気温が低くて涼しかったし、カヌーで湖に出た後は寒いくらいで、
このお風呂の存在はありがたかった。

29日の朝ごはんは、桑の実のジャムなどを塗ったパン。
Mくん・Kちゃんのママはジャム作りが上手なので、
キャンプ場付近の桑の木から熟れている実を全部摘んでお土産にした。


昼前にキャンプ場を出発して山を下った。
標高が低い猪苗代湖のほうまで来たら、気温が高くてびっくり。

ユースホステルにお子さんたちを送り届け、
泊まりに来ていた別の友人を含む3家族で 一緒にお昼ごはんを食べに行き、
家路についた。
前半は夫の運転で、私はウトウト。
後半はバトンタッチして、助手席の長男と話をしながら私がハンドルを握った。
後ろのシートでは夫と次男が爆睡…。


あれ? ひとり足りない?
さて、長女のゆくえはいかに?


…その秘密は、明日お伝えします。