7月5日の晩ごはんは…
じゃがいもとパプリカのきんぴら
ささみといんげんの黒ゴマ和え
さばのトマト煮
ひじきごはん
山えのきとわけぎのお味噌汁
昨日、7月6日は次男の10歳の誕生日だった。
晩ごはんは…
骨付き鶏のもも肉(次男のリクエスト その1)
マッシュポテト・アスパラソテー・プチトマトのソテー

「山賊か!

」と突っ込みたいほどの食べっぷり。
マカロニサラダ(次男のリクエスト その2)

「晩ごはん、何がいい?」と尋ねると、
95%の確率で 彼は

「マカロニサラダ」と答える。
(残りの5%は、その前1週間以内にマカロニサラダを作ったときだ。)
牛肉とセロリのスープ
かぶとささみの梅和え
次男が10歳になったということは、
私にとっては 最後の出産から丸10年が過ぎたということで、
3人の子育てに明け暮れた日々も ようやくひと段落。
あっという間だったようで、
それでもやっぱり 本当に長くて中身の濃い10年だったと思う。
末っ子の次男は 10歳になっても「我が家の赤ちゃん

」。
生意気なことを言って姉

や兄

に小突き回され、邪険にされる。
「

は怖いからイヤだ。早く嫁に行っちゃえばいいのに。」なんて憎まれ口をたたくこともあれば、
よそでいただいたお菓子を
「これは

にあげるの。これは

に。」と分けてくれるやさしい(計算高い?)ところもある。
とにかく 私のことが大好きで、
毎日のハグ

とチュー

は欠かせない。
でも、最近は友達との約束のほうが大切になってきて、

「一緒に買い物に行こうよ~。」と誘っても ついてきてくれないことの方が多い。
一時期は寝てもさめても夢中だったポケモンに対する気持ちは だいぶ落ち着いてきたが、
相変わらず暇があれば オリジナルのポケモンを考案しては
そのプロフィールを描くことに熱中している。
目下の深刻な悩みは 先月の中旬から起きるようになった頭痛だ。

ジャンプや持久走などの運動をすると 痛くなることが多く、
あまりにひどくなって 2回も学校から早退した。
首の痛みとの関係を疑って 整形外科でレントゲンを撮っても、異常なし。
突然始まった症状で 原因に思い当たることがなく心配なので、
来週 大きな病院に行って検査を受けることになっている。
さて、10歳の誕生日プレゼントのリクエストは

iPod nano
色は 次男の大好きな黄色で、私のもの(緑)とは色違いだ。

「これでいつでも

や

のように自分の好きな音楽が聴ける!」と喜んでいたのに、
数日前に大失敗。

頭痛が始まってから

「帽子をかぶりなさい。水分をたくさん摂りなさい。しっかり睡眠をとりなさい。」と
私が口を酸っぱくして言ってきたにもかかわらず、
夜中に起きてきて 暗い中でヘッドホンをしてTVを観ていたのだ。


「どれだけの人が あなたの頭痛のことを心配していると思っているの。
お母さんが忙しい時間を割いて あなたを病院に連れて行くっていうのに
自分で頭痛の原因になるようなことをして どういうつもり!?」
夫とも相談して、頭痛が落ち着くまで
iPodを与えるのはおあずけということになった。
次男へ。
10歳のお誕生日、おめでとう。
他の子たちとはまったく違う発想をする ちょっと変わったところが
きみのいいところ。(それで苦労もするけれど。)
これからもずっと お母さんのことをおもしろがらせてね。
今日の晩ごはんは…
肉じゃが
枝豆
豆もやしとチンゲンサイの中華サラダ
海鮮丼