さぬきの歴史

さぬきの歴史やお寺のことなど

福山市 明王院

2020-01-04 21:12:23 | 志度寺
年末に福山市にある明王院に行ってきました。
こちらの五重塔、志度寺の五重塔を建てる時に参考にしたそうなのです。


「本堂」「五重塔」は国宝で、真言宗大覚寺派の古刹として知られていて、
大同2年(807)弘法大師の開基と伝えられています。

鎌倉時代後期の南都西大寺流律宗の勧進活動や草戸千軒の繁栄の影響もあり、鎌倉時代末期に本堂再建、室町時代前期に五重塔を建立など、"中世・西国屈指の寺院"です。




志度寺の五重塔が、志度寺町出身で、大阪で商売に大成功をおさめた竹野二郎氏
の寄進によって建立されたことはご存じの方も多いと思います。
昭和50年5月落慶。
総檜造。高さ33m。
木造五重塔の建設では昭和になって大阪の四天王寺、奈良長谷寺
に次ぐ関西で三基目という貴重なものでした。

この竹野氏、五重塔だけでなく、
昭和32年志度寺書院の修築援助
昭和35年納骨堂建立寄付
昭和43年町立志度保育園建設
など、郷土のために惜しげもなく私財を投じて下さった人なんですよ。

すごいですよね。
こちらは志度寺の五重塔です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿