さぬきの歴史

さぬきの歴史やお寺のことなど

渡来人とは何者だったか

2019-12-24 22:08:00 | 歴史の本



amazonで買いました。
送料込みで¥570

古代、機内にいた豪族がどういう人だったのか、気になって仕方がなかったのです。

この本を読めば解決しそうです。

図書館で借りて読んでいたのですが、内容を理解するのに時間がかかりそうだったので、amazonで、ポチりました。😆

知られざる縄文ライフ

2019-12-08 22:55:00 | 日本史
いろいろな本を読み、
ググってみたり、
YouTubeを見たりするうちに、
ここ数十年で歴史解釈が変わった事や
とにかく古代から歴史の勉強を
やり直す必要を感じてしまいまして。




借りてきました。
2017年発行ですから、
新しいですよね。

縄文時代って、今から約1万5000年から2400年前まで続いたと考えられているそうです。

以下、本からわかったことです。


20万年前、 ホモ・サピエンスはアフリカ大陸で誕生した。
6万年前、  アフリカを旅立ち、新世界を目指す。
4万年前、 日本にホモ・サピエンスが現れる。


日本のハプログループ
N9b(北方系) M7a(南方系)

縄文海進

髪に櫛を挿したり、頭の上で結ったり
耳飾りなどしておしゃれしていた。

顔に入れ墨をしていた。
成人儀礼に抜歯していた。

竪穴住居に住んでいた。

イヌを飼っていた。

黒曜石、サヌカイト、翡翠などが広範囲で交換されていた。

編布編みで服をつくった。

丸木船で移動した。(千葉県市川市雷下遺跡から7500年前
のものが見つかっている。)

青森県青森市の三内丸山遺跡周辺には栗だけの森があった。
大豆や小豆も栽培していた。

縄文式土器や土偶が芸術的!

今から約7200年前、縄文時代早期の頃、鹿児島県沖にある鬼界カルデラ
で大噴火が起こりました。
南九州の豊かな森は火砕流によって焼かれ、日本最古の定住跡
といわれる鹿児島県上野原台地に居を構えていた縄文人たちの
暮らしは壊滅状態になったと考えられています。
九州だけでなく、関西地方でも数十cmの灰が降り積もり、
西日本のほとんどが灰に覆われてしまいました。
森から動物が消え、木の実は採れなくなり、
人々は東へ移動したことでしょう。
こうして灰に覆われた西日本の縄文時代は
いったん静かな眠りについたのです。(えええー!😨 )


縄文時代のこと、さらりとですが、わかりました。
これでようやく、渡来人を迎えられます😅 



北九州の遺跡と邪馬台国

2019-12-04 22:47:55 | 水軍国家ヤマトの誕生

この本をまず読破しようと思っていたのですが、
なんと発行されたのが、1990年なんですよ。
今は2019年ですから、30年も前の本なんです。
30年の間に日本の歴史はずいぶん書き換えられたらしいのです。

でも、この本には、江南から流れ着いた人たちが、北九州~吉備~大和と
瀬戸内海を東進する姿が描かれているらしいので、
やっぱり読んでおきたい。
なので、この本を読みつつ、現代の情報も取り入れていこうと思います。

P23
江南から流れ着いた人たちが最初につくった小国家の跡が
福岡市の吉武高木遺跡で、相良国と呼ぶべきものである。




また武光さんの新しい本を見つけてしまった。
全然前に進まない。😭