goo blog サービス終了のお知らせ 

グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

ノルディックウォーキング 9kmコースの桜

2019年04月05日 18時25分46秒 | 日記

妻の早朝ウォーキングに付き合いました。

昨日の山行の影響もなく、1時間15分健脚の妻に付くことができた。

コースは、山の手からトヨタ本社辺りまでの周回です。

先ずは近くの工場裏からコースに入る。

 

 まだ5分咲ぐらいです。

 丸山町へ移動する途中、信号待ちしながら

 

 愛知環状線が良く見渡せる土手上の桜並木

 

流石、車の町です。

メインストリートR248にどました。

坂道んを登っていくと、Toyota Honsha Pljant のエントランス横の桜が見頃でした。      

 本社ビル

 さあ、帰ります。歩道橋から、山の手小学校が入学式です。 

桜咲く入学式、思い出深い式になりますね。

Mの入園式はきっと満開です。強運もってるかな。


松平郷を巡る。

2019年03月23日 16時00分50秒 | 日記
今月初旬、‟家康ゆかりの地・松平郷を巡るの記”

いつもと違ってトヨタのコロッセウム?の下の橋を渡りました。



松平郷は豊田の自宅より約30分と近い。
駐車場にあった‟松平郷史跡観光案内図”上部の上月院まで歩きます。



いつか一人でぐるっと歩いてみたいですね。



歴史的背景については以下の通りで御免なさい。



まずは、八幡神社 松平東照宮
徳川家康公と松平親氏公が祀られています。松平親氏公は松平家の始祖で、将軍徳川家の祖先です。



境内の奥には、産湯の井戸があります。なかなかに古刹でした。



次に、少し離れた上月院に向かいます。

その途中に・・・ナニか歴史的な佇まいの茶店に立寄りました。





入口の幟にはあまりに有名な口上が描き染められているのですが風が強くて( ^ω^)・・・



織田がつき 羽柴がこねし天下もち 座りしままに 食うは家康  ‟天下茶屋”

天海がつき 米倉がこねし天下もち 座りしままに 食うは??  ‟詠み人知らず”

・・・視聴率女王の座を巡りしのぎを削っている昨今、まさに戦国時代の様相を呈しています・・・
北川景子or広瀬すず?







上月院はまた明日。





RIKA KIHIRA in ONTYU-JI (恩仲寺)

2019年03月19日 16時20分50秒 | 日記
先日、友人の住職を河内渓谷の限界集落に案内した事は既報の通りだが、まだおまけがあった。

その帰り道友人の案内で、お隣の安濃町の恩仲寺を訪れた。
津市を代表する山、経ケ峰(819m)の山麓のひときわ美しい景観の地に建つ。











生憎、恩仲寺住職は不在だったが奥様が本堂へ案内してくれた。
友人と奥様が談話中、私は一人で本堂内を見学していて、およそその場にふさわしいとは思えないものを見つけた。

フィギアスケーターの紀平サン直筆のサイン色紙



奥様に聞いて納得した。紀平梨花さんは昨年実際に恩仲寺さんに参っているという。祖父が当地出身で菩提寺と言うことだ。
確かにこの地域には、紀平姓が多いことから今更ながらではあるが納得し、急に親近感がわいてきた。

新星のように現れ、2018,19年で6つの世界大会で優勝するなど女子フィギア―スケート界のまさに星ですね。

  ~ なんでも平均的にできるけれど ~
  ~ 後は度胸 ~ 
  ~ ちょっと気が弱いから大事な時に気持ちが引けてしまう ~

まだまだ若いお嬢さんです。とても人間的でいいじゃないですか。経験を重ねて行けばどのように・・・・楽しみですね。

ミツマタ群生地~三重県美杉町石名原を訪ねて~2019/3/19

2019年03月18日 21時38分53秒 | 日記
珍しいことに、本日午後2時過ぎ妻の方から「美杉村のミツマタの森」見学の話が出た。
先日、亀山市の「坂本棚田のミツマタの森」が少し早や過ぎたので、少し南の美杉村なら( ^ω^)・・・との思いがあったのだろう。




もともとあったミツマタが間伐など山林の手入れが行き届くようになった結果、急に広がりを見せ始めたらしい。
2年前、名松線終点の伊勢奥津駅近くの茶店に知人Tさんに案内されたことがある。茶店の女将は中田さんと言って‟名松線を元気にする会”の会長さんだ。
その会長さんから後日中日新聞社が石名原のミツマタの取材に来て案内することになっているとの情報を得た。一度報道されたら大勢の見学者が詰めかけるから、今から行ってみてはと勧められ訪れたのがきっかけとなり、今回で3回目の訪問となった。



一度目は、林道を走り現地まで乗り付けたが、生活道である上、対向もままならない隘路と言うこともあって、津市美杉出張所に立ち寄り適当な駐車地をお聞きした。R368の堀井モータースさんの前が臨時駐車場(約20台可)であった。
「三多気の桜」まで2,7キロと言う標識が立っていた。

駐車地から約1,000mの林道ウォークとなる。
美杉村と言う名の如く杉の美林に目を奪われる。



やがて、ポツリポツリとミツマタの木が現れはじめ、ほどなく左手の山腹に新たに拵えられた可愛い階段に出合う。
年々整備が進められているようだ。登る。



いきなりミツマタの海の中だ!上部に向かって斜面はミツマタで埋め尽くされていた。ゴールデンカーペットさながらだ!





緩やかな尾根を上部に向かう。



直径1mはあろうかと思われる伐採された杉の株が随所にあり、写真を撮るための格好のお立ち台となっている。







最上部には展望櫓が拵えられていた。それより上部にはミツマタは見当たらなかったが徐々に群生地も拡大していくことであろう。

林道を50mばかり降ると分岐地点となり谷間に至る。そこにも盛大にミツマタが群生していた。





私がうだうだとカメラをいじくっている間に、すでに妻の姿は見えない。先に下山して民家の軒先でおしゃべりしているはずだ。🎯



まさに二分咲きと言ったところか?



  ~ 猛ダッシュ! ~


美杉村のランドマーク大洞山(おおぼらやま)とその右手は尼子山と言ったか?



独特の山容と眼下の集落の絶景に目を奪われつつ駆け下りた。



約1時間のミツマタ見学であったが、坂本の場合はミツマタの森まで50分近くかかるが、より自然な感じがして谷間にひっそりと咲いているようすにはそこはかとなく風情が感じられる。一方、今日の美杉の場合は、管理された美、金色の絨毯と言ったところか、いずれも訪れた人を十分満足させることでしょう。もう一度、4月初旬三多気の桜と同時に観賞してみようと思った。


谷間のミツマタ

2019年03月16日 14時29分57秒 | 日記
日本棚田百選 坂本の棚田  ~ 三重県亀山市安坂山町 ~ 2019/3/15(晴れ)

近頃、運転中に道端に咲くミツマタをしばしば見かけるようになった。
昨日は朝からピーカン!ということで、里芋の植付けは午後回しにして坂本棚田に妻と向かった。

10時前に棚田中腹の駐車場に到着すると先客が3台、その後2台となかなかの人気だ。
野登山へのハイカーもいるかもしれない。ここは野登山や仙ケ岳への登山口でもある。
私一人なら、100%ミツマタ見学の後、そのまま山頂に向かっていたことだろう

早朝ウォーク済の妻は、近道の車道を行くというので私は棚田の中の道を往くことにした。
この棚田は400枚以上の田からなっていて、右端の小山の裏までずっと続いている。棚田目的の人でも見落とす人は多いだろう。
私たちの向かう先は、左手の山の裏側となる。



P周辺で標高200m、あと高度約200mを50分程の起伏の少ない林道歩きです。



Pより約40分後、最初の谷に出合います。このあたりより、ポツリ、ポツリと灯がともるようにミツマタが佇んでいます。


今年は例年になく奥ゆかしさが際立ちます。まだ2~3分咲きと言ったところでしょうか。標高400mですので、200mばかりの標高差は麓付近の開花状況とは全く違うのですね。あと1週間後(3/23以降)より見頃を迎えることでしょう。山小屋はもう使用されていません。





二つ目の谷に出合うあたりに、しきりとシャッターを切る男性がいました。本当はその谷の先から急登路となりその付近がミツマタ群生地なのですが、すでに見切った妻は行く気がなく待っているという。で、ひとり森の中へとむかった。





豪華絢爛とはほど遠いけど、十分に幻想世界を満喫させてくれる。



早い時点でカメラがバッテリー切れとなってたので、慣れないスマホでの激写がつづく。

森の妖精たちとの交流も早仕舞に谷間に下ると、先ほどの男性と妻の花談義が大きく盛り上がっているところだった。



僕たちは戻ることにした。未練たらしい私に比べ、妻の足取りは軽い。パッパっと写真を撮ってサッサッと下っていく。



本来だとこの山小屋周辺は薄暗くて、最盛期には無数のホタルが浮遊するが如くなんですが・・・。
見渡す限り山の斜面は乱舞するミツマタで埋め尽くされるのです。1週間後に再度来れるかな?

帰路、お天道様の吹き溜まりのような谷間に降りてみた。







あとは飛ぶが如くの妻の影を追いかけて( ^ω^)・・・



癒しの森



棚田の中央、坂本集落の民家の庭先の栄養たっぷり今が盛りのミツマタ。デカ球体








 コースタイム 
 活動日 : 2019/3/15(金) 9:50~11:58
 活動時間: 2時間 8分
 活動距離: 5,4キロ
 高低差 : 210m
                 (スマホ YAMAPより)


 因みに↑の画像オールスマホなんだけど、私のキャノンより画像が鮮明な気がしてナンかむなしいナー。