いい雨ですね。
このところ、滞っていた農作業に終日てんやわんやの日々でした。
今日は一日ゆっくりと休養できそうです。遅れましたが、4月23日の登山レポです。
・・・ ・・・
平成最後の一週間前、4/23 AM.8:00 郡上市高鷲町ひるがの 分水嶺公園着
別荘地を通り抜けて、大日ケ岳登山口着。(約15台収容可能)
時折、薄日が差しますが空はどんよりした雲に覆われていました。
始めの1時間は、こうした樹相帯で、小さなコブをいくつも乗り越えていきます。
少し、周辺に残雪が目に付き始めた頃、「エッ? もう一ぷく平」
登山口からまだ1時間13分しか経っていません。
途中の「胸突き八丁」とか全く気づきませんでした。
一服平を過ぎると一気に雪が深くなりました!
まるで雪対策をしてこなかったので、アイゼンも無しです。
なぜこんな目に・・・ わけは後ほど・・・
ちょっと気を抜くと、踏み抜いてしまいます
ようやく超えたらまた下り、次のピークへの挑戦です。
木立の隙間や小ピークからのダイナランドのゲレンデが見下ろせるほどになってきました。
少し風が強くなってきているので、山頂に架かっているガスを吹き飛ばしてくれ~
「展望台」到着! やったー! ガスが晴れたー
一服平までは、予定の半分の時間で済んだのに、そこから展望台まで予定より大幅な遅れをとってしまいました。
実は途中の幾つかのコブ・ピークに達する度に、「もうここでいいや、ここが今回の山頂だ!」
という悪魔のささやきを必死に打ち払いながら悪戦苦闘してきました
山頂稜線に3人パーティーが下山始めたようです! ズームでパチリ
人影に勇気百倍 山頂まで、二つ手前のコブです。
最後の急斜面を逆ㇵの字、即ちガニ股でワッセワッセ ヒトがいる~
登山口より2時間53分(予定は3,5h)でした。
振り返えり、登ってきた尾根の全貌を目にすると感慨無量ですね
カメラレンズに雪が付着してました! 雪は拭ったのですが撮り直しを忘れました!!
山頂からの風景
隣の天狗岳?
白山が見えなかったのが残念!
よく似た稜線です。間違えたら大変! 見えてませんが、右手の稜線が下山ルートのある稜線です。
絶対に、間違えてエライ目にあった人も一人や二人ではきかないでしょう。
日中も曇り空のお陰か気温も上がらず、残雪もさほど緩むことなくて快適に下山できました。
<行程>
登山口(8:30)~(9:43)一ぷく平~(11:05)展望台~(11:24)大日ケ岳(11:57)~(13:35)登山口
今月中旬(4/16)鈴鹿の雨乞岳の山頂で岐阜の男性から大日ケ岳を紹介された。
以前から、阿智村の花桃見物と恵那山登山のセットプランを企画していたのだが、
今春の恵那山の残雪量は例年以上と聞いて先送りにしていた。
その事実を話すと、大日ケ岳には雪がないから大丈夫だというではありませんか!?
調べもせずにそれを鵜呑みにした私が悪いのですが、
恵那山と比較しても標高で300m以上劣る大日ケ岳ならさもありなんと無防備のまま出かけていたのでした。
わかんやピッケルは最初からないけど、アイゼンとスパッツも持たずに・・・
下道を4時間近くかけて来ていたので、ここでオメオメ引き下がるわけにもいかず、
まあ、行けるとこまで登ってみよう!と軽いノリで出かけたのです。
で、もうちょっと、もうちょっと、と残雪を踏み抜きながら我慢してるうちに
気が付くと、そこより高い山はなくなっていた!と言う訳です。
農作業を早く終えて、今週末🎯、鈴鹿のどこかへ登ろうと思う。