goo blog サービス終了のお知らせ 

グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

ひな祭り

2019年03月03日 16時37分28秒 | 日記
ホヤホヤ4才の孫
このお雛様と孫の服は、妻の両親から私たちの娘に送られたものです。それが引き継がれていっています。何代つながっていくのでしょうか。一人娘に一人孫、さてどうなることか?先のことはだれにもわかりませんね













ネタ記事満載なんですが・・・
昨日は南信州をウロウロ、梅と桜の蜜を吸ううぐいす。今朝豊田から津に帰りました。
明日から和歌山です。





中馬のおひなさん in 足助

2019年02月20日 17時28分35秒 | 日記
今月2度目の豊田ライフの何日目かのレポです。
豊田中心部から30~40分、R153を香嵐渓をめざします。紅葉の時期以外はスイスイです。そしてそこは足助町という町で、この時期には土雛(つちびな)祭りで賑わいを見せます。

毎月2度、稲武の「どんぐりの湯」に向かう途中当地を訪れています。それは我々一行お気に入りのランチバイキングのお店があるからです。その名は、「参州楼と」言って、ご当地野菜たっぷりの低カロリー料理?が女性陣には大うけのようです。僕的には脂身こってりの方が( ^ω^)・・・。でもシニア料金となって千円行かないのは魅力ですがその上、ベストシーズン中でも駐車料金がかからないという利点もあるし (参州楼は後日レポ)



足助町公民館 左奥がお手洗いで右側が展示ルーム。土雛が左右に飾られていました。 一部紹介します。









近くの街道沿いの住宅の玄関↑がエライことになってます!



一部、出店も賑わっていました。グッドな剪定バサミを見つけ迷っていたら、後から来た男性がかっされって行きました



一風変わった昭和の本屋さんと、その前の住宅の裏木戸から覗いていたお雛さん。





最後に、
ーだき地蔵ー 『無病息災、祈願成就 御利益あります。』



以上、中馬のおひなさまでした。 ちなみにこのひな祭りは3月10日まで。