ビオラ買いました♪

2005-10-23 | Weblog
やっとビオラを買いました♪
ちょっと妥協?なんていうとビオラさんに悪いですね
予定通り3種類を買って一つの鉢に植えました

   

春まで咲いてくれるでしょうか?
1個100円の苗に随分欲張りな期待をしています


豊かさの影で・・・

2005-10-22 | Weblog
朝から降ったりやんだりの天気です。
このくらいの雨なら日本シリーズは出来るかも?

千葉では日本シリーズとモーター・ショウという
滅多に無い大きなイベントが二つ
道行く人が「あの辺りは交通規制までしている」と
話しているのが聞こえてきました。

主人も今朝は「雨か。バスが混みそうだから
自転車で行くつもりだったのに」と文句を
言いつつ仕事へ出掛けていきました。
メッセとスタジアムに近い職場なので
どちらか一つでもイベントがあると大変なのです
超満員のバスが遅れてやってきて乗れないほど
混んでいるというのですから。
それが今日は二つ!
こういう日の出勤、本当にご苦労様。。
私は家でノンビリ。有難や~


・・・・・・と、呑気にブログ巡りをしていたら
とてもショックな記事を拝見しました。。

みどりさんのブログ:タイ人女性支援・緊急カンパのお願い(転載)

以下、少し引用させていただきます。

  人身売買で日本に連れて来られて連日無償の
  売春を強制され、そこから逃れるためにしたことが
  強盗致死罪とされて懲役7年の刑を受け、
  受刑中にガンを発症したために
  強制送還されたタイ人女性がいます。
  彼女のために、緊急カンパをお願いします。

カンパをするかどうかはともかく、とにかく
記事を読んでいただきたい。
つい目を背けてしまいがちな内容ではありますが
私達がノンビリ暮らしている豊かさの影で
このように悲惨な目に遭っている人がいることを
少しでも多くの人が知るべきだと思いました。

人道的な支援活動に携わっていらっしゃる方々には
本当に頭が下がります。
残念ながら今の私には、カンパすることと、こんな
記事を書くこと以外にお手伝いが出来ません。
このブログの読者はとても僅かですが
たった一人でも事実を知り心に留めてもらえれば
それが前進に繋がると信じたいです。
皆様、よろしくお願い致します


秋の日は短い・・・

2005-10-22 | Weblog
秋の日の釣瓶落としと申しますが
どんどん日が短くなっているのを実感します。

昨日は柿の記事に手間取って
もたもたしているうちに夕方になってしまいました。
日も暮れようという頃に慌てて買い物に。
それでもデジカメを持参して得意の回り道をしたら
こんな時にキレイな花に出会うものなんですね

例によってピンボケですがしまーす

大輪のバラがキレイでした。
   


キンギョソウと菊。
薄暗くなっていると明るい花が目に付きますね

     


どこかに無いかな~と気になっていたモノ発見
風船唐綿(フウセントウワタ)
   
   ヒョロッと伸びてユラユラ・・・面白い植物です♪
   何年も前、姉が育てて虫だらけになったと
   嘆いていましたっけ。。何故だったのかな?


そして、木犀シリーズ第3弾です
柊木犀(ヒイラギモクセイ)
   柊とギンモクセイの雑種だそうです。
   葉っぱがギザギザなのが特徴。
   ギンモクセイも少しだけギザギザがありますが
   ヒイラギモクセイは一層尖った感じですね。
   
   キンモクセイより遅く咲きます。
   花は少なめでしたが柔らかく香っていました♪



カンパニュラ♪

2005-10-21 | Weblog
ビオラを買いたくて何度か近所の花屋さんを
覗いていますが、なかなか見つかりません
大きな花屋が無いので入荷する苗も少ないのです。

少し大きめの鉢に3種類を寄せ植えにしたいので
気に入った色のが3つ揃わないと買いたくない、と
ワガママなことを言っているうちに
買いそびれてしまいそうで焦りつつあります

そうしてビオラを物色していると他の花にも
目が留まります
カランコエ、サクラソウ、シクラメン・・・
あまり増やしたくないしな~~と我慢していたのに
とうとう買ってしまいました
可愛かったんですもの

   

カンパニュラ・ブルーワンダーといいます。
大きく開いた花でも2cm弱。
やっぱり小さい花でした


柿食へば・・・

2005-10-21 | Weblog
柿のある風景は郷愁を誘います。。
     

先日電話で姉がこんな話をしていました。
  この間コナシバを食べたら剥いても剥いても
  渋柿ばかりだった。
  でもゴマのあるのは、やはり美味しくて
  友人にもあげたら「甘柿は久しぶりで美味しい」と
  喜んでくれた。
  皮を剥いても渋かった柿は"おばあちゃん"が
  吊るして干し柿にしてくれた。

全然意味が通じないですか?

コナシバというのは甘柿の品種です。
柿には甘柿と渋柿があるのだと、そういうことも
知らない友人がいて驚いたことがあります
都会育ちで買った柿を食べていれば、さもありなん?

柿のゴマは、コナシバが甘くなった目安になるもの。
渋味の原因となるシブオールという成分が
不溶性(唾液に溶けない)となって固まったものが
ゴマの正体なのだそうです。
ちなみに、種が出来ないとゴマも出来ないようです。
皮を剥いたり切ったりして全体に茶色の点々が
入っていれば甘くなっています。
部分的にゴマが無い場合もあって、そこを食べると
しばらく口の中が渋くて悲惨です
お口直しは甘い柿が一番でしたね~

田舎では昔どこの家にも柿の木があって
多分皆がコナシバのような甘柿も食べていたのに
いつの間にか少なくなっているようです。
だから田舎に暮らす姉の友人も、
甘柿は久しぶりだと話していたのでしょう。



子供の頃、実家にも柿の木が数本ありました。
他の銀杏や栗同様、柿も庭が狭くなったり
家の改築で邪魔になったりで切り倒されて
今は残っていませんが・・・

特に家の前にあった大きなコナシバが大好きで
赤く色づくのがとても楽しみでした。
古い木だから特別美味しかったようなのですが
背も高くなってしまって、もぐのが大変。。
長い竹の先に引っ掛ける部分を付けて枝を折ったり
時には隣接する小屋の屋根にあがったり。

木登りが得意な叔父が遊びに来ると、紐を結びつけた
ザルを持って柿の木に登ってくれました。
早速柿を食べながら、見た目だけで「これは甘い。
こっちは渋い」と言い当ててみせて
叔父に感心してもらって鼻高々でした
子供の頃から慣れ親しんでいるので皮を剥いたり
切ったりしてゴマの有無を確認しなくても
形や色の微妙な違いで大体判断がついていたんです。
単なる食べ物への執念だったかもしれませんが

イロイチや八珍(ハッチン)といった渋柿は
父が脚立を使って傷を付けないよう丁寧にもぎ
母が焼酎で渋抜きをしていました。
この渋抜きは「さわす」と言い、渋が抜けた柿は
「さわし柿」と呼んでいましたが、
これって、全国的に通用する言葉なんでしょうか?

ハッチンは佐渡では「おけさ柿」と呼ばれるなど
地域で名前が変わります。一般的には「平核無」。
そのくらい渋柿の定番なのですが、実家では
イロイチの方が実が堅くて長持ちしたので
そちらを好んで食べていたようです。

細長い渋柿や甘くないコナシバは、
皮を剥いて軒下に吊るし、干し柿にしました。
甘~い干し柿は母の大好物でした



甘柿の甘さは独特で渋抜きした柿とも違います。
こればかりは食べてみていただかないと難しい。。
柿の品種は1000以上とも言われるそうですが
市場に出回っているのは恐らく数種類。
店頭では品種名も明確でなかったりしますから
甘柿なのか、渋抜きした渋柿なのか、意識せず
食べているのも当然だと思います。

関東のスーパーで見かける中では
「富有柿」が甘柿として知られています
品種名も明確で、丁度これから出回るはずです。
ネットで調べたら種があってゴマもあるようでした。

この富有柿は"完全甘柿"です。
種の有無にかかわらず熟し、必ず甘くなるそうです。
コナシバは先に述べているように渋い場合もあるので
"不完全甘柿"になります。
不完全甘柿は種とゴマがあるのが甘いので
これに慣れていた私は、完全甘柿は「種の有無に
かかわらず」甘いというのが驚きでした。
もしかして全く種の無い甘柿も存在するかも??
その辺のことはナゾのままです。。

同じように渋柿にも完全と不完全があるとのこと。
実家にあったイロイチもハッチン(平核無)も
不完全渋柿に分類されていました。

これはスーパーで買ってきた種の無い柿。
当然ゴマもありませんね。
「種無し」として売られていて品種は不明です。
形から考えると平核無ではないかと思います。
   



一月くらい前から取り上げようと考え
色々調べてきた話なので、すっかり長くなりました。
ここまでメゲずに読んでもらえたか疑問ですが
一応お詫びしておきます。ゴメンナサイ


タイミングよく"おばあちゃん(姉のお姑さん)"から
野菜が届きました
メインは柿です

ハッチンを渋抜き中の状態で送ってくれました。
最近は焼酎を使わず、ビニールに入れたところへ
ポンと一つ入れるだけで済む手軽なモノが
あるのだそうです。
炭酸ガスを発生するものらしいですね。
入れて一週間後に食べられます。
「23日に開けて」と書かれていました
   
   一体、何十個あるんでしょう


もう一つ、筆柿の仲間?これも渋柿です。
   

どうやって食べようか、思案中。
 1. 皮を剥いて干し柿にする
 2. 主人の焼酎を分けてもらって「さわす」
 3. このまま熟させて柔らかくする
  (実が堅い方なので結構イケると聞きました)

そういえば、この熟して柔らかくなった柿、
「ずくし」と呼んで、これも母の好物でした。
今日は、母の命日。。
色々な懐かしさに浸っております。。


広がるお花たち♪

2005-10-20 | Weblog
久しぶりに快晴
太陽の光が眩しいくらいです

野原ではススキの穂が白くフワフワ。。秋ですね~
     


今日のお花の写真はどれもボケボケです
陽射しが強すぎるのよって・・・
勝手な言い訳をして載せちゃいます
相変わらず下手な上に、カメラの設定とかを
全然勉強しないから余計ダメなんですね


花蔓草(ハナツルソウ)  オキザリス?
     

ハナツルソウは別名サンローズ又はベビーサンローズ。
多肉質な葉っぱで耐寒性もあるとか。
いつもの散歩道でずっと咲いています。
何度撮っても失敗作ばかり

オキザリスはカタバミの仲間で園芸用。
写真の花はカタバミとは比較にならないほど大きく
驚きましたが、調べてみると品種も多くて
大きさも色も様々のようです。


ブルーファンフラワー
   別名:末広草(スエヒロソウ)、スカエボラ
   花の感じが初恋草に似ている?と思ったら
   同じクサトベラ科でした
   
   光の加減でしょうか?
   実際はもう少し青色が強かった気がします。。


今日の3つの花、どれも横に広がるので
グランドカバーとして利用されることも多いようです。
寒さに耐えられれば毎年咲いてくれて手軽
ブルーファンフラワーは半耐寒性なんですが
千葉は暖かいから平気なのかも?
興味あります~


オマケ
今日も「実」を見つけました。秋ですから(笑)

スズランの実
   


石蕗求めて庭園散歩

2005-10-19 | Weblog
故郷に住む姉のところへ何かお菓子でも送ろうかと
考えていた矢先、向こうからお酒が届きました

主人がお酒好きなので、時折送ってくれます。
手術をしなくて大丈夫になったと教えたので
早速義兄が姉を誘って買いに出掛けたのですって。
同じ銘柄でもランクが上がると倍近い価格になるのに
義兄が高いほうを選んだらしいです。。
何だか申し訳ないな~~

では計画通り、こちらからも。
ちょうど明後日が母の命日なので、お菓子を
仏壇に供えてもらおうかと思っていたのでした。
義兄はピーナッツが好きなので高~い千葉産と
地元のお菓子を取り混ぜて送ることにしましょう


先日病院の帰りに買い物をしてきた所に千葉物産品の
コーナーがあります。
自転車・・・は前回パンクしたし、お天気も今一つで
久しぶりにバスで出掛けました。
かなり飛ばす路線なので乗車時間十分少々で到着です。

JRの駅前には、千葉ロッテマリーンズのマスコットと
大きなボール型に飾られたお花。
31年ぶりに優勝したことだし、記念にパチリ
   
   お花はベゴニアでした。
   季節によって変えてあったと思います。

花壇にはカラフルなジニアと真っ赤な千日紅
   


買い物を済ませ(マリーンズ優勝記念で全品5%off!
ラッキー)品物はお店から発送してもらい
帰りは歩くことにしました
最短距離で40分程度かな?
ちょっと寄り道しながらでも平気ですね

時折お買い物に来るこの街は、大きなビルが立ち並ぶ
ビジネス街でもあります。
企業はそれぞれの敷地に工夫を凝らした花壇や
見事な庭園を持っていて、人工的ではありますが
緑豊かな街になっています。
外資系企業もあり外国のお客様も多いせいなのか
日本風の庭園も。
その中でも変わっているのは、大きな竹林。
   
   近代的なビルと竹林・・・ミスマッチ?

日本風といえば、と思い出したことがあり
わざわざ戻って、空中?庭園へ向かいました。
春にこのブログでも紹介したことがあるのですが
陸橋と同じ高さに細長い庭園があります。
その下は地下駐車場とのこと。

背の高い木々の間から見えるビルが不思議。。
噴水まであって緑がいっぱいの素敵な空間

水の流れの傍らに・・・ありました
記憶通りにツワブキの花♪
   

残念ながら、まだ大半が蕾で
やっと一箇所だけ咲いている花を見つけました。
ちょっと遠くてピンボケだし
花は違う方を向いてますね
   

少々気の早い山茶花も一つだけ咲いていました。
   

今日の千葉は天気が回復せずドンヨリ空で
風も冷たく感じられるほどでしたが
歩くには丁度良い気候でした


フウセンカズラ再び。

2005-10-18 | Weblog
3日連続で雨です
一雨ごとに秋が深まると申しますが、降り続く雨で
急速に肌寒くなってきたようです。
皆様、お風邪などひかれていませんか?

私はお陰様で元気で今日も散歩兼買い物に出ましたが
生憎の雨で風もあり思うように写真は撮れませんでした
昨日も、前に撮っておいた実に登場してもらいました。
本日も、先週載せました花の残りです。

あ、でも誤解しないで下さいね
つまらない花だから残したのではないんですよ。
もう少しアップで撮りたかった、
他の品種も撮って一緒に載せたかった、
名前が分からなかった、
等の理由で後回しにしておいたのです。。
残念ながら、その望みは叶ってませんが、このままでは
どんどん日が経ってしまうので
せっかく出会った可愛い花だから載せようと思います。


姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)
   ピンクの小さな花が可愛い
   機会があったら接写レンズで再チャレンジします
   
   なお、アップでご覧になりたい方は、
   下記のブログへどうぞ
   micoさんのブログ & みどりさんのブログ


ポーチュラカ
   別名:花滑りひゆ(ハナスベリヒユ)
   お馴染み松葉牡丹の仲間ですね。
   ポーチュラカの方が葉が大きいそうです。
   パッと見た感じでは分かりづらいです
   色々な色や八重もあるのは知ってましたが
   このタイプには初めて出会いました
   


次の花は残念ながら名前不明です
何だか見覚えがあるような?と思ったのですが
思い出せませんでした
花びらが面白いでしょ?
   


お次は花ではなく、枯れ芙蓉。
うわー虫食いだらけだーと恐る恐る眺めたら
苦手な虫はいなくて、懐かしのテントウムシ
春にはアブラムシ退治でお世話になりました(笑)
この季節は何をお召し上がりなんでしょう??
   


オマケ

100円ショップで買った虫メガネ(ケースが無くなり
倍率は不明です)で試しました。
ベランダのフウセンカズラです
何枚も撮って何とか一枚だけ少しはマシな写真が
出来たつもりなんですが・・・いかがでしょう?

   

このフウセンカズラ、7月に我が家に来たときに
既に実が付いていて茶色になったものから収穫済み
収穫した種はコチラ
でも、その後何故か花は咲けども実にはならず
ちょっとガッカリしておりました。。
それが涼しくなり始めた途端に実が
今では写真のように育った実がたくさん付いています
ハートを逆さにしたような緑の袋がユラユラ・・・
長く咲いてくれてワクワクさせてくれて本当に有難う


丸くて小さいモノ♪

2005-10-17 | Weblog
先日のグリーンネックレスで熱がぶり返しました。
といっても風邪とか、そういう話ではありません
あの、葉っぱがツブツブになっている形を見て
「丸くて小さいモノ好き」熱が・・・

最近は衝動買いもしませんが若かりし頃は旅行土産で
丸くて小さいモノを見るとつい買いたくなったものでした。
友人と山口県の秋吉台へ行った時は石で出来た
丸い形のペーパーウエイト(つまり文鎮ですね)を
買ってしまい、そこから先の荷物の重かったこと

今や何かというと宅急便のお世話になり、買い物も
重くならないことを第一に考えて買うほどで
とても衝動買いする体力はありません。。
お持ち帰りせず写真に撮るなら楽チンですね~

・・・ということで再び「実」です


まずは可愛い姫リンゴ。
春にリンゴによく似た花(当然?)が咲いてました。
花の写真は確かピンボケばかりで載せてません
秋になってみたら散っちゃくって可愛い実
   
   写真は低い方の枝を載せましたが
   ものすごく沢山で鈴なりでした!


次は車輪梅(シャリンバイ)。
道路の分離帯や公園などの植え込みでお馴染みの樹です。
春に咲いた小さな花は撮りそびれたと思います。
   
   冬には黒くなります。


シャリンバイの近くにあった樹にもツブツブの実が。
残念ながら名前は分かりませんでした。
   


以前お花を紹介したヤブランにも実が付いてます♪
まだお花が咲いている場所もありますが
実も可愛いですよね
   
   クリックするとお花も見られます。


最後に常盤山査子(トキワサンザシ)。
ピラカンサとも呼ばれています。
庭木や生垣でお馴染みの樹。
春には細かい白い花をビッシリ咲かせていました。
かなり細かい花で撮影は諦めてましたが、
全体像だけでも撮っておけば良かったな~
   

このトキワサンザシより花も実も一回り大きいのが
「山査子(サンザシ)」です。
サンザシは中国から薬用として渡来したもの。
ブレンド茶で、この漢字に見覚えがありますね
トキワサンザシにも薬効があるかは不明です。。

姫リンゴも(トキワ)サンザシもバラ科の植物です。
そういえば実は似てるかも?

秋は、可愛い実を付ける植物が一杯です


秋の夜長は…

2005-10-16 | Weblog
雨の中、主人と隣駅の本屋へ。

   

一番のお目当ては写真の『陰陽師』第13巻。
楽しみにしていた完結編は第1巻の倍くらい厚さ。
全12巻の予定が後半どんどんページ数が増え
とうとう1巻増えました(笑)
シリーズ物で作者の思い入れが深まるとともに
長くなっていくのは小説も漫画も同じですね~。

  ハリーポッターも毎回厚くなってます。
  毎年一冊のはずが作者の再婚もあって
  第5巻は遅い出版でした。
  ハリーの成長に合わせてのストーリーだから、
  一冊が長くなっても全7巻に変更は無い?

  宮本輝さんの『流転の海』シリーズも
  第四部である『天の夜曲』までで20年!
  六部までの予定なのに、進み具合からして
  どうも終わりそうにない様子。。
  あとがきで「こんなに完結に長期間を要すると
  知っていたら、最初から読まなかったのだ」と
  叱責の手紙をもらったと詫びていらっしゃいました。
  「老い先短いので早く終わらせてくれ」という
  読者の気持ちも分からなくもありませんが
  作者の息遣いが変わるのも詰まらないですよね。

話が逸れました
とにかく『陰陽師』、言葉や内容は難しいですが
独特の世界で面白いです


もう一つ、写真に撮った本は
『柳宗理デザインキッチン道具と食器等』
ちなみに選んだのは主人です
台所が狭く、もう"お道具"は増やしたくないのに
また何か買ってくるのでは??と心配です


他の本は・・・
主人の趣味で、ミリタリープラモデルの雑誌。
私の趣味で、園芸の本。
11月に始まるNBAのチームガイド
田臥クンも載っていました
現在行われているプレシーズン・ゲーム、
生き残りを賭けて頑張っていますね♪

・・・と、多種多様な5冊を買ってきました

秋の夜長、読書にピッタリですね
それと、ブログ巡り
コッソリ覗いているお気に入りブログが増えてます。

読書もいいけれど、怖いのは運動不足
雨の日も多そうなので、要注意ですね。。