goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

『考』 ある言葉から・・・

2006年03月11日 | Weblog
高校・大学などのスポーツなどでは考えることがある。
最上級生と新人の・・・一年生!!
見るからに「体格」「精神力」「技術」「記録」などでも劣ることは
あると思われるのだが!!
「素晴らしい成績やパフォーマンスをする選手が出てくる」??
ある大学・実業団などで名選手を輩出した、指導者の方の『ことば・・・!!』


正月にある駅伝で出場を要請されて、いきなり出場して素晴らしい成績で
走った選手が尋ねたそうです。すると、その方は・・・・・
「ベテランは、ペースを崩さずに完走第一で走るから・・・タイムは変わらない。
 現状打破のためには『暴走族』がいる。新人にはものすごい可能性がある。
 タイム差が一分以内なら、新人に賭けたほうが良い結果が出る可能性がある。」と・・・


思わずに納得する・・・「なるほどの判断というか、選手起用である」と自分も
思います。確かに高校・大学の上級生になるとパフォーマンスが「しんどくなること」も多くなる。
これは自分も経験しましたね、下級生のものは『怖いもの知らず・・・』で限界を
つくらずにガムシャラに・・・・・!!
自分も「高校・大学の時・・・何度もそんなことを感じたことがあったなあ(笑)」


今の社会でも・・・若い人たちは「自分はここまで・・・」と、自主規制しているように感じる。
「もう、出来ないよ・・・」
「絶対に無理ですよ・・・」
「そんなのは・・・あかんわ。」
そんな言葉を耳にすることも多い・・・「悲しいですけど・・・」
『妥協・・・・・』
自分で自分のハードルを下げてしまう、そして上手くいかないことを「他人」や「社会」の
せいにしてしまうことなのではと思います。
一歩ずつ・・・前に進んでいき!!目の前の『壁』を乗り越える努力をしないと
幸せや成功はやって来ないですよね。
決して・・・「こんにちは」と良いことは、やって来ないですものね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (peco)
2006-03-11 21:26:58
何も知らないから出来ることがある

恐いもの知らず?

世間知らず?

周りもよく見えてなくて

よう出たな 原宿元氣祭り。。

今なら 絶対出れねぇ~~

でも

そんな頃が一番楽しかった

色んなこと知ってしまって

おもしろくないこともある



でも チームの中には新人さんもいて

その人達にとったら

なんでも新鮮で楽しい時期

振り回しちゃいけないなぁ

と 自身を戒める

返信する
(;-.-)ボソッ (ゴリぽん)
2006-03-12 01:21:44
そうやねんなあ、そんなふうに出来る・・・

「何も知らない時」の楽しかった思いを、

いつまでも忘れないように!!



自分も、いつも新しくはじめた時の気持ちで

行動しています。そして、いろんなところに

行って楽しみたいなと思ってます。
返信する

コメントを投稿