ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

日本のマンガの面白い傾向・・・連載中に成長する!!

2011年11月29日 | ゴリ知識??
日本でも海外でも、子供向けのマンガの 主人公たちは成長しないのが普通・・・ 確かに「ドラえもん」でも毎年、映画化されて もうかれ30年くらいになるが、ドラえもんは ロボットだから致し方ないが。 のび太くんはそのままである。 「昨今ではCMで実写版で成長した、ドラえもんの  キャラクターを芸能人の方が・・・(笑)」 あと日曜日の「サザエさん」もそうですね。 マンガの中で年齢をとらないのは、読み手が . . . 本文を読む

大阪が変わる・・・???どうなっていくのか???

2011年11月28日 | ゴリ日記
大阪のダブル選挙・・・ 大阪府知事と大阪市長の同日選挙と いうことで各メディア、著名人の方々も 大阪入りしていたということです。 人の波にのまれる 熱気もひしひしと感じる 今回のダブル選挙でした。 「橋下劇場」と呼んでいいほど、選挙戦は 終始・・・『大阪都』構想をかかげた 橋下氏の維新の会のパワーを感じた。 期待の高さや閉塞感から「このままではアカン!!」と 危機感と変革への府民・市民の思いな . . . 本文を読む

電飾イベントも・・・模索の冬ということです。

2011年11月26日 | ゴリ日記
関西電力の原発がストレスチェックで 停止というニュースなどもあるなか・・・ 「冬場の電力調整が冬のイルミネーションにも影響」 12月1日から開幕の神戸ルミナリエも店頭時間を短縮。 電球の5分の1をLED電球に切り替えて消費電力を 削減するという。大阪の御堂筋のイルミネーションも 110万個の電球をLED電球に一日の電気料金を 1万円におさえるという・・・ 担当者の方は「電飾は電力の無駄遣いと思わ . . . 本文を読む

「助けて」と言えないのはなぜ・・・??

2011年11月25日 | ゴリ日記
困ったら、相談すればよい。 迷ったら、人に聞けばよい。 自分ひとりでムリなら、他人の力を 借りることである。 「わかっていても、いざとなると・・・  なかなか言えないものなんだなあ」 いまの時代・・・ 人々はみんな忙しい。 自分のことでいっぱいいっぱいで 他人を思いやったり関心を示したり、 「なんでも相談してもいいよ」と言っても 眉間にしわをよせている上司に先輩に 相談はしようと思わないもんな . . . 本文を読む

「カッコいい大人になろう・・・!!」

2011年11月24日 | ゴリ日記
「カッコいい大人になろう・・・!!」 大人がよい見本を見せれば・・・ 若者は素直に吸収してくれる。 大人が一生懸命なら、 若者も一生懸命になる。 「カッコいい影響力をもった 大人になれるといいなあ」と思う。 そんな大人が少なくなってきていると・・・ 先日に若者二人と話す機会があった。 そのときの話題の中で・・・ 自分も昔、年上の方から聞いた言葉を そっくりとそのまま発言していた。 その言葉 . . . 本文を読む