ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

お彼岸(春分の日)・・・先祖を供養する

2017年03月20日 | Weblog
春分の日を中日として
前後三日の7日間を彼岸といい
はじめの日を彼岸の入り
最後の日を彼岸の明けと呼びます。


この間はお寺の包容に参加したり
ご先祖さまのお墓に参ったりするのが習わしです。
他の仏教の国々にはない
日本ならではの行事なのです。


ぼた餅とおはぎの違いって??

春はぼた餅
秋はおはぎ

ふたつは全く同じもので
その時期に咲く花に見立ててあるという説が一般的です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿