ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

「雀百まで 踊り忘れず・・・」という言葉がある。

2012年03月22日 | ゴリぽん 言葉集
「雀 百まで    踊り忘れず・・・」 ☆雀は百歳まで飛び跳ねる癖が抜けない。  若いときに身についた習慣や道楽は、  年老いてからも忘れることはできず  改まらないということ。 類似語に 「三つ子の魂百まで」 「産屋の癖は八十まで治らぬ」 このような言葉がある。 英語にもこのような意味の言葉が・・・ 「what is learned in the cradle is carried to . . . 本文を読む

「すいません」という魔法の言葉・・・

2012年01月18日 | ゴリぽん 言葉集
相手が非を認めないときや言い訳ばかりしているとき、 一番に聞きたい言葉は「すいません」だと思うのです。 どうして「すいません」のひと言がいえないんだろうと いらいらした経験は皆さんあると思うのです。 日本には『喧嘩両成敗』という言葉がある。 問題が起こったときはどちらか一方だけを 悪としない、たとえ相手が悪くても 自分の非がゼロで相手の非が100だとしない。 「こちらこそ、気がつかなくてすいま . . . 本文を読む

「やみつき」が人を育て、人生をつくる!!

2012年01月16日 | ゴリぽん 言葉集
「やみつき」は非凡な人だけのことでなく、 ごくごく普通の生活を送る自分たちにも 関係のないことでもない。 誰にでもあることだと思う。 「やみつき」の良さとは・・・?? 「やみつき」のどこに意味があるのか?? 他人の競争と勝つ力になるから?? 作品や建造物や発明品のように いろいろと具体的な成果を 生んでいくと思うのである。 ひとつのことに詳しくなる、 上達する、極める・・・ 人間の魅力の源に . . . 本文を読む