ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

「NO」と言えない国民性のメリットとは…??

2012年05月29日 | Weblog
イヤと言えない… 「NO」と言えない… 悪くいえば優柔不断 よく言えば相手の気持ちを思いやる 相手を思いやる心。 相手の視点に立つことができ、 やさしい気持ちのあらわれともいえる。 相手の視点に立てることは… 自分の視点を絶対化せずに 物事を多面的に見ることができる。 一面的にしか見れない人は自分の見方が 絶対的と信じ込み、意見の違う相手がいると その相手が間違っているとして対決になる。 他 . . . 本文を読む

駅員らへの暴力止まらず…4年連続200件越す!!

2012年05月25日 | Weblog
大手私鉄16社の駅や車内で 2011年度におきた駅員や乗務員への 暴力行為が前年度に比べ229件だった。 過去三番目に多く 四年連続で200件だっを超えた。 「リーマンショック後の景気低迷でストレスがたまっているためでは…」 そのように分析されついる。 加害者の75%が酒を飲んでいて、 午後10時以降に約半数が おきているとのこと。 40代22% 50代17% 60代 . . . 本文を読む

女の子…おしゃれに夢中!!

2012年05月24日 | Weblog
小学生の女の子の関心が… おもちゃなどの玩具から、 ファッションへと移る動きが 一段と強まっているという。 子供用衣料店では おしゃれな雑貨や文具の販売が好調だという。 玩具メーカーもアパレル関連のお店を 始めたりしているという。 先日も久々に大手の100円ショップのお店に 何ヶ月ぶりに行った際に、お店に入ると 子供向けとも言えるコーナーが新設。 入り口近くに併設されており、 自分には関係ない . . . 本文を読む

やっぱり、人が好き。

2012年05月22日 | Weblog
自分の事を考えてみると、 「なんで、あの時あそこに行ったのか?」 「なんで、あの時あんなことと言ったのか?」 「どうして、あんなふうに…?」 「どうして、そうなるん…?」 「あそこに行こう」 「なになにしよう」 やっぱり、人に会いに行っているのだと思う。 遠くの土地に行こうと思うこともある。 あそこのお祭りにイベントに参加しようと思う。 そんなとき、いちばんに考えるのが 「◯◯さんがしてる . . . 本文を読む

家庭の中で疎外される父親・・・

2012年05月18日 | Weblog
お父さんは育児に参加し・・・ 教育方針にも意見を言い。 家計にも家事にもアピールしなければ、 存在を確保できなくなっている。 このような文章見つけた。 ただ自然にいれば、父親としての威厳と存在感は 受身の形で与えられるものではないということ。 いつのまにか、自分の家で家庭内暴力が生じている なんてことも起きているという。 そして、「おまえ、何しているんだ・・・」と 子供に怒っても逆に言 . . . 本文を読む