神戸から横浜にもどりました♪
車窓からは見える風景は桜満開♪
京都駅で途中下車して、学生時代の友達と一緒に
古都、京都のお花見をしてきました♪
いつも新幹線の車窓から見える五重塔を目の前で見たくって
最初に訪れたのはわたしの希望で『東寺』へ
早咲きの桜が舞い散っていてとても風情がありました。
次に向かったのは友達の希望で『哲学の道』
実は桜の季節、私は『哲学の道』は何度か訪れているのだけど、
今回ほど素晴らしい満開の桜ははじめてでした。
こんな哲学の道、観たことない~~~~~~~~p(*・ ・*)qp(*・ ・*)q
と二人で感嘆の声の連続でした♪
これも日本列島がずっと高気圧におおわれ晴天が続いていたからでしょうね♪
ラインでもSNSでも各地の桜満開の写真でいっぱいですo(≧∇≦)o♪
横浜に着いたら、窓付きのPRESSが到着していましたo(≧∇≦)oさくら色:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*
※Photo 哲学の道の桜(京都市)
◆公式HPよりお知らせ
◇Staff Diaryが更新されていました。
お馴染みの方々がこうしてレコーディングされていたのですね♪o(^0^o)水面から浮上~♪
東寺から見えた京都タワー
◇Far East Cafe SHOPのInformationが更新されていました。
ニューシングル『この道を / 会いに行く / 坂道を上って / 小さな風景』
の予約がスタートしました♪
2018年5月2日(水)発売
1500円(税込)
<収録曲>
この道を / 会いに行く / 坂道を上って / 小さな風景
「この道を」…TBS系日曜劇場「ブラックペアン」主題歌
「会いに行く」…フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
「坂道を上って」…映画「坂道のアポロン」主題歌
「小さな風景」 …テレビ朝日系連続ドラマ「遺留捜査」主題歌
☆期間 3月31日(土)~5月1日(火)
☆︎FareastCafe限定・店頭予約特典はステッカースマホクリーナー・・・
詳細はこちら
東寺の『不二桜』
◆K.Oda Tour 2018〝ENCORE"サイトよりお知らせ
今月のPRESSには第二弾PRESS先行チケット予約の用紙が入っていました♪
行きたいところばかりなので迷いに迷って一つだけ申し込みしました♪
あとは他チケットで申し込みです(^^)v
PRESS会員チケット先行予約専用サイト こちら
(横浜~いしかわ)
また
譲渡仲介制度チケット申し込み こちら(熊本~さいたまスーパーアリーナ)
グランメッセ熊本は4月2日’正午)締切です。
蹴上インクラインの桜(線路内を歩けます)
【小田和正Mobileチケット先行予約のお知らせ】も届いていました♪
4月2日(月)より小田和正mobile会員を対象とした『明治安田生命Presents KAZUMASA ODA TOUR2018「ENCORE!!」』第2期分チケット先行予約を行います。
この先行予約には小田和正mobileへの会員登録(有料)が必要です。
詳しくはサイトにてご確認ください。
※小田和正mobileはスマートフォン・フィーチャーフォン専用サイトです。
※PRESS会員先行受付とは異なります。PRESS会員の方はPRESS 329号をご確認ください。
小田和正mobile>> http://odamobile.com
◆NHK総合(3/24)『今夜は生でさだまさし』の番組をみていたら
ゲストが北川悠仁さん(ゆず)で、北川さんの結婚式の披露宴での
小田さんの話題が出ていました♪
さださんと鶴瓶さんと小田さんが同じテーブルで
それで何かパフォーマンス見て小田さんが笑って、止まらなくなってしまったそう。
そのテーブルが賑やかだったみたい ウフッ(*^^*)
小田さんって結構笑ったら止まらなくなるんですよね。
2003年のマリンメッセのオダレビの時、要さんのことで笑って止まらなくなって
「俺って結構、笑い上戸なんだ (^^;)」って仰っていたことふと思い出していました♪
「南禅寺はドコデスカ~~♪」の南禅寺です(^^)v
ファン友さんより教えていただきました♪♪
◆NHKBS1にてプロ野球「楽天」対「日本ハム」
2018年4月3日(小田さんの始球式)
の試合が放送されます。
午後3時55分~午後6時50分
試合は午後4時からなので試合5分前の放送なので
小田さんの始球式の様子が映ったらいいのねoOO 。oOO
ということでした。
ただ、J-SPORTS 2を御覧になられる方は放送が15時半からはじまるので
確実に見ることできるようです。
白壁土蔵が美しい町並み(南禅寺から哲学の道へ)
◇小田さんの東北大の同級生の藤森照信氏の
「建築探偵放浪記」風の向くまま気の向くまま
帯に小田さんの写真が♪o(≧∇≦)o♪
:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
哲学の道に入ったとたん
おじさんが笹船を作ってかわいい花をのせていました。
なにをするのかなぁって見ていたら
「この花の笹船をここからそっと川に落としてごらん、
ひっくりかえらなかったら人生よし!」
って言うの。
「手をのばして~!パッと放す!!(*^o^)/」
って言われたとおりにチャレンジしたら
無事そのまま川の流れにのって流れていきました♪(^^)v
友達は「コワイヨ~!!!p(#・・#)qひっくりかえったら私の人生は!??」
とか言ってなかなか落とさないの (^^;)
でも友達の笹船も無事に流れていったわ。
なんかドキドキしちゃったけど楽しかったです(o^^o)
花の笹船
ファン友さんに教えていただきました♪
大学ランキング日本版で小田さんの母校「東北大」が第3位だそうです。
やっぱりNHKの「ごごナマ」でやっていたように
アインシュタインが東北大にいらしたときにライバルになる
って仰っていたそうだけどやっぱりそうだったんだ.。oOO 。oOO
先日その東北大の里見総長の退任セレモニーがありました。
「緑の丘」は里見総長が小田さんに依頼されたことで生まれた曲です。
去年東北大学110周年ホームカミングデー に
行ったとき、里見総長と一緒にみんなで写真撮っていただきました。
とってもお優しく私たちにもお話して下さって嬉しかったことが
昨日ことのように思い出されます。
哲学の道
約2km続く哲学の道。先には銀閣寺があります。
この日は新幹線の時間があるので途中でUターンします
友達と京都駅で別れました(*^o^)/マタネ~~~♪
新幹線の中で先月号のPRESSをまた見ていました♪(^^)v
きっと横浜に戻ったら次のPRESS届いてるはず♪
そして横浜に着いたらまだ桜満開のまま残っていてくれましたo(≧∇≦)o
今月号のPRESSを手に取ったら
表紙は小田さんの写真が4枚もありましたo(^0^o)ヤッター♪
右下の写真♪
とーっても優しいそのほほえみはまるで桜舞う花びらに包まれているみたいで
見てるだけですっごく幸せ気分になったんだ♪o(^0^o):,:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*
:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
※ただ今コメント欄はお休みしております
.