goo blog サービス終了のお知らせ 

風のように♪<第三章>

小田和正さんのことをメインに日々の出来事を綴ったルラの日記です♪

               

財津和夫「トークと歌のプレゼント」IN 神戸 松方ホール・:,。*:☆゜・o○☆*:*:

2025-03-17 23:07:56 | K.Oda

昨日は朝から実業団と大学生が競う駅伝大会の

放送観ていました♪

途中ジムに移動して観ていたのだけど

青学や駒沢大学の選手もいて、

まるで箱根駅伝が大阪にやってきたみたいでした。

1970年の万博会場から今年開催される2025年の万博会場へという

タイムトラベルのような「エキスポ駅伝?!」

箱根駅伝ではあんなに速い青山学院の選手でも

実業団の選手はやっぱり凄いんだって思いました。

優勝したのはトヨタ自動車♪二位は富士通♪三位は国学院大学でした♪

そしてドジャーズ対阪神が始まるとテレビ画面は野球一色でした。

昨日のドジャーズ対巨人戦!

もしかしたら小田さん生で御覧になったのかな?

なーんてひそかに思っていました ウフッ(*^^*)

大谷翔平選手のホームラン見事でしたね♪

ということで、

今日は先日行った、財津さんの「トークと歌のプレゼント」のこと

書きたいと思います(^^)v

(今日の写真は神戸ハーバーランド(Umie)」の風景です)

 

 

 

 

 

 

※Photo 松方ホールのある神戸情報文化ビル(神戸市中央区)

 

 

 

NHK FM 歌謡スクランブルは

1月4日に放送された再放送でしたね。。。。

失礼いたしました<(_ _)>

朝、鎌倉の友達が今、FMでオフコースと小田さんの曲やってる

ってLINE届いて、一緒に聞いていました♪

♪今日もどこかで

この曲は小田さんが日本武道館で歌唱指導して下さって

当時会場にいた私達も一緒に大合唱した声も入っているので

特に想い入れのある曲です♪

こうして何度でも再放送してほしいですね♪

 

 

会場のビルの前 はねっこ広場

 

 

◆テレ朝「EIGHT-JAM」(3/16放送分)自動録画されていたのですが

観ていたらなんと!またまた最強サビ名曲ランキングやっていて

2000年より前部門で小田和正「東京ラブストーリーは突然に」

が一位でした(^^)キャッ!傑作選なので以前放送されたものと

同じでした♪こちら

 

神戸赤煉瓦倉庫と灯台

 

 

 

財津和夫「トークと歌のプレゼント」(3/9)IN 松方ホール

神戸ハーバーランドの海沿いある松方ホールへ

響子さんと一緒に向かいました。

蟹づくしのランチしたあと、

神戸赤煉瓦倉庫のある広場を散策して

「明後日は3.11だね。。。」って話していました。

大船渡の山火事で家を失くした人が

3.11でも家を流されたとニュースでやっていて

それがやるせなかったです。

今は何とか山火事もおさまってくれてよかったけれど・・・

私はNHKのドラマ「水平線のうた」のこと話しました

後半の津波で娘さんたちを亡くされた方が本当にドラマに出演されて

当時のことを想いながら語るその言葉に涙してしまいました。

 

 

ハーバーランド

 

そしていよいよ開場時間になったので会場へ向かいます

圧倒的に女性が多くてやっぱりコンサートに来られる方は

みなさんおしゃれな方が多いです。

 

 

 

 

座席は前列で、びっくりするくらい前でした。

目の前に財津さんが腰かけられる椅子があって

向かって右手にエレピがありました♪

最初は財津さんのお名前のことから話題が出てきて

昔は財津一郎さんとよく間違えられたそう。

今日は間違って来た人はいないでしょうね(^^;

って財津さんが仰るのでみんな大笑いです♪

o(^0^)oキャハハハ

そしてお話はスクリーンに写真を映し出されて

お父様とお母様、そして財津さんと犬。

ああ。。こんなふうに財津さんの小さいころからのこと

全然知らなかったので

教えてくれて嬉しいな♪って思って

そのモノクロームの財津さんを見つめていました。

今とあまり面影なくて(^^;

次の写真は小学校の時の遠足だったか。

女の先生と生徒達が無造作に集まってその中に財津さんがいます。

普通なら先生の素敵な思い出を語るはずなのに

僕は何かと怒られて、目の敵にされて、

それで僕の性格はゆがんでしまったんだ

とかp(*・ ・*)qエエッ!!!ってびっくりでした。

ゆがんでるなんて、そんなこと全然ないのに!

あんなに素敵な歌を作るし、私もだけどファンの人だって

みんな財津さんのこと大好きなのに。

なんかちょっとシーンとした感じでした。

でも、その時だけであとはいっぱい楽しい話でした(^^)

というか。。。。財津さんが

みんなどんなこと話したらいい?

って聴くので

わたしはすぐに声が届く座席だったので

小田さんと財津さんの仲良いからお二人のこと

どこからどうしてどうなって。。。って頭の中でグルグルしていました。

そうだ。。ヤマハライトミュージックコンテストのことなら

お話してくれるかな。。

ってそんなこと質問したいなって思ったのだけど

やっぱり財津さんのファンの人がいっぱい聴きたいことあると思って

グッと抑えました。

すると何人か手が上がって

再前列の方が「今のメンバーのこと教えてください」

って言って、

もうお一人は「東京で開催されたNHKアカデミア」のこと

あとはわけのわからないことお願いしてる人がいましたが(^^;

財津さんはやさしく対応されていました。

そしてこれらの質問にはあとで応えるからね

って仰って本題に入ります。

 

 

スクリーンの写真は財津さんが学生の頃の写真で

三人で何か演奏して歌ってる姿。

このころ、福岡で財津さんは活動されていたそう。

「1969年ヤマハライトミュージックコンテスト

ていうのがあって・・・」

って話し始めるものだから

もう心臓が飛び出るくらいびっくりでした

(〃・ ・〃) ワォ!!!!!

きっときっときっとオフコースのこと

小田さんのことも出るはず!!!って思ってしまった!

私は本当に耳がダンボになってるんじゃないかと思うくらい

財津さんのお顔を穴が開くほど見つめながら聴いていました

p(*・ ・*)qジーーーッ!

 

「新宿厚生年金会館の裏のほうはずっと畑が広がっていてね・・」

って大都会の新宿に畑だなんてそんなの想像もできないけれど

「僕たちは当然一位取れるんじゃないかと思っていたのだけど

ちょっと外を歩いてくるって言って出ていくと

どこからかすごく綺麗な声が聴こえてきて

ああ。その人たちは『赤い鳥』なんですね。僕たち二位だなって思って」

(^^)キャハハハ

「次にまた別のほうから声が聴こえてきて、

これがまたうまいんだ。。なんていうグループですか?

って聞いたら『OFF COURSE(オフコース)』⇦財津さん英語っぽく言うの(^^;

「オフコースってナンダロウ?!『もちろん』って!変だなあって思って

でもめちゃくちゃうまいから

僕たち3位だなって思ったんだ」

(o^^o)キャハハハ

「結果6位だったんですけどね(^^)」

とこの流れのお話は色んな番組で財津さん何度かお話されていたのですが

こうして目の前で財津さんの口からお話きけて

すごくリアルでひとつひとつが鮮明にその当時の様子が見えてくるようで

すごく嬉しかったです♡

そう、まさにそのヤマハライトミュージックコンテストの時代へと

タイムスリップしてるようだった。

そうして極めつけが!!財津さんが

「当時の・・・・」って言って

私達オフコース。。。そして小田ファンの人はこの会場にいらしたのかどうか

それはわかりませんが。。。

もうこのうえなくびっくり幸せな出来事だったのです。

それは。。。財津さんが言わないようにって仰ったので書かないでおきます。

次の会場で使えなくなったら困るので内緒

って仰ったので。

ひとつだけ言えるのはさっき耳がダンボになったと言いましたが

さらに耳がダンボ以上に大きくなったということです(^^)

もし財津さんのラジオ番組かなにかでお話が出たら書きたいと思います♪

ただ、財津さんのファンの方はどうだったのかな(^^;

ってちょっと心配になりました。

でも、財津さんは「次の会場でね」

って仰っていたのでファンの方は行かれることと思います(^^)

あああ。。。p(#・・#)q言いたくてたまらない~~!!

そして財津さんは小田さんのこと延々とお話されます。

ライバルっていうか戦友だったのかな

って思うって。当時は歌謡曲や演歌が全盛で少し違った感じだったようです。

そんな中、財津さんはオフコースをずっと観ながら

活動されていたというの。

「オフコースが解散したからヤッター!やっと解散できるって思った!」

と仰います。

いつだったかそのお話聴いたことあるのだけど

ずっと冗談だと思っていたの。ずっと。。。

でも、今日財津さんの口から聞いて

本当のことだったんだってわかりました。

「輝き続けるオフコース」でも財津さんはコメントで

三人のオフコースの思い出をお話されていましたね。。。

あと、ゴルフが全然できなくて、なんで出来ないんだろうって

愚痴ってたら小田さんが

「諦めないことだよ」って一言だけ言って

カッコイイ~~~って思ったって。

でも、結局財津さんは「途中で諦めてしまうんだ。」

って、財津さんの「虹の向こう側で」というラジオ番組でも

同じようなことお話されていました。

もうそれ以上に小田さんのこといっぱいほめてくれて嬉しかったです(^^)

トークは一時間で、歌は30分ということですが

トークは半分以上小田さんのことだったような気がするの(^^;

思いがけず財津さんの小田さんへの想いを聴けて

今日本当に至福の時間でした・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆

 

 

そのあと、やっと質問コーナーに戻ります

「今現状メンバーはどうなのですか?」

という質問で

「姫野達也さんは僕と一緒に手伝ってもらってコンサートしています」

そして他のメンバーのこと、

「上田さんはどうしていますか?」

って

「たぶんかまぼこ売ってると思うよ」

って言うと客席大爆笑。

「何で僕に聴くのかな(^^;?WEBで調べたほうがわかると思うよ」

キャハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン

他に昔バンド組んでいた人たちのことでは

「レコーディングした翌日に解散した」

って財津さんが言ったら

(ノ^0^)ノ エエエエエエエエッ!!!??

あまり知らないと言いながら笑いも交えてお話されていました。

そして「NHKアカデミア」のことでは

「そんな難しいことできないです」

って断ったんだけど

「『バカでもできるから』って言われて引き受けた」

って

o(≧∇≦)oキャハハハ

そんなことNHKが言うわけないのに

もうおなかいたい~~o(≧∇≦)oキャハハハ

リモートでしたが、タイムラグとかあって

少しやりにくかったそうです。

そして作詞講座のこともお話されて、

みなさんもぜひ参加してくださいって

仰っていました♪

そうして財津さんはエレピに座って

こうして歌をみなさんに披露できるということは

とても幸せなことだ*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/パチパチパチ

でも、耳があまりよく聞こえないって言われて

「もうすぐ六時ですよ~~~」

って言われたら

「もうろくじじい」

って聞こえたり

「そういえば、財津さん」

って言われたら

「総入れ歯の財津さん!」

キャハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン

そんな大爆笑の渦の中で財津さんは

そっとエレピを弾き始めて歌います

1.サボテンの花

とっても素敵なアレンジ♬で

初めて聴いた「サボテンの花でした」

やさしく語るように歌う財津さんの声は

変わらずずっとあの時のままでした。

なんか(;_;)ウルウルしてしまいました。

 

「もうチューリップやりませんので、

YouTube見るとたくさんありますから」とか言って

この歌知らない人いるかもしれませんが

キャハハ(*^o^*)

姫野達也が歌ってたんですが

もともと僕が歌う予定だったんですよ。

これも話したくてたまらないって

もう(^^;財津さんおもしろすぎる!

 

そうしてみなさん歌ってください!

って仰って!

 

2.心の旅

思いっきり会場は手拍子と私達会場の人たちの声が響きます

♬もしもゆるされるなら~

眠りついた君を ボケットに詰め込んで

このまま連れ去りたい~~~♬o(^0^)o

 

♬あ~~~~だから今夜だけは君をだいていたい

あ~~~~明日の今頃は僕は汽車の中~~♬

O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)

 

ああ。。。楽しかった~~~~o(^0^)o

財津さんは

「いや~~~~楽しいね!みんなと一緒に歌うことが

このうえなく楽しいです!」

って仰いました♬

「ソロコンサートやってるのでぜひ来てくださいね♬」

って今までと違うことやっているということでした(^^)v

 

そうしてさようなら~~~~って手を振って

財津さんは帰ろうとしたら

あ!!質問コーナーがあったんだね(^^;

ってまたステージに戻ってきてくれて

あと3問くらい質問に応えられていました。

なんていうか財津さんはファンの方々にとっても愛されてるんだなって

思いました。

きっと財津さんはお幸せなんだって思いました♬

 

 

 

私は財津さんが小田さんと一緒にコラボしたイベント(コニファー)や

小田さんのコンサートや番組にゲスト出演されたことなど

たっくさん素敵な思い出があって、この日は財津さんの口から

大好きな小田さんのこといっぱい聴けて本当に嬉しかったです♪

この日財津さんの「トークと歌のプレゼント」に来てよかったって思いました♪財津さん、これからもずっとずっとこうして歌い続けて、

そしてお話いっぱい聴かせてほしいです♪

1969年のヤマハライトミュージックコンテストの場所へ

タイムスリップさせてくれた財津さんにこころから感謝したい気持ちで

いっぱいでした・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆

・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆

 

 

ハーバーランドにて小田さんと♪