西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

不正4000口座で700億円マネロンか、グループ12人を逮捕「トクリュウ」の可能性

2024-05-21 22:51:40 | 日本再構築計画

『不正4000口座で700億円マネロンか、グループ12人を逮捕「トクリュウ」の可能性』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_crime_IJUJ6PLI7ZOCLIK7Y5GWQERKJQ


トクリュウは、「匿名・流動型犯罪グループ」。

何回聞いても、中国発の犯罪集団みたいなイメージになっちゃう…。


でもまあ、ここがもとで、多数の詐欺犯が捕まってくれれば!



『…他人に設立させたペーパーカンパニーの法人口座で犯罪収益の送金を繰り返し、マネーロンダリング(資金洗浄)したとして、大阪府警は21日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)などの疑いで、会社役員の藤井亮平容疑者(41)=川崎市多摩区=ら12人のグループを逮捕した。グループは約500のぺーパーカンパニー、4千以上の法人口座を不正に管理。少なくとも約700億円の入金が確認され、府警は資金洗浄したとみて実態解明を進めている。

他に逮捕されたのは、富山県高岡市下関町、会社役員、大和隆生容疑者(40)らで収納代行業「リバトングループ」と自称。ただ実態は不明で府警は「匿名・流動型犯罪グループ」とみている。

グループは交流サイト(SNS)や知人を通じて、「副業として稼げる」などと勧誘。設立の方法を指南し、法人口座を開設させて管理していた。口座には令和5年1月から約半年で約700億円の入金があったという。

府警が金の流れを調べたところ、入金されたのは違法なオンラインカジノや詐欺事件の犯罪収益で、海外の法人口座にも流れていたとみられる。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーユー梅屋 鍵と靴修理の専門店「クイックサービス」 2024年5月31日に閉店

2024-05-21 19:10:25 | 平塚と七夕と周辺

【平塚市】近くて便利だったユーユー梅屋にある鍵と靴修理の専門店「クイックサービス」が2024年5月31日に閉店します。

あ゛っ。

結構お世話になったのに…。


ここがなくなったら、靴の修理なんて、頼むところがない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民票交付制限を継続 総務相、共同親権導入後も

2024-05-21 12:12:11 | 日本再構築計画

『住民票交付制限を継続   総務相、共同親権導入後も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024052101000427


なんか、法的に矛盾しない?



いまだに、間違って教えてしまう、みたいな例もあるし。


とにかく「養育費の、国による差し押さえ代行」を、先に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置

2024-05-21 08:01:54 | 叫んじまうぜ

6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置

『6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240520-567-OYT1T50213


気付かれなければ意味ないからね…。

でも、これ、いつ決めたの???


給与ソフトやシステムが、対応できればいいけど…。
もー、現場悲惨…。


途中、退職や転職、家族の増減のある人だっているよね???



『…政府は、6月から始まる所得税住民税定額減税について、企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。給与所得者約5000万人が対象の異例の措置となる。6月分の住民税は一律0円とする。いずれも減税を実感してもらうことが狙いだ。一方、企業などは対応を迫られることになる。減税額の明記義務化は、6月1日施行の関係省令改正で行う。…』

全員さっくり「支給」でよかったじゃん!


自営業はどうするんだろうと思ってたら、確定申告で引くらしい。
みんな、バラバラ!

引ききれなったら、どうするの?
不足分、支給?



追記
『岸田首相また愚策…所得税減税「明記義務化」6.1改正号令に《間に合うはずない》と反発拡大』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/trend/nikkangendai-1043247

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺、「dポイント」「楽天ポイント」サービスの取り扱いを5月31日に終了

2024-05-21 07:43:26 | ECOか・ケチか・節約か

『丸亀製麺、「dポイント」「楽天ポイント」サービスの取り扱いを5月31日に終了』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bcnretail/trend/bcnretail-425544


楽天ポイント、どんどん悪くなるなあ…と思ったものの。


そもそも、丸亀製麺、年に一度行くかどうかの自分には、この点はカンケーなかった。

ラスカ平塚の丸亀、期間限定メニューがないことが多くて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドウィッチの耳 ついてちゃダメ???

2024-05-21 07:39:49 | ECOか・ケチか・節約か

美味しいパンは、耳まで美味しい。



全国のコンビニで大量に売られているサンドウィッチ。

あの「耳」は、どうなるのか?

ググってみたら。
少し古い記事だけど、
「パン粉にして、揚げ物に使われている」とのこと。

そりゃ全国展開だから、膨大な耳が出るし。

それをパン粉にして、揚げ物の工場に運び、使う…。
なるほどね、と思うものの…。



耳を切り落とし、ロスしないよう、運んでパン粉にして使う手間や経費をかけているならば。

耳つきのサンドウィッチを売ることにしたら、どっちの原価が安くなるんだ???




耳がついてた方が、食べた時、腹持ちがよさそう。

「切り落として運んでパン粉にする」分がなかったことにすれば。
現行の、耳を落としたサンドウィッチと同じ値段で売れるんじゃないか???



でも。
工場のラインが、すでに「耳を切り落とす」行程を含んでおり、変更にカネがかかるかもしれん。

耳をつけたままにすると、「パンの存在感」が増し、「具の少なさ」が実感されちゃう?

どっちなんだ?



もし確認したければ。

各コンビニが、「耳なし」「耳つき」のサンドウィッチを、「社会実験です」とうたって、並べて売り、どっちが売れるか、比べてみればいいんじゃないか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする