goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

異例の猛暑で市場拡大 ”遮熱シート”屋根の温度を30℃下げる効果も

2025-08-30 10:11:54 | ECOか・ケチか・節約か

「涼しい!」異例の猛暑で市場拡大”遮熱シート”屋根の温度を30℃下げる効果も 企業への熱中症対策義務化も追い風に

よさそう。

空調のない体育館(いまどき、そんな? あるんだよ、平塚には!)も、これでいいんじゃないか?


てか。
「天井」とか「小屋裏」があって、換気できれば、結構ちがう気もするが…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル用モバイルバッテリー「借りパク転売」…の件

2025-08-26 16:11:57 | ECOか・ケチか・節約か

レンタル用モバイルバッテリー「借りパク転売」か…フリマサイトに多数出品 弁護士は窃盗罪や横領罪など刑事罰課される可能性を指摘

いろんなところにあるスポットで借りられ、他のスポットで返せる、モバイルバッテリー。

(余ってるスポットから、足りないスポットへ、バッテリーを運ぶアルバイト…というか、たぶん、請負みたいなスキマ仕事もある。やってみようかなと思ったこともある…)


借りた人がわかっているのに…。

返さないで、売ってしまうとは…!


頭が固くて、思いつかなかった…。
ではなくて…。


『…運営会社INFORICH・橋本祐樹取締役: だいたいレンタルしていただく方も、0.5%ぐらい返ってこないぐらいの数字感ですね。

ーー返却しなかった場合、ユーザーにはどういったペナルティーが課せられるんですか?

運営会社INFORICH・橋本祐樹取締役 : 現時点ではですね、利用料金と違約金というのをあわせて税込み4080円お支払いいただいております。

 違約金が発生するのは、レンタル開始から5日後。 ただ、違約金を払ったとしても、モバイルバッテリーを買い取ったことにはならないと、利用規約に書かれているという。…』


やっぱ一定数、返って来ないことは、織り込み済みなのね…。

運営会社が本気出せば、窃盗や横領になる。
どこにどうコストかけるか、に、なっちゃうが。

とはいえ。

レンタルバッテリー、「メルカリ転売ヤー」の餌食に ChargeSPOT運営元が注意喚起

人気アイドルとコラボしたデザインのは、「レンタル品」には不適切な宣伝活動だったのではないか、と思うし…。


ChargeSPOT、借りっぱなしのバッテリーを返却した人に1000円クーポン配布 

『…モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」を運営するINFORICHは、返却期間を超過したバッテリーの回収促進を目的とした「おかえりクーポン」キャンペーンを8月25日から10月31日まで実施する。対象者には1000円分のクーポンコードを進呈し、バッテリーの早期返却を促す。…』


こんなキャンペーンされると…。

返さないのも、そんなに悪いことじゃない気がしてくる???

違約金払った上なら、回収できればいい?

むむむ…なんだかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限… と正直な店員さん…

2025-08-23 09:28:56 | ECOか・ケチか・節約か

「他の店舗も同じでしょ?」と思われかねない…ミニストップ「消費期限の偽装」で生じる”最大の問題”

10年以上前のことなので、改善されたことをいのり、店名は控える。


よくあることで、地元らしい手ごろな手土産はないかと、駅ビルの菓子売り場にて、さがしていた。

出店していた、地元の洋菓子店のコーナーで、「地元っぽい」ネーミングの焼き菓子をみつけ、
「いいじゃん」
と思った。

個包装で。
ばら売りもしているが、箱売りもしている。

ばら売りは、客の手の届くところに、かごに山盛りに陳列していた。

日持ちはどのくらいかしら?と思い、ひとつ手に取って、個包装の裏側など見たが、「日付」らしいものがどこにも見つからない。

「いらっしゃいませ」
と、パートらしい、中年ほどの女店員さんが応対に来た。

日持ちを聞きたかったわけだが、頭の中の流れで、
「これ、製造日とか、どこに書いてあるんですか?」と尋ねた。

ワタシはドンくさいため、目の前にあるものも見つけられないことが、ままあるのだ。

すると。店員さんは、ちょっと戸惑いがちに。
「…お渡しするときに、その日のシールを貼るだけなんです…」

はい?

「…」
「…」

そうなんですね、と、私は薄ら笑いをし、どうも、と頷きつつ、菓子をかごに戻し…買わなかった。
その後も買っていない。

…あの店員さんは、あの問答をするまで、そのことに疑問をもつことなく、指示された通り、仕事をしていたのであろー。


適正に改善されていることを祈るばかりだ。


そのためには、
「売り切れです」
という場面が発生しても、仕方ないと、客側も承知するべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の無洗米 買った・届いた・食べた

2025-08-17 14:53:46 | ECOか・ケチか・節約か

『備蓄米を食べてから買おうかと』新米の季節到来 近畿でも店頭に並ひ始める コメ騒動は収束するか?


今月頭。ビミョーなタイミングで、コメがなくなった。

スーパーの店頭に売ってるが。
じき新米の季節。
それはそれで、高いであろーが…。

今売ってるのを5キロ買っても、ひとりなので、当分食べる感じ。

非常用のパックごはんの賞味期限がこの8月なので、それはそれで食べるし。
麺類もパンも食べるけど…。

端境期でもある。

昨年、「コメ、どこにも売ってない」状況になった時の、焦った気分といったら!
我ながら不思議なほどだった。

パンも麺類も、餅もあるのに、なーぜー?




そんなとき。

たまたま楽天の、「備蓄米の無洗米」の広告を見た。


「政府米」という表示のコメはスーパーでも見たが、「無洗米」に出会わず、手が出なかった。
親の代から、無洗米。
フツーのコメを買って、忘れずに研げるだろうか???
…て、それは大げさだけど…。

とにかく、初めて、備蓄米の無洗米を見た。
配達は「8月末まで」のいつか。
指定はできない。

5キロ、送料無料・税込2246円。
なぜか、クーポン600円をその場で付けられたので、1646円。

買った。

配達予定日が、お盆の最中になってしまい、
「えー、そんな道路の混むときに、負荷かける気なかったー」
と思ったが。

確認するたびに、うしろにずれていき…。

でも、この週末にはついに届いた。


開封した時点から、においがある、といえば、ある。

炊き立てを食べてみた。
本来の産地や銘柄がわからないし…こんなに集中して食べることがないので、逆に、自分の味覚がよくわからん。

でも、普通に食べられる。

久しぶりにカレーを作った。
ますます、わからない。
文句なんか、ありません。


今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアショー2025

2025-08-10 09:42:33 | ECOか・ケチか・節約か

ドラッグストアショー2025


「シューイチ」で、こういうものがあるのを知った。

いってみたーい。

一般人も無料で入れるんだねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い麦茶ポットのパッキングが…

2025-07-26 19:48:01 | ECOか・ケチか・節約か

いつから使っているかわからない(…てことは、我が家の場合、20年選手、てことだ…)麦茶ポットの、フタのパッキングが、はまらなくなってしまった。

前から、ちょっと、ゆるくなっていた。
いつか、来ることだ。
とうとう来たか。



このままでは、うまく注げない。
とりあえず、そこそこフタをして、キッチンでグラスにつぐことにして、麦茶を作り、冷蔵庫へ。


ほぼ、新しいのを買うつもりになり、ネットで調べた。

ほぼ、どれを買うか決めた。


その段になって、ふと、
(こういうの、標準的なサイズがあって、パッキングだけ売ってたりして…)
と思いつき。

念のため、メーカーとか調べようと、冷蔵庫から、ポットを出した。

しかし。
「2リットルの麦茶が入った状態」だ。
持ち上げて、底を見るのは、なかなか大変…。
よく見えない。

そのかわり、一部の文字が見えた。

「Maid in Japan」!!!

プラスチックのこんなものが、日本製!???
これは古いぞ!

多分、買えまい…。

思いつつ、麦茶をコップに注ぎ、深い考えもなしに、フタをしめた。
しまってしまった!
パッキングが、うまくはまっちゃったのだ。



…それから、二日くらいたつのかなー。

フタは、しめられるようになってしまった…。

毎日飲んで、洗って、作り直すので、ポットが空の時に、底を確認すればいいのだが…その時には忘れている!

(見なくちゃ!)
と思うときは、いつも、2リットルの麦茶入り…。

むむむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルシアの日…

2025-07-20 17:17:46 | ECOか・ケチか・節約か

投票も行ったし。


今日は20日。
ウェルシアの日。

といっても…ポイ活はお買い物ありき。
普段の支出の少ないワタシは、たいしてポイントもたまらない。

しかも、近所にイオンがなく、WAONPOINT(この名称も、混乱を招くよなー…)がたまる自然な機会もないっ。



それに…。

前にも書いたと思うけど…。

最寄りのウェルシア、普段の売価が、よそのドラッグストアより、総体に高い!

(ここだけでなく、「期間中ポイント何倍」とかチラシ出すチェーンの方が、売価がちょっとずつ高い! ポイントをつけてもらうより、値段の安い店で買う方が、どー考えても、いいと思うんだよな…)



でもまあ。
洗剤もじき切れるし。

同じVポイントが1.5倍の値打ちになる。
よそで使うのもしゃくに障る。

Vポイントを、WAONPOINTに交換し。

電卓持参で、行くことにした…。
(暗算ができないっ


一応、普段もっとも使うドラッグストアよりは安くなることを、商品ごとに計算し、買い物を決める。

商品ひとつにつき、33%引きだ。

(でもさ…「いつものドラッグストア」に行ったのも、先々週とかで…値上がりしてるかもしれんよね??? て、悩んだら、きりがない~。行ったからには悩まない!)



このところ、バターの値段を、たまたま複数のスーパーで見た。
どこで見ても高い。
同じような値段だったので、買いました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mont-bell(モンベル)なのか!

2025-06-30 18:06:55 | ECOか・ケチか・節約か

「キャップの3倍涼しい」 mont-bell(モンベル)の「被る日傘」が最強だと絶賛の声! 「軽くて通気性も良い」「まじで有能」

帽子のたぐいは、蒸れるし、暑い。

何年か前から、
(昔の、ベトナムの農民が被ってた傘、涼しいんじゃないかしら…???)
と、真剣に思っていたが…。


この記事を見たら。

mont-bell の「フィールドアンブレロ」という商品が、現代のソレらしい。
(雨用のカバーもついてるらしい)

そして。
コメントする人々は皆、
「三度笠」
と呼んでいる…。

三度笠ね…。



昔の天然素材傘だったら、雨でも、そのまま被っていられそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米「味・食感が劣る」6割超  …ほんとにわかるのか???

2025-06-16 08:10:50 | ECOか・ケチか・節約か

店頭販売開始から2週間 備蓄米「味・食感が劣る」6割超 「また食べたい」7割超



目隠し、というか、どれが備蓄米とわからない出し方をされても、わかるのだろーか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精米 真空パック販売をデフォにしよう

2025-06-14 07:50:53 | ECOか・ケチか・節約か

古古米を売るほどコメ不足なのに、なぜスーパーでは精米1ヶ月で商品棚から撤去し処分してしまうのだろうか #エキスパートトピ

なぜだ?米品薄のはずが、突然店頭に「米が山積み」「おかしい」の声…進次郎農相、大手柄!そして「悪いのは誰?」


スーパーでは、以前から、精米後一ヶ月たったコメは、店頭から撤去していたそうだ。
急速に味が落ちるから。

(…で、その店で出す弁当に使ったり。従業員が持ち帰ったり、しているらしい…)



「真空パック」なら、半年から一年は、もつという。




我が家では、親の生前は、父の選んだ秋田から、コメを取り寄せていた。

送料や、防災備蓄も兼ね、1度に5キロを2パックずつ買っていたが、希望すると無料で真空パックにしてくれたので、特に問題なかった。


ひとりになり、スーパーで買うようになり。
開封後も、冷蔵庫の野菜室に入れ、気にしないで食べている…。

それはさておき。



真空パックが「普通」になれば、スーパー等により長い期間おけて、食品ロスは減るはずだ。

経費がかかるとしても、「全部、真空パック」となれば、その料金は下がっていくのでは?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン、「無洗米」で備蓄米販売 2キロ税別800円前後

2025-06-04 12:28:48 | ECOか・ケチか・節約か

セブンイレブン、「無洗米」で備蓄米販売 2キロ税別800円前後

これ、いいわ、と思ったけど…。


話題のものとか、大売り出しとか、買えたためしがない…。

こんなの出会ったこともない。

ローソン「盛りすぎチャレンジ」50%増量に 50周年記念


オカネもないけど、行列する根性もないワタシ…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」 30〜70円安く、7月から

2025-06-03 14:08:05 | ECOか・ケチか・節約か

ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」 30〜70円安く、7月から

もはや話が、オモシロイこと、になってる…。


スーパーで並んで備蓄米を買ってた高齢者も、テレビ取材に、
「これから食べ比べしたい」
と言ってたし…。


『…ローソンは3日、2023年産などの古米を使ったおにぎりを7月に関東の一部店舗で発売すると発表した。税抜き120円程度で、具材は梅か塩のみを想定する。のりを巻いた従来のおにぎりよりも価格を30〜70円ほど抑える。

竹増貞信社長が同日の記者会見で言及した。「ヴィンテージ米おにぎり」(仮)の名称で売り出す。政府が随意契約で申し込みを受け付けてきた備蓄米ではなく、市場から買い取った23年産米などを2トン使って提供する。

随意契約で申し込んだ備蓄米についても、申請分の500トンが手元に届き次第、全国の各店舗に並べる。生米のまま1キログラム税抜き360円、2キログラム同700円の少量パックとして取り扱う。

竹増社長はおにぎりについて「需給が乱れないよう少量限定で販売し、古米もいいよねという認識を広げたい」と話した。コメ価格の安定に向けては「生産から流通、消費に至るまでサプライチェーン(供給網)がクリアになればいい」と述べた。

ファミリーマートも同日、最短6日から1キロ同360円で備蓄米1000トン分を販売すると明らかにした。まず東京と大阪の各10店舗で発売し、全国に順次広げていく。…』



ローソンが「古米おにぎり」販売へ、税別120円程度 備蓄米を小容量パックで販売も


『…コンビニ大手ローソンは3日、7月から関東限定で古米を使ったおにぎりを販売すると発表した。同日の創業50周年記念施策発表会で明らかにした。

 おにぎりとして販売するのは、ローソンが独自に仕入れた2022年、23年産の古米。数量が2トンと限られているため、7月上旬から関東の一部店舗で「ヴィンテージ米おにぎり」として販売する。「古米のおいしさを手軽に試すことができる」という。価格は「塩むすび」が同社のおにぎりでは最も安い税別120円程度になる見通し。

 ローソンは随意契約で500トンの政府備蓄米の購入も申請しており、契約できた場合、1キロ税別360円、2キロ700円の小容量パックとして全国で販売する。備蓄米が到着し次第、最短で3日後には関東の店舗で販売を始め、1週間で全国展開するという。

 竹増貞信社長は「備蓄米を速やかに全国の店舗に届けることで、需給の安定化を微力ながらサポートしていきたい」と話した。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン、おにぎり100円 コメ高騰で4日間限定セール 6/11~6/14

2025-06-02 11:14:56 | ECOか・ケチか・節約か

セブン、おにぎり100円 コメ高騰で4日間限定セール

『…セブン―イレブン・ジャパンは2日、コメ価格の高騰を受け、11日から14日までの4日間の限定で、おにぎりの割引セールを実施すると発表した。全国の店舗が対象で、一部商品は税抜き100円となる。

 100円で売り出すのは2020年8月以来、約5年ぶり。

 販売エリアによって品ぞろえは異なるが「手巻おにぎり」や「こだわりおむすび」、「寿司」など計約40品目をセール価格で提供する。

 通常価格がいずれも税抜きで170円までの商品を100円に値下げし、171円から200円までの商品を150円で売り出す。201円から300円の商品は200円となる。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン、6月「100円おにぎり」5年ぶり復活 ファミマは割引回数券

2025-05-30 21:50:09 | ECOか・ケチか・節約か

セブン、「100円おにぎり」5年ぶり復活 ファミマは割引回数券

まじ?

『…セブン―イレブン・ジャパンは6月、おにぎりの割引セールを実施する。全体の約6割に当たる商品を税別100円に値下げする。ファミリーマートも6月、購入頻度が高い消費者を対象に、おにぎりの割引回数券を販売する。政府が低価格の随意契約での備蓄米の放出を始めた。コメを使った商品の割高感を和らげて、買い控えを防ぐ。

セブンは6月11〜14日の4日間限定でおこなう。「おにぎり・寿司スーパーセール」と銘打った今...』

日経新聞、有料記事の、無料部分で恐縮。

海苔も高くなってるし。
ちっちゃくて、海苔なしなんだろうな…。



てか。

この機会に、進次郎サン、セブンイレブン等に言わないかなー、と思ってることがある。

セブンとファミマが落選 備蓄米の随意契約、ローソンは受け付けの一時休止後で不受理

コンビニや外食や流通、日々、大量の食品廃棄を出している、と、よく言われている。
恵方巻に限ったことじゃない。

(一般的に言われているだけで、見たわけじゃないが…)

本社と、FC経営者の、立場や関係を考えれば、廃棄は経営者の望みでなくても出てるだろう。

コメなんて、先の先まで手配・契約・確保しており、なくなる心配もないそうだ。
全国の店舗に行き渡らせるためには、そりゃそーだろう。


だけど。
この機会に、廃棄を減らすべく、発注をもっと正確にできるならやってくれと、言ってみたらどう?



商品をしぼると、空腹でたおれそうな客がとびこんできた時、折悪しく、弁当類が欠品、てことは起きるかもしれない。

しかし、カップ麺とかパックごはんとか…なにかしら食料はあると思う。


「廃棄を減らし、ムダにしないためには、欠品の生じる時間帯もありうる」
と、国民も、納得していればいい。



世代なのか。
コンビニはないけど、スーパーのバイト経験くらいはあるからなのか。

「商品のない時間帯もある」
と、ワタシなんかは受け入れられるけど…。

変な客が怒るかもしれない。
それを防ぐためには、国が業者に言い、それを広く報道される必要がある。

ま、ワタシが子どもの頃は、もちろんコンビニはなく。
正月には、商店がすべて本気で休みだったので、年末に食材を買い込み、備える必要があったけど!


追記。
セブン‐イレブン、おにぎり・寿司を特別価格で4日間限定販売 コメ価格高騰を背景にコメ離れの不安の声を受け定番商品の価値発信

『…セブン‐イレブン・ジャパンは11日から14日の4日間限定で主力商品の「おにぎり」などを特別価格で提供する「おにぎり・寿司スーパーセール」を実施する。…

 対象品は定番商品である「手巻おにぎり」や「こだわりおむすび」、「寿司」など 約40アイテム。  税抜きのセール価格は、170円までの商品が100円、171円から200円までの商品が150円、201円から300円までの商品が200円。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務スーパーの「中国産冷凍野菜」に基準値超え残留農薬

2025-05-29 07:32:05 | ECOか・ケチか・節約か

業務スーパーの「中国産冷凍野菜」に基準値超え残留農薬…… 運営謝罪、自主回収を実施

やっぱり?

「業務スーパー」以外でも、冷凍野菜、中国産が多いよね…。

外食も、特に国産を売りにしていなければ、中国から輸入してそう。




アメリカからコメを輸入する、てハナシも…。

輸送時に防腐剤ぶっかけるんじゃない? とか思っちゃって…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする