goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

国税滞納、5年連続増 24年度末で9714億円

2025-08-27 17:01:14 | 日本再構築計画

国税滞納、5年連続増 24年度末で9714億円

国税、ガンバ


『…2024年度末の所得税など国税の滞納残高が、前年度比4.7%増の9714億円に上ったことが27日、国税庁のまとめで分かった。

 5年連続の増加。

 主要な税目別の残高内訳は、所得税が3837億円、法人税が1318億円、消費税は3956億円などとなった。24年度に発生した滞納額は9925億円だった。

 国税当局が財産を隠蔽(いんぺい)するなど徴収を免れようとしたとして、24年度に国税徴収法違反(滞納処分免脱)容疑で刑事告発したのは6件8人(法人含む)だった。 …』



でも、地方なんて…滞納分の回収、もっと人手がないかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火葬場運営の東京博善、「区民葬」から離脱で2万7千円「値上げ」 区議「看過できず」

2025-08-24 10:43:23 | 日本再構築計画

火葬場運営の東京博善、「区民葬」から離脱で2万7千円「値上げ」 区議「看過できず」


『…東京23区の全9カ所の火葬場のうち6カ所を運営する東京博善が、低料金で葬儀を行える「区民葬儀」(区民葬)の枠組みから今年度で離脱すると宣言したことが波紋を呼んでいる。来年度から6カ所の火葬料は区民葬と比べると、2万7400円割高となる。東京博善を巡っては、中国資本が入った企業の子会社となって以降、火葬料の値上げが相次いでいることが都議会などで問題視されており、今回の「実質値上げ」も論争を呼びそうだ。…』


多死時代。
絶対必要な火葬場。

「どんな会社も、外国資本が買える」
のは、たしかに問題のようだ。

しかし…。
つぶれっこない事業を、なぜ売却したのか。

東京都なんか、お金あるんだから、都で買えないわけもない気がする。

その一方、諸物価高騰のおり、税金を投入せずに、料金をおさえておけたのだろーか、とも思う。

まあ、一度は死ぬので、都民がどう考えるか、だ。



どのみち、東京や横浜市をはじめとして、人口の多い地域では、すでに火葬場は足りてない!

親戚がいるけど。
一週間待ちは普通!

保管料やドライアイス代が、大変。

保管場所…もはや遺体ホテルが必要で、その建設に反対運動が起きる。

東京・横浜だけでなく、近隣だと、茅ケ崎市あたりも、もう足りてない。
人口の多い場所は、もともと住んでいる高齢者や、子の住居近くの施設に入った高齢者などもいて、足りない。

でも、火葬場を作ろうとすると、反対運動!

必要なのに!



だからワタシは、平塚市からいなくなってしまった神奈川大学、湘南キャンパスの跡地に、30年稼働予定くらいの火葬場を作り、東京・横浜等から受け入れたらどうかと!

市民より少し高く料金をとっても、ニーズは必ずある。


あわせて、本格樹木葬霊園を作り。
もし富士山が噴火しても、自然にまかせる姿勢でいればいいんじゃないかと。

また。
昨今は、火葬後、49日も待たずに納骨するケースも多いと聞くので。

まわりに、おしゃれな「お食事処」をいろいろ作り、火葬を待つあいだ、利用してもらえばいいんじゃないか、と。



前々から思って、ここにも書いているんだけど…。

いい考えだと思うのだが…。

平塚市には届かない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田警察署長 女性署員にセクハラ発言で警視総監注意受け辞職

2025-08-19 12:27:06 | 日本再構築計画

町田警察署長 女性署員にセクハラ発言で警視総監注意受け辞職

59歳。
いまどき、何やってるんだ…。

上への迎合のみで、出世してきたのかなあ…。


普段もっと破廉恥なこともしてて、それらは伏せられたのかなー、とか…。


『…警視庁の町田警察署の59歳の署長が懇親会の場で警察官の寮に入る女性署員に対して「寮では自炊をしないので花嫁修業で苦労する」などのセクハラ発言をしたとして、警視総監注意の処分を受け、18日付けで辞職しました。

処分を受けたのは、町田警察署の男性署長(59)です。

警視庁によりますと署長はことし4月、懇親会の場で寮に入る女性署員たちに対して「寮では食事が出て自炊をしないので料理ができない。花嫁修業で苦労する」とか「出生率が下がる」などと発言したということです。

また、別の場では女性署員のメイクや体型について不適切な発言もあったということです。

警視庁は調査を行った結果、こうした発言はセクハラに当たると認定し、今月7日付けで、署長を警視総監注意としました。

署長は、18日付けで辞職しました。

調査に対して「職員との接し方には気をつけていたつもりだった。本当に申し訳ないと思っている」と話したということです。

警視庁は「不適切な言動と言わざるを得ず警察署長という立場に照らし厳正に処分した」としています。…』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出国者住民税、実態調査へ 総務省、徴収漏れ対策を検討

2025-08-15 11:31:20 | 日本再構築計画

【独自】出国者住民税、実態調査へ 総務省、徴収漏れ対策を検討 7/25

だいぶ前の記事だけど。
おさえとこうと思いつつ、忘れていた…。

出国者の、住民税や健康保険料の、徴収漏れがあるんだよ、とゆー問題。

でも。


日本人にも、結構ある!

制度が古すぎて、転居や転職がフツーになった今、制度が、現実に、全然追いついてない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥になる携帯トイレ、注文続く 災害避難所に光、1~2年で分解

2025-08-13 15:34:35 | 日本再構築計画

堆肥になる携帯トイレ、注文続く 災害避難所に光、1~2年で分解

これは良さそうだ、と思う。

思うけれども…。



こういう製品にも「使用期限」はあるはずだ。

分解されやすいもの、どうなんだろう?



『…仮設トイレ貸し出し事業などを展開する「キガ」(宇都宮市)が、土に埋めれば堆肥になる携帯用トイレを開発し特許を取得した。微生物が分解しやすい素材を使い、災害時の避難所で問題になる排せつ・衛生環境の改善策として、自治体から関心が寄せられている。

 キガの「コンポストイレ」は、排せつ物を入れる樹脂フィルムの袋と、おがくずや消石灰を混ぜた処理剤からなる。便器に袋をかぶせ、中に処理剤を入れてから排せつする。口を縛って土に埋めれば、1~2年で完全に分解され、堆肥になる。埋める場所がない場合も、おがくずの消臭と消石灰の消毒抗菌効果で、一定期間保管できる。

 従来製品は袋を可燃ごみに出す必要があるが、災害時は自治体の収集力が落ちるため、しばらく保管せざるを得ない。収集車に入れる際に破裂するリスクもある。

 昨年1月の能登半島地震では、水道が止まった避難所のトイレで汚れや悪臭など衛生環境が悪化する事例が相次いだ。キガの森野剛専務取締役は「被災者に、せめてトイレは快適に使ってもらえるようにしたい」と話す。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石丸伸二氏、簿記3級不合格を告白「みっともない、恥ずかしすぎる」

2025-08-12 08:12:57 | 日本再構築計画

石丸伸二氏、資格試験不合格を告白「みっともない、恥ずかしすぎる」苦笑い「普通に時間…」

よく知らないまま、いい印象のない方だが。

もはや、
「正直に不合格を告白」
する方が、印象のいい時代、は感じた。


それよりっ。

メガバンク勤務で、簿記知識なかったの???

今ってそうなんですか???


(バブル期、担保の土地さえあれば金を貸し、以降、銀行員の能力がすごく下がった、と言われ…ほんと、ワタシ程度でも、担当者ごとの能力差にはびっくりした。年齢も、関係ない!)


いろんなことが、こんぴゅーたーでできるようになり…。
プログラミングもAIにやってもらえばいい、てことになってきた時代…。


基本を知らないと、「何をさせているか」が、わからず、思わぬ落とし穴に落ちそうなんだが…。



『…石丸氏は生配信で「投げ銭」をしてくれた一般ユーザーのコメントに返答する形で進行していった。金融で働いている一般ユーザーから「どんな資格を取得されているか?」と自ら質問を読み上げ「これ、いい質問来た」と笑みを浮かべた。

 そして「簿記を取得しようかなと思って、先日受けました、簿記3級。そしたら落ちました」と笑顔で告白。「みっともない、恥ずかしすぎる。今テストセンターに行って、すぐ受けられるんですよ。申し込んだら、すぐに。簿記3級はいけるんじゃないかなと思ってテスト受けに行ったら、57点だったかな?」と再び笑った。…』


『…「簿記は絶対いりますよ。金融系だと普通に簿記の知識は持ってらっしゃると思うので。テストはトレーニングだと思いますけど」と語った。

 石丸氏は京大卒業後、メガバンク勤務を経験している。1月に「再生の道」を立ち上げ、6月の都議選に向けて候補者を公募。受験者1128人に対して3回の試験を実施し、最終面接をYouTubeで公開した上で42人を擁立したが、全員が落選。先月20日投開票の参院選も公募した1128人から10人擁立したが、全10人(東京選挙区1、比例9)が落選していた。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村晴男氏、初の国会で「びっくりした」こととは?「こんなムダを70年、80年も…」

2025-08-11 07:56:01 | 日本再構築計画

北村晴男氏、初の国会で「びっくりした」こととは?「こんなムダを70年、80年も…」

日本保守党にも、北村氏にも、全然賛同できない立場ですが。



国会運営の手順・手続きについて、弁護士の目から、
「ムダ」
に見えるということは、効率化可能なのだろう。

ぜひ、改善して!



国民は、議員の給料、1分1秒の無駄も気になっている



『…北村氏は「まず最初にびっくりしたのが、参議院の議長と副議長を選任する手続きがあるんですけど」と切り出すと「名前を呼ばれて、議員が立ち上がって歩いて行く。そこで自分の名前が書いてある木札と、投票札の2つを置いて帰ってくるんですね」と説明する。

 「その木札を職員の方々を集計する作業がありまして。議長を選ぶのに約30分、副議長を選ぶのに約30分かかるんですね。びっくりしましたね、こんなムダなことをやって全員の議員の時間を奪っている」と批判した。

 「こんなやり方を70年、80年なのか続けてきたのは、驚きものというか。国の税金で賄っているから行われていますが、民間だったらあっという間に倒産しますよ。こんな非効率的なことをやっていたら」といい「議席のところに電子装置を付けて、ボタンをピッと押して賛成なのかどうか。あるいは名前を書いて映像でポーンと送って。あっという間に集計できるわけですよ、そういうシステムを整えなければダメでしょう」と指摘していた。…』


信頼できる電子装置が必要…。



追記。
お作法根強い国会...“品位”とは?安野貴博がデジタル効率化で見据える改革「パソコン持ち込めない、投票に1回30分かかる、そういうプロセスは見直すべき」


官僚が渡す資料、ペーパーレスにするためには、こっち方面、必要でしょうに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙 投票前に知りたい

2025-08-08 11:59:49 | 日本再構築計画

黒岩・神奈川県知事が決まったとたん。

文春が、不倫をスクープし。
黒岩氏も認めたけど、もう決まっちゃったあと…。
(どうせワタシは、黒岩支持じゃなかったが)

「えー、それ、選挙前に知らせてよー」
と、有権者としてはシンプルに思うわけだ。

選挙前だと、「選挙妨害」になるのかな?



伊東市長、百条委員会“出頭拒否”に「正当な理由」ない…「法を軽視」「市民をバカにしている」弁護士が“苦言”のワケ

伊東市の事情は、よく知らない。

選挙に出馬するのに、ほんとは学歴はいらない。

しかし。
こんなにもめて、辞めて再選挙にも・議会解散と選挙にも、また税金がかかる。
つまらんことに、時間を浪費している。

それを思うと、
「経歴として出すものが本当か、選挙前に、証明してもらう」
方が、合理的ではないか、とも思う。

特に、
「未納の税金がないか。未納の社会保険料がないか」
も、要チェックではないかと。

「オカネがないから、議員になれたら、その給料で納めます」
と正直に言うなら、選挙時に、わかっていればいいと思う。

投票するかどうか、それは有権者の判断だ。



小池都知事も、カイロ大学を出たの、どうの、とゆーハナシがグレーのままらしい。



各党、何故、
「過去はともかく、ある時点から、立候補に証明を必要とする」
と、決めてしまわないのか?

…自分たち、あるいは自分たちの党、地方のピラミッドの中に、グレーな人たちがいっぱいいるから???



ワタシが特に、普段から不満に思っているのは。

地方選挙が終わったあとで、
「住民票の住所に、居住の実体がない」
と、当選を無効にすることが、わりとよくある件!

だいたい、新人が当選したあと、それが言い出され、無効になり次点の候補者が繰り上げ当選になる。


居住の実体くらい、選挙前に確認してよ、と思う。


そういうとき、有権者は、
「新鮮な新人」
に投票しているんだから。


事前調査を厳しくすると、「既成勢力による、選挙妨害」が激しくなるだけなのかな???


国会議員なんて、住民票は地元にあっても、ずーっと東京にいる。
職務上の必要があるとはいえ。

なんだかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林間学校でトコジラミ被害 教員が“虫だらけの部屋”で児童寝させる 学校は謝罪

2025-08-07 07:21:13 | 日本再構築計画

「なぜその部屋に…」林間学校でトコジラミ被害 教員が“虫だらけの部屋”で児童寝させる 学校は謝罪

トコジラミ、やばいじゃん。

で。
「電気をつけて寝なさい」
の指示のあと、別の教員が、
「電気を消しなさい」
と見張る…。


オトナ、上司や政治家や役所の判断が、正しくない可能性はいろいろある…とゆー学習???



『…トコジラミの発生が確認されたのは日光にある品川区の保養施設。今月上旬、林間学校に参加した児童が、夜にたくさんの虫が部屋の床や壁にいるのを発見、引率の教員に伝えたところ、他の部屋が空いていないことを理由に、その部屋での就寝を指示されたという。

「引率の先生10人のうち、校長を含む5人が目視で確認し、校長先生が子どもたちに『他の部屋が空いてないから、部屋の中の虫がいない方に避けて明かりをつけて寝なさい』と言ったそうです。ところが後から見回りに来た先生が『なんで電気つけて寝てるんだ』と怒り、電気を消されてしまったと。その先生は部屋の入り口で、子どもたちが寝るのを見張っているような状況で、子どもたちは結局、虫が気になり朝まで寝れずに過ごしたそうです」(児童の保護者)

 帰宅した児童から詳しい話を聞いた保護者は、部屋にいた虫がトコジラミの可能性があるとして、すぐに衣服を乾燥機にかけ虫がついていないかチェック。娘の持ち物からはそれらしき虫は見つからなかったものの、電話で注意喚起を行ったところ、友達のリュックの中からトコジラミが発見された。その後、学校には他の保護者が抗議に行き、学校側は全面的に謝罪したという。…』



『…なお、問題の施設は42部屋あり、トコジラミが確認できたのはそのうちの2部屋のみだといい、担当者は「42部屋すべてが満室という状況はなく、『他の部屋が空いていなかった』という説明についてはこちらでは確認できていません」としている。…』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家が納める消費税…

2025-08-05 08:50:54 | 日本再構築計画

石破総理「減税」や「政治改革」で野党側と協議へ 「給付付き税額控除」も 衆院予算委

基本的な食料品の消費税率・恒久ゼロ%がいいんじゃないか、と思っているのだが。


農家はどうなるんだろう…?
会計事務所時代も、お客さんにいなかったので、扱ったことないんだけど…。

(ムズカシイことはわかんないが。消費税は、会計ソフトの入力時に、一件一件見分ける必要があるため、ワタシでも、その程度の知識はある…。たとえば、交際費。飲食店での食事代なら、消費税は含まれるが、香典なら含まれない…)

今は、売上に8%。
資材や肥料など、消費税上の仕入10%。

差額を納める。

この8%がゼロになると、消費税上の仕入分、還付を受けることになる…はず。

輸出業者と同じだ。


ところが…。

(今、説明を書こうとしたんだけど…。結構難しくて…)


売上に消費税が含まれていない場合、そもそも、仕入分の消費税も認めない、てゆー業種もある。

病院とか。
それと同じに扱われると、仕入れ分の消費税を払いっぱなしになる…。


確認しようと思って、ググったら、YouTubeでいろんな人が解説していた。
(間違ってるやつもあるぞ!)

賢そうな会計士さんが、かなり要領よく説明してるのもあった。
それは、「食品メーカー」「卸」「小売」そして「消費者」の関係での説明だった。

かなり、上手だったけど…。

これ、全然知識がなくても、わかるのかなあ…。


議員たちにも、わかるのかなあ…。



ない知恵絞って考えているうちに…。

ややこしいし、平等かわからんし!

大病院が、高度で高価な検査機械を買っても、仕入れの消費税は認められないし!

給与を払うより、外注費を払う方が、消費税上すごく有利なので!
だから、ますます、非正規化が進んでしまったと思っているので…。

ついつい、
「消費税、廃止してまえっ!」て、結論になってしまうワタシです…。


財源?

自民党の選挙活動同然の使い方をやめろっ!

やりくりしなさいっ!

税法や、もろもろ、もっと本当に頭のいい人たちに、シンプルに直してもらった方が、無駄な仕事、減るんじゃないかしら???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的な水不足 農作物は… コメ農家「今年も少なくなるんじゃ…」

2025-08-04 08:31:17 | 日本再構築計画

記録的な水不足 農作物は… コメ農家「今年も少なくなるんじゃ…」

以前、水に困っていなかった県・地域で、水が足りない。

雨が降らない。

多すぎるほど降っている地域もあるのに…。


これ、たまたまでなく、長期的なことかもしれない。




リニアのために、山をぶちぬく工事ができるなら。

「山脈の、むこうとこっちで、ダムの貯水量がうまくいってない」
時に、融通できるような水路やトンネル、作れないものなのだろーか。



【水不足】日本は雨降って海に流れてしまう国 シャワー『1分出しっぱなし』で10リットル失う 補助金が出る節水対策もあるらしい


追記。
小泉進次郎農相「ため池に給水車」トレンド1位 「新ことわざ」「必要措置」と賛否真っ二つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏、労働統計局長を解任へ-雇用統計を「政治操作」と非難

2025-08-02 10:08:54 | 日本再構築計画

関税で米雇用失速か 就業者数が25万人超過大 ダウ急落、円は急騰

トランプ氏、労働統計局長を解任へ-雇用統計を「政治操作」と非難

数字・統計への信頼がゆらぐほどの、「ヤバイ訂正」並の「修正」が入った。



昨夜、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」を見てたら。

「マスクさんの、連邦職員大規模リストラで、統計をとる職員の数が足りなくなっている」
と解説する方もいて。

そりゃ、突然、あれだけ減らしちゃったらねー…。

いろんな部署、いろんな統計で、起きてると思うよー。


それなのに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯でも津波避難指示 猛暑重なり「熱中症も心配」

2025-07-31 09:10:38 | 日本再構築計画

大磯でも津波避難指示 猛暑重なり「熱中症も心配」

自分は、自宅にフツーにいられた。

テレビで、高所避難されている方々を見るに。
戸外の炎天下に長時間…。


何か考えた方がいい。
日陰だけでも、作っておかないと…。

なまじ建物だと、地震に耐えられるか、てこともある。
樹木でもいいかもしれない。




避難所に、空調がない、てことも問題視されている。

もちろん、解決されないと…。

寒さより、暑さの方がヤバイ感じがしてきたが…。

停電になったら、無力じゃないか???


避難所の建て方とか、停電でも、風が通るようにできる、など、なんか知恵はないものかと思う。



猛暑での津波避難、避難所のエアコン設置は進まず 車内で耐える人も

『…ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震を受けて、真夏に津波警報が発表された。岩手県久慈市では、歩いて避難中の90代男性が熱中症で路上に倒れ、救急搬送された。温暖化も進む。避難中の暑さ問題が浮き彫りになった。

 東日本大震災で壊滅的被害を受けた岩手県大槌町。当時から避難所になっていた城山公園体育館には、冷房設備がない。避難した数十人は扉を開放し、扇風機で暑さをしのいだ。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀屋「日本の夏は暑すぎる」NGマナーへの“切実なお願い”に「全国的に広まってほしい」

2025-07-27 17:19:43 | 日本再構築計画

葬儀屋「日本の夏は暑すぎる」NGマナーへの“切実なお願い”に「全国的に広まってほしい」


もともと、礼服は、それほど古い習慣ではない。
(お金持ちはともかく…庶民は平服の時代の方がずっと長いんじゃない???)


気温があがり、適切ですらなくなった。

で、たまたま、高齢の男性が「かりゆし」を着て参列したのを見た葬儀屋さんが、SNSで、「かりゆし」の喪服としての着用をお願いした、という記事。


『…「かりゆしは、暑い風土である沖縄の礼服です。気温が沖縄並みになった現在の本土において、他国の新しい文化ではなく、同じ日本の暑い所の工夫を取り入れるのは、文化的な軋轢も少なく、儀礼としても受け入れやすいのではないかと考えています」…』


確かに暑すぎる…。


自分は、まさに庶民だし、高齢化とともに、自分もまわりも、
「耐えられる服と履き物」
で参列しちゃってる現実…。


でも、現役世代の男性は、やっぱ礼服かー…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#石破辞めるな」広がる SNS、野党議員も

2025-07-25 08:14:59 | 日本再構築計画

「#石破辞めるな」広がる SNS、野党議員も

あたしも。

別に、石破さんだからダメ、てことじゃないと思ってる。


「看板」をかえたがってる、全国の議員!
責任転嫁してるんじゃねーぞ。


国民としては、「裏金」や、「旧統一教会」が、解決されていないと思うし。



「おのれの選挙のために、平気で税金を使う」汚い政治屋根性が、自民ならずとも、なくなってくれないと。



石破さんも、首相になったとたん、新人議員に商品券配ったり、迷走はあるけど…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする