goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

コメ不足と価格高騰の中で回収・廃棄された「あきたこまち」…これってホントに妥当なの?

2025-04-24 07:38:52 | 日本再構築計画

<論点>コメ不足と価格高騰の中で回収・廃棄された「あきたこまち」…これってホントに妥当なの?

ワタシもニアミスした…。
というより、親の代から長年食べてきた、あきたこまち…。

西湘ケチおばRIN  秋田県産コメから基準値超えるカドミウム あたしが食べてるやつ!???


『…コメ不足によるコメの価格高騰が続く中、有害なカドミウムの基準値を超えたコメが流通したとして、秋田県小坂町の農業組合法人が生産した「あきたこまち」の自主回収が行われている。検出された数値は高いもので基準値の2倍超だが、実は2010年以前の基準値ならば違反とならなかった数値で、当時なら問題なく食べていた。

 食品衛生法では有害物質の基準値超の食品は、回収・廃棄などの対応が求められる。15年前なら食べられたコメが回収・廃棄されるのはもったいない気もするが……。』

コメに限らず、「日本の基準OKでも、海外輸出用ではNG」の農業産品は多く。

「そんなにこだわらなくても」みたいな記事。

しかし…。

うちのように継続的に何十年も食べていたら、どうなるん???

(現地・秋田のひとはどうしてるんだろう? 秋田に限らず、コメ農家さんは、自宅消費用には農薬少なめに作ったりしていると聞くよね???)

期待の新品種も、遺伝子操作で作られたらしい。



コメ以外のいろんなもの、空気や水道水だってわからんのに、いわゆる「複合汚染」はどうなる?
国の管理なんか、みんな、信じてる???



このところ、ロシアが平気で戦場にしている、ウクライナのチェルノービリ原発。
当時のチェルノブイリ。

あれが事故ったとき。

ヨーロッパ全体の穀物の、放射線量が基準より上がってしまった。
どうしたか?
基準の方を下げたそうだ!
そうしないと食糧が足りなくなっちゃうから!


平気なのか?
平気じゃないのか?


安心して食糧を口にしたいと思っちゃいけないのか?



『…カドミウムは土壌や水など環境中に広く存在し、コメや野菜、肉、魚など多くの食品に含まれている。コメを主食とする日本人はカドミウムをコメから摂取する割合が最も多く、1日摂取量の4割はコメから摂取していると推定されている。

 コメに含まれるカドミウムの基準値は0.4ppm。自主回収が進められているコメのカドミウム値は0.47〜0.87ppmで、基準値の2倍超のものもあったという。

 ただ、0.4ppmという基準値が設定されたのは2010年4月。それ以前の基準値は1.0ppmで、今回違反となったコメで最も濃度が高い0.87ppmでも2010年以前なら問題がなかったことになる。もちろん、だから流通させていいというわけではないが、「基準値超=危険」ではないことは理解する必要がある。

 鉱山が多かった秋田県は、そこから流れ出たカドミウムが土壌に含まれていることがある。カドミウム汚染の高い地域では、カドミウムを吸収しないための対策がとられている。 対策をとっても基準値を超えるコメができることがあり、秋田県は基準値超過米が市場に出回らないように出荷前に検査をして買い取っている。その金額は年間1億数千万円にのぼる。

 カドミウム低減対策は、コメの栽培時に長期間水田に水を張り続ける湛水管理で、生産者には手間のかかる作業だ。水を張る期間が長いと、今度はカドミウムと同様に有害な無機ヒ素の濃度が上がってしまう。また近年、温暖化対策として水田から出るメタンガス削減のため、水田に水を張らない中干し期間の延長が推奨されているが、中干し期間が長いとカドミウムが吸収されるので、汚染地域ではこれができない。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC障害、料金督促せず 遅滞金もなし、中日本高速道路

2025-04-23 20:51:51 | 日本再構築計画

ETC障害、料金督促せず 遅滞金もなし、中日本高速道路


払った人が損をしたことに…。


払い戻さないの???


『…中日本高速道路は、自動料金収受システム(ETC)の障害時に通行したドライバーに対し、料金の督促や遅滞金徴収をしない方針だ。国土交通省幹部が23日の衆院国交委員会で「督促状を出す予定はなく、遅滞金を徴収する考えもないと(中日本高速から)聞いている」と明らかにした。

 中日本高速は障害発生時、渋滞解消のためにレーンを開放。通行料金の精算ができなかった利用者に、サイトを通じて後払いの手続きをするよう求めている。

 申告件数は15日時点で約3万6千件。障害の1週間前の同時期は96万台が通行しており、全体のごく一部にとどまっている可能性がある。

 立憲民主党の神津健氏への答弁。…』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン価格1リットルあたり10円引き下げ 5月22日から 石破総理が表明

2025-04-23 07:45:37 | 叫んじまうぜ

ガソリン価格1リットルあたり10円引き下げ 5月22日から 石破総理が表明

暫定税率は???

ガソリンなんて、ほとんど税金じゃん…。


「財源、財源」ていうけど、こっちで確保されてるカネは、
「カネがあるから使う」
に、なってんじゃない?


NHK建て替え変更、3割縮小 7年先送り、公開棟はなし

追記。
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダが希望退職者500人募集、米関税などで事業環境が不透明に

2025-04-23 07:30:50 | 日本再構築計画

マツダが希望退職者500人募集、米関税などで事業環境が不透明に


やっぱり?

この年代で辞めさせられるのは大変…。

よくあるハナシ、動ける有能な人が出ていき、会社がこの機会に切りたい人はしがみつくことになる。


『…発表によると、勤続年数が5年以上かつ50-61歳で、工場での自動車製造に関与しない間接部門の従業員が対象となり、再就職の支援や割増退職金の支給などを行う。「従業員の自律的なキャリア形成を支援する」のが狙いで今年から来年にかけて最大4回に分けて実施するとしている。マツダのウェブサイトによると、同社は3月末時点で4万8685人の連結従業員を抱える。…』


それに…。

アメリカで製造を増やす・雇用を増やすというけど、統計上、完全雇用に近いんですって?

実はいた、違法移民も、追い出される・コワくて入らない、てことで、労働力減ってるという。

自動車業界で働きたいアメリカ人も、高賃金を要求しそうだし…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM「薄毛に悩む 70代80代の男性」に???

2025-04-22 20:50:39 | 高齢化してますぜ

ボーダイなテレビ録画を見ていると。
CMを早送りしても、それなりに見てしまうわけで。

やっぱ圧倒的に、高齢者向けが多く…。

最近。

『薄毛に悩む 70代80代の方に…』とゆー男性向けの薬かナニカが…!




寂しく思うキモチは、わからなくもないっ。
しかし、悩むのは、せいぜい、30代40代、いって50代!

「サザエさん」の波平も、確か50代!



80にもなって、そんなつまらんことで悩むなっ!


ま、人口のボリュームゾーン、団塊の世代に向けているだけだろーが!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民、西村康稔氏を支部長に選任 衆院兵庫9区 裏金事件の処分明け

2025-04-22 18:00:31 | 叫んじまうぜ

自民、西村康稔氏を支部長に選任 衆院兵庫9区 裏金事件の処分明け


どんな職業より甘い…!

コレだから!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー全店舗 2025年 5月13日と14日は一斉休業

2025-04-22 17:52:33 | 日本再構築計画

スシロー全店舗、5月13日と14日は一斉休業。「いつもお疲れ様です」利用者からは感謝の声集まる。


てか…。

工場並のシステムなのか。
混乱を防ぐためか。


休むなら一斉。


スシロー、5月13日と14日に全651店舗で一斉休業 未来型万博店は営業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル係数が上がっているのは日本人の「節約意識」が高いから!?

2025-04-22 12:24:49 | 日本再構築計画

『エンゲル係数が上がっているのは日本人の「節約意識」が高いから!?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/money_bu/life/money_bu-59593



いつまで生きるか、わからないのに。

年金も、そもそも国も信用ならない。
多少なり頭がまともなら、節約志向になりますよ。


議員は、変なカネが出入りするみたいだし。

遵法精神が欠如してるから、まともな国民のキモチがわからんのよ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優 山口崇さん死去 88歳 「天下御免」で主人公の平賀源内役

2025-04-22 07:50:15 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

俳優 山口崇さん死去 88歳 「天下御免」で主人公の平賀源内役

そうか。
お亡くなりに…。


「天下御免」面白かったー!
再放送しないかしら?





最近、NHK、再放送だらけなんだし…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメ5キロ 約70杯  コメ価格下がらず平均価格5キロ4217円で15週連続の値上がり

2025-04-22 07:30:07 | 叫んじまうぜ

『【速報】コメ価格下がらず平均価格5キロ4217円で15週連続の値上がり 備蓄米放出も効果見…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-1868558


この歳になってはじめて、ググってみた。

コメ5キロで、約73杯くらいとか。
70杯として。

税込み4400÷70=60.28円…!(だいたいね)





しかも政府・農水省の答弁は、いつも不確かだ。

農水省コメ担当が「ひるおび」出演、「お米と向き合う炊飯」が大不評 4/9


昔なら、コメが足りなくなるのは冷夏だった。

しかし、近年の酷暑で、昨年収穫した米には「砕けコメ」が多かったとか。
収穫時に量をはかっても、いざ精米すると、砕けたり、中身が少なかったり、食べられる米にならない。


そんな実態や、流通について。
国が、ちゃんと把握してないらしいことが、最も気にかかる。


いざという時の、国防のひとつの柱として、農業を補助金で守っている国は、決して少なくないのに。


兵器を買う前に、またもや、基本的な物資や食糧の不足に、日本は自滅しそうだ。



追記。
『米国産米の輸入拡大案が浮上 関税交渉巡り 政府、来週にも提示検討』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20250421k0000m020199000c


現状を把握していないうえ。

何故か減反。

議員は、自分の目先の選挙のことしか考えないし!


無職になったとたん、再起も再出発も容易でない日本。
むしろ、不正なことや、犯罪しちゃって、刑務所にでも入った方がラクかもしれない日本…。


議員だけでなく、全体に、よくないことかと。



米国産米の輸入拡大案という愚策、国内のコメ需給混乱可能性、首相答弁・MA米受入時の閣議了解と矛盾 #エキスパートトピ
松平尚也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらシロー 岡田准一ロバート秋山が学び直し!生き証人に学ぶ東京タワー命がけ建設

2025-04-20 17:22:05 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

TBS 今さらシロー[字]岡田准一ロバート秋山が学び直し!生き証人に学ぶ東京タワー命がけ建設

土曜の午後3時という、どーでもよさげな放送だったが。
たまたま気付いて、録画した。

爆笑ものの面白さだったー。


TVerで、しばらく見られそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子看護師に暴力 いま医療現場で増えていること

2025-04-20 08:49:17 | 叫んじまうぜ

『《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-2036090



誰であれ、暴力はダメだけど…。

治療は治療として、病院側が、さっさと警察に引き渡す手順にすればいいのに、ただ現場に我慢させるから、それで通ると思い込まれているんじゃない???



『…翌17日付スポーツ紙の一面や芸能面も広末釈放関連の記事で埋め尽くされる中、思わぬ方面から「広末さんの件では感謝をしている」との声があがっているという。薬品メーカーの社員が声をひそめて語るには、それは医師や看護師ら医療従事者からなのだという。

「それまでほとんど話題にされなかった“ペイハラ”ことペイシェント・ハラスメントが広末さん逮捕のニュースによって大きく取り上げられることとなったからです。救急医療の現場では、パニックを起こした患者さんが救急隊員や看護師、担当医師らへ暴力をふるったり、暴言を放ったりすることが少なくありません。特に広末さんのように交通事故を起こしてしまった人は気持ちが動転しやすく、そうした行動に出てしまう人が多いようです」…

 広末のようなケースのみならず、威圧的な言葉を投げかけられたり、患者本人だけでなく家族も絡んで「こんな治療をしてほしいとは頼んでいない」「手術なんてしてほしくなかった」などとクレームをつけられた挙句、金銭補償を要求されるケースなども現場では起きているという。

「正当な理由なく救急車が呼ばれるケースや、いわゆる“カスハラ”はワイドショーやニュースで特集されても、”ペイハラ“は患者の個人情報を優先するあまり、これまでなかなか取り上げられなかったのです。それが今回の広末さんの一件で、”ペイハラ“の認知度が一気に広まることとなりました。医療従事者の中には、広末さんの逮捕のことが連日放送され、これだけ大きく取り上げられていることに感謝している者もいると思いますよ」(同)

 広末の早期釈放は、今後の捜査に協力する誓約をしたうえでのものだと言われている。事件の真相解明はもちろん、医療現場で起きているペイハラの対策も今後、大きな課題となりそうだ。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「荷揚げ」というお仕事!

2025-04-19 20:38:33 | 叫んじまうぜ

TBS「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会

アキラ100%が体験するお仕事のコーナーで、建設現場の「荷揚げ」というものを初めて見た。


高齢化と人手不足の中、屈強な20代の若者から、50歳前後のベテランまでいたが…。


うそー!

建築中のビル等で、重い建材やスチールのドア部材などを、人力で運び上げる!

搬入用のエレベーターもあるが、使用時間が限られている。

できあがっている、せまい廊下や階段を傷つけないよう、サイズ的にギリな、重量物を人力で…。
(日本のフツーのビルだから、階段も廊下も、せまい!)

重機を入れられない狭い場所の土砂を、人力で掘って、運び出す!



人型でも、そうでなくてもいいので、ロボットとか、何か機械化しないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市に初出店!「ジモティースポット平塚」5/3オープン

2025-04-19 07:23:01 | 平塚と七夕と周辺

平塚市に初出店!不要品を地域で譲り合う官民連携のリユース拠点「ジモティースポット平塚」5/3オープン

これはいいかもしんない。

ジモティースポット平塚


ジモティー、利用したことないのだが…。


和服を無料で譲ろうとした女性が、駅前で待ち合わせたところ、相手がまさかの男性で。
貴金属めあてらしく、家までついてこられそうになった、とゆーハナシを聞き。

ジモティーすらコワイ、と思っていた…。


たいして稼げるはずもないとき。
運送に負荷をかけ、わざわざ遠くまで送るより、無料でも、近くで再活用される方がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまる

2025-04-18 23:11:40 | 叫んじまうぜ

ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまる

一報で、万を超える支払いがあり、
「日本人、マジメ」
とゆー記事も出たが…。

多いのか、少ないのか、わからんなー、と思っていた。


「速く移動するために」有料の高速に入ったのに、道路管理側の不備でサービスを受けられなかったら。

責められないと思うけどねー。

入ったはずの数も、推定!!!



『…中央道や東名高速などの料金所にあるETCレーンがシステム障害で使えなくなった問題で、中日本高速道路(NEXCO中日本)は18日、15日午後10時までに後日払いの申し出をしたのは約3万6千件と明らかにした。

 システム障害は6日午前0時半から約38時間続き、最大8都県、106の料金所でETCが使えなくなった。同社は料金所の渋滞を解消するため、通行料金を後日払いにする形で障害が生じている料金所のETCレーンを通過させる対応を取った。この間、使えなくなったレーンを含む料金所を通過したのは、障害が起きた前週の実績から96万台程度とみられるという。料金を支払って通過した車両も一部あるものの、後日払いの申し出は4%弱にとどまる計算になる。

 同社は「引き続き支払いをお願いしたい」としたうえで、請求書を送る可能性があるかという問い対し、「(通行した)内容が特定できれば請求させていただきたい」としている。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする