西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

避難所から救急搬送770人超災害関連死の対策急務、能登地震

2024-05-15 23:49:05 | 叫んじまうぜ

『避難所から救急搬送770人超 災害関連死の対策急務、能登地震』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024051501001960


4月末までの集計だが…。

『…県によると、今も2100人超が1次避難所にいる。災害関連死は、避難所の衛生環境などが要因とされ、2016年の熊本地震では熊本県で218人と直接死の4倍超に上った。…』


もう5月半ばなのに、まだ一時避難所!!!???



学校の先生たちが、自宅を使えず、車中泊のまま働いている、など、ニュースで見たが…。

なんとかならないの!!!???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「万博やってる場合じゃない」介護保険料、大阪市が全国ワースト9249円の一方で万博負担

2024-05-15 18:22:45 | 叫んじまうぜ

「万博やってる場合じゃない」介護保険料、大阪市が全国ワースト9249円の一方で万博負担「ひとり2万7000円」試算に市民の怒り爆発

だよね?

で。
誰が儲かるんだろうね…???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明ノリ、漁協に独禁法違反 公取委、佐賀・熊本に排除命令

2024-05-15 18:16:14 | 日本再構築計画

『有明ノリ、漁協に独禁法違反 公取委、佐賀・熊本に排除命令』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS5H1SHHS5HUTIL02GM


タイトルの意味がよくわかんなくて、何かと思っちゃった。

『…公取委によると、全てのノリを漁協や漁連に出荷することを生産者に求める「全量出荷」と呼ばれる慣行があり、両者は2018年10月ごろから、この慣行に沿うよう誓約書を組合員に提出させていた。誓約書には、落札されなかったノリを組合員に戻さぬまま処分することも記されていたという。

 公取委はこうした慣行は、生産者が独自ルートで取引することを制限しており、独禁法が禁じる拘束条件付き取引に当たると認定した。

 公取委は22年の時点で、福岡有明海漁業協同組合連合会(福岡県柳川市)を含めた3者に立ち入り検査を行い、独禁法違反の可能性を指摘。福岡だけは問題点を認め、誓約書を廃止するなどの改善計画を公取委に提出していた。

 全量出荷は、漁協がノリの品質をチェックしたうえで入札会を開き、専門商社などを経て小売店に届く流れで、ブランド維持や、買いたたきからの生産者保護の役割を果たしてきたとの主張もある。一方、SNSなどの普及で流通ルートが多様化し個人で販路拡大をしたい生産者にとっては障壁になっているとも指摘される。

 命令を受けた両者は同日、代理人弁護士を通じて「漁連や漁協は、ノリを生産者から漁協へ出荷させるという強制はしていない」とのコメントを出し、命令の取り消しを求める訴訟を近く東京地裁に起こす意向を明らかにした。…』


『2漁業団体、命令取り消し求め提訴へ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024051501001071

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ時にPayPayで障害、一部で決済サービス利用できず

2024-05-15 14:12:26 | 叫んじまうぜ
『ランチ時にPayPayで障害、一部で決済サービス利用できず…復旧見通したたず』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240515-567-OYT1T50130


よく起きるような気がする。


さっき、お店で、他の方が、
「決済できない」
とお店の人と言っていた。

同年配ぽかったので、決済サービスのせいとは思わなかったんだけど。

PayPayだったのかも…。


『ペイペイ一部で利用できず 昼ごろ発生、原因を調査』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2024051501000887



追記。
『PayPay、システム障害が復旧 原因調査中』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20240515k0000m020175000c


午後3時半頃、復旧。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民、パーティー券公開基準「10万円超」案…15日にも公明に提示

2024-05-15 10:11:01 | 叫んじまうぜ

『自民、パーティー券公開基準「10万円超」案…15日にも公明に提示』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20240515-567-OYT1T50009



1円から出せ!

どーしよーもなく自分に甘いやつら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のおまかせ録画…「Oha!4 NEWS LIVE」

2024-05-15 09:14:08 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

朝4時台から…。

日テレ「Oha!4 NEWS LIVE」が、録画されていた…。

そう。
草彅剛ぽんの「碁盤斬り」宣伝!
(追記。録画です…)

すごすぎる…。



でも。
ほんっとに、SMAP解散あたりから、「おまかせ録画」に中居くんと新しい地図の3人を登録して。

地上波に全然出てこない3人が、ちらっとでも出るのをキャッチしてくれて、うれしかったんだわー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートグラス 早稲田大の入試中に問題がSNSで流出 受験生を容疑で書類送検へ

2024-05-15 09:00:01 | 叫んじまうぜ

『早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240514-567-OYT1T50225


大学も、社会も、時代についていかないと!


『…男子受験生は、Xで連絡を取り合っていた複数人に画像を送信して解答を求めており、回答後、不正に気づいた1人が同日、早大に情報提供し、流出が発覚した。画像解析などから、男子受験生の関与が浮上し、同21日、別学部の試験に訪れた男子受験生の眼鏡フレームに小型カメラが付いているのを大学職員が確認し、警視庁に通報した。

 男子受験生は当時、都内の私立高校の3年生で、警視庁戸塚署の任意の調べに「共通テストの結果が悪く、志望していた国立大学に落ちた。他の大学も落ちることが不安で、不正を思いついた」と供述。創造理工学部の試験では、不正に得た解答に基づき、問題に答えたと説明している。男子受験生は両学部とも合格していないという。…』


てか。
これって…。

盗撮も自由自在???




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする