大阪のおばはん、世間をゆく

旅を中心にほぼ食べ物で...

台北のお茶屋さん、その後

2012年05月05日 17時10分54秒 | 旅行

前にも書いたが、台北の有名なお茶屋さんが内紛。
ってか、兄弟喧嘩。
まるで一澤帆布店の様だ。

と思っていたら、当事者が同じ事言いよった。

要約すると、有名な林華泰茶行が内紛で分裂し、3軒隣に、
林茂森茶行が開店した。

で、新規店の方が北側にあり、いつも北から下がって行くので、
前回、林茂森茶行で捕獲された。

今回は、下から上がっていって、まず林華泰茶行に行った。

なんか、少し活気がない感じがしたが、いきなりお茶どうぞとか言われて、
入れたお茶を出されたりした。
この店に通って5年以上になるが初めてではある。

で、お茶買ったあと、店主が、3軒隣に親戚が店だしたけど、関係ないから。
うちは創業百年の老舗だから。と言ってた。

で、店出て、3軒隣にも入った。

分裂の話をしていた時、日本にも同じような話あったよと言ったら、
店主の長男が、一澤帆布店でしょ、とか言いよった。
知ってるらしい。

長男曰く、おじいさんの代は良かったんだが、親父さん(次男らしい)達が次いだ後、
最近、長男がアメリカから帰ってきて、店の経営権渡せとか、そんな話だったらしい。
で、お茶職人引き連れて独立。

と言ってた。
ほとんど、一澤。

ほんまかどうかは判らんが、要は味なんで。

で、同じお茶を買ってきた。
一斤(600g)が1,000NT$、2,900円くらいの鉄観音茶を、
両方の店で買った。

飲み比べしてみようと思う。

結果は後日。

追伸

林華泰茶行(古い方)の価格表。


同じく古い方の営業許可証。

知らなかったが、陳水扁は収監されてるらしい。
総統やった人物でも刑務所入るんだ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下ネタ考 | トップ | 業務連絡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事