太陽の如く輝いて。今日も元気なら 大いに感謝して~。

何時まで経っても、子離れできない親の気持ち!

素直に対するのが一番??

2016-08-03 00:54:12 | 日記
 明日は娘の職場の面談が在るので行かなくちゃあ・・・気が重いけれど、なるべく先入観を退けて、素直に望むのが一番かな?

 子供を持つという事は、思いもかけない事で、関わりがでてくるものですね・・・

 この事に、しっかり対して行くのが、親の責任だと、よく解って居ますが、時には逃げ出したく思う事が有るのです。


 最近本当に焦るのです・・・時間が無くて・・・

 この処、私の心の様に、気象が不安定で、雷や急な大雨に驚かせられています~

 
 どうしようもない事には、成るがまま流されて行くのが自然の生き方? 時が過ぎて気が付いてみると、良い方向へと動いて居る事が多いのよね~(#^.^#)


 このような経験を何度も重ねてきてけれど、人間の心は弱いものです・・・自分でも呆れるから・・・



  さてさて~先入観を捨て、白紙の心で相手の人の話を聴いてきましょうか~

  下を向かないで、真直ぐ相手を見て、聴いてきましょう~。
 

爽やかな一日でした。

2016-05-12 20:24:23 | 日記

 五月の中頃の印象は、爽やかな緑・・・

 今日は朝起きた時から、一日中気持ちの良い陽気でした。

 こんな気持ちの良い素晴らしい日は、一年の中でも数日しか無いでしょうね~

 夕方にベランダに出ても、風が爽やかで、手すりに寄りかかって居ると、このまま時間が止まって欲しくなりますが、

 刻々と空や景色は夜へと変わって行きます・・・・

 

 ゴールデンウイークも忙しかった・・遊びに行くのが忙しいのではなくて、ホームと家との往復で忙しい・・・

 その前後には、耳がただれて病院通い、眼科も診察、喘息の診察・・・

 作業所からホームへ帰ると5時過ぎ、医院は6時までなので、少し油断すると診療時間に間に合わなくなる・・・

 まるで綱渡り状態~何事もなく続いているのが不思議に思うかれど、お蔭様で私は大丈夫です~(#^.^#)。

 

 名古屋市障害児・者スポーツ大会もお天気に恵まれて予定通り終ってホッとする間もなく「お母さん・・右の耳と左の耳の聴こえ方が違うように思うけど・・ 補聴器の所為かな?」と娘からの電話。

 兎に角、先日の耳のただれを治してもらった、ホームの近くの耳鼻科へ明日の夜行く事にする。

 愛知医大には6月20日の予約ですが、それまでに行く事に成るのかな??予定以外の事が起きると本当に大変です。

 移動支援のガイヘルさんのキャンセル~、予約以外では病院の待ち時間が永くて~私のお弁当の配達の事も在るから、・・・・

 

 親に成るという事は、いろいろ在って当たり前ですね~「ご苦労様~」と神様に言われるまでは張り切ってやりましょう~。

 

 

 

 


サクラの花~咲きました~。

2016-03-31 00:51:52 | 日記

 時間は、しっかり動いて居ます。

 桜の開花のニュースが賑やかだったのに、間もなく満開です~

 桜と、濃いピンク色の梅の花とが重なって、きれいより煩い・・・と感じた場所も在ります。

 

 日本では、春を待つ心が桜の開花宣言を聴くのが嬉しいものですが、

 他の花も見事に咲いて春を喜んでいるようです。

 並木の小さな芽が出て、枝の周りが薄い緑色に成って来ています~緑の葉が開くのは、あ~っと言う間ですね。

 

 娘の通う作業所も新年度を迎えて職員さんの移動が在りました、出来る事なら職員さんには変わって貰いたくはありませんが

 それぞれの都合で、仕方が無いのでしょうね・・・別れは寂しいけれど、多くの人との関わりも娘達にとっては良い事なのだと思いましょう~(#^.^#)。

 

 私は春を迎えて何を変えたら良いのかな?どう考えても変わりようがありません~

 人には、ホント強情なんだから・・・と言われるけれど???

 自分のお持っている、善悪、強弱、全部ひっくるめて、

 私は自分が好きなんですから~~(^_-)。

 


ホームセンターへ行く。

2016-03-10 20:21:33 | 日記

 長い間使って居た洗濯を干す竿が壊れた。

 竹を切った物だったから、折れたのではなくて、裂けたと言うのが正しいかな?

 でも、すぐに困るのでホームセンターへ買いに行く・・・竹では長くて持ってこられないので、金属製の物にした

 3mは必要なので、伸ばして使うものを購入した。

 

 久し振りにホームセンターに行ったけれど、春ですね~~いろいろな花や植木が一杯揃って居ました~

 名前は解らないけれど、良い花の香りがしています~。

 

 ホームセンターは何時行っても楽しいね~ゆっくり回って居ると、時間の過ぎるのも忘れてしまう~

今日は買い物だけ済まして、急いで帰った。

明日の朝は、洗濯をしますよ~竿がちゃんと使えます様に~~。


毎日、恐ろしい事件が続いて・・・

2016-02-25 22:51:26 | 日記

 時間の過ぎるのが早くて、あっと言う間に一週間は終わって居ます・・・

 今日も大阪で大きな事故があり、亡くなった人も居ました・・・

 事故を起こした車の運転手の人も亡くなって、如何してそんな大きな事故に成ったのか解らない・・・

 

 考えられない事件の報道に、辛くて嫌な思いが続くのです。

 自分の子供を殺して、捨てた両親の事件では、まったく信じられない事ですが、現実にそんな親が居たのですね。

 

 他にも、子供を虐待して殺す事件は多いです、こんな時「しつけの為に・・」と理由付けをする人が多いけれど、

全て親のエゴ・・・自分たちの思うように成らないから、腹が立った・・・

 

 一番の味方であるべき親が、子供を虐待するなんて・・・悲しすぎます。

 


「彼」 呼び方いろいろ~。

2016-01-12 01:27:11 | 日記

 女の人は、自分の配偶者の事を「主人」と呼ぶ人が多いですが、私はこの主人と呼ぶことに何故か違和感がある。

 どんな呼び方があるのかな?「主人」「旦那さん」「名前」「彼」「あの人」・・・まだまだあるのでしょうね~でも。私には「彼」と呼ぶのが一番ぴったり感なのです。

 「彼」と読んだり書いたりには、いろいろ言われますが、ごく一般的に使われて居る「主人」と云う字は使いたくないのです。

 

 昔、彼と連絡を取りたいので、仕事先へ「**いますでしょうか?」と電話をしたら「自分の旦那を呼び捨てにするとは・・・主人と呼ぶべきだ・・」と舅から怒られましたが、それからは、舅を尊敬できなくなりました。

 今でも、直接呼ぶときには「**さん」と名前です。結婚当初は、**さんと呼んだら、彼から「さん」はいらない・・・と言われたので「**」と呼び捨てでしたが、これも舅に怒られてまして、それ以後は、さん付けで呼ぶように成りました。

 

子供との関わりの中では「お父さん、お母さん」ですが、夫婦の会話では、彼が私を呼ぶ時は名前のさん無し、私は名前のさんを付けて、彼と会話です。

子供が居ない時に「お母さん~」と呼び掛けられたりすると、とてもじゃない違和感・・・どうしてなのか解りませんけれど・・・


お正月の気分がしなくて・・・

2015-12-26 23:56:23 | 日記

 お弁当の宅配を始めて、1年6ヶ月が過ぎた。

 暑い寒いも一通り経験した、昨年は雪も多くなくて、困った事は無かったけれど、今年は如何だろう??

 

 色々なお宅にお弁当を届けて、色々な事を考える。

 特に気に成る事は、住まいの事。

 子供たちが育つ時期には、さぞかし賑やかだったと思われる大きなお屋敷が、今では窓も締め切られて、ひっそりとしている様子を見ると、ちょっと寂しい。

 必要に応じて、住まいも替えられると合理的ですね・・・子供たちの成長中は広い家、夫婦二人に成ったら、使い易い大きさの家と言うように~

 でも、こんなことが出来る人たちはごく少ない人達ですから、一般の人には夢のような話ですが、そんな風に住まいを替える事が出来たら良いね~。

 

 街の中でも、お正月の気分に成るようなものは見つかりません。

 ただ、スーパーの売り場だけは、賑やかにお正月の物が並んでいますが、今は元旦から商売している店が多いから、特別何も用意しなくても困りません。

 

 通販では、賑やかに「おせち」や「蟹」「肉類」の広告が一杯~お正月には広告に有るものを食べなくちゃあいけないのかな?と錯覚させられますが、私の家では、そのような高価な物には縁が有りません。 

家で作る黒豆、田作り位かな?  後はお雑煮を作る位ですが、旧年中の幸せに感謝して、新しい年を元気に生きられます様に祈ります。

 

 世界中の、どの人も、折角生まれて来たのだから、戦争などで殺し合いをすることなく、元気で健康で一生が終わります様に~。

  


台風が来て、その後、恐ろしい事が起きました・・・・

2015-09-11 20:44:24 | 日記

 南の海上で、生まれた台風が、名古屋に上陸した。

 この処、名古屋は大きな災害にも遭うことなく、今年の台風のシーズンを終わるのかな?と思って居ましたが、名古屋へ上陸と聴いて、大騒ぎです。

 

 朝の、7時に大雨、暴風雨警報が出ている時は、作業所は休み。

11時までに解除された時は13:30より開所すると決められているのですが、独りで作業所へ通える人はそれで良いのですが、娘の様に移動支援を受けないと独りでは通えない人には、11時に警報が解除されても、午後から作業所へ行くのは難しいのです。

どうしてか・・と言うと、移動支援は朝と帰りの時に、頼むので、途中の時間に急に必要に成っても。利用はできなのです。

夕方には台風も過ぎ去る・・・と解って居ても、昼食を食べさせ、13:30に作業所まで送って行く人が居ませんので、娘は休みましたが、電話の向こうで、作業所へ行きたい・・とぐずって居ました。

 

関東の大雨の被害の大きさにびっくりです・・・大きな河の堤防の崩壊、河が溢れる・・・こんな恐ろしい事が起きるなんて、信じたくないけれど、この現実を見て、驚くばかりです。

水が引いた後も、大きな問題が残ります、国として確り援助をして欲しいですね・・・


学校は夏休みですね~(#^.^#)

2015-07-19 02:07:28 | 日記

大型の台風に気を取られて居る間に、夏休みですね・・・

秋の授業の始まるまでの時間は、とても長く思いますが、過ぎてみると早いね・・・

何十年か昔の事、宿題もぎりぎりに成らないと出来なかった・・・なんて、色々と思い出します。

 

何所にも行かないので、季節の変化はスーパーに並ぶ野菜や果物から、感じています。

でも、今は一年中見る事が出来る野菜が多くありますね・・・旬は何時だったかな?解らなくなりそうですね・・・

 

プール開きのニュースも聴きました、水の事故などない様に、楽しい夏休みにしてください。

悔しいけれど、年相応に、体力は落ちてきます~元気な内に、色々多くの事を体験しておくべきですね~後悔する事ばかり(ーー;)

どれだけの時間が残っているのか解らないけれど、落ち込む事なんか無いのよね~~先ずは今日一日を元気で過ごして、感謝して眠りましょう~

明日も同じように過ごせば、何か新しい事に出会います~

明日も暑くなりそうですよ~~

遅くなっちゃった~~おやすみなさい~。


何事も無く今日も終わります。

2015-03-20 01:02:48 | 日記

 今夜は早ちゃんから電話が掛からない・・・よくない事が起きれば、世話人さんから連絡が在ると思うけれど、世話人さんからも何も云って来ない・・・

 家の事が心から離れるのは良い事だと思う~~。誰でもいつかは一人に成るんだものね・・・そして少しずつ記憶から消えて行くのです・・・

 自分が生きて居た事を記録する自分史を書く人も居るけれど、私は静かに忘れ去られることが希望です~(#^.^#)

 
 10時過ぎてから早ちゃんから電話が掛かる・・・「今夜は電話が遅かったね・・」「うん~もう寝るところだよ・・明日のあさ、メールをお願いします・・」と

云って電話を切った。  何時もなら9時にはベットに入る彼女だから、眠いでしょうね・・・

 

 彼女は聞こえが悪い。補聴器を外せば音が入らないから、驚くほど眠るのが早い~「おやすみなさい~」と挨拶して布団に入ったら、あっと言う間に眠って仕舞う・・・

 
 よく眠って下さい~~明日の朝、何時もの様にメールを入れますね~(*^_^*)

 今日も何事も無く過ぎました~多くの人に感謝して、明日も元気に過ごしましょう~~。