太陽の如く輝いて。今日も元気なら 大いに感謝して~。

何時まで経っても、子離れできない親の気持ち!

娘からの短い手紙。

2018-05-16 02:31:13 | 障害者と生きて。

 私の母も、彼の母も無くなって長い年が過ぎましたので、母に日に感謝の品を上げる人は居ないのです。

 

 そんな私も今年は80歳に成りました~良いのが悪いのか解りませんが、まだ主婦業や母親業を辞める事は出来ないのです。

 

 知的障害、視覚障害、聴力障害と重複の障害を持つ娘が母の日に手紙を書いてくれました。

 目が殆ど見えない状態なので、大きな文字のメモでしたが、感謝の気持ちが書かれています。

 

 どんなものを頂くのより、嬉しく頂きました~娘の為にも元気で長生きしなくてはね・・・と自分で再確認して居ます。


明日も真夏日??

2018-05-16 01:46:31 | 障害者と生きて。

 梅雨を飛ばして、夏に成って仕舞った??そんな気象状態が続いて居ます。

 お弁当をお届けすると、色々な花が次々と満開に成り、楽しませて頂いて居ます。

 土日がお休みなので、月曜日に行くと、お庭の様子が一変して居て驚きます~そして時間の過ぎる早さを、嫌と言うほど感じさせられます。

 

 お弁当をお届けする90歳を過ぎたお客様が「私はね~オリンピックをどうしても見たいから、元気で居ないとね~(#^.^#)」と

 楽しそうにおっしゃる人が居ます。

 「脚が痛くて、何も出来なくて、お迎えが一日一日近づいて来るのを待つだけ・・」と寂しそうに言われる人も居ます。

 

 お二人とも、週3日はデイサービスを受けられていますが、女性はそこでのサービスを楽しんでいるようですが、男性は「話しを楽しむ人も居ないし、

黙って座って居るだけで、お昼を食べて帰るだけ・・」と言われます。

 

 それぞれ違うお客様の様子を見て、私も考えます・・・私だっらどうするのかな??

 折角行くのだから楽しまなくちゃあね~(^_-)。私は欲張りだから、結構楽しんで仕舞うのでしょうね~。

 

 お届けするお客様がお元気で、お変わりの無いように~と念じながら今日を終わります。