goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

向かいの護岸

2023-02-24 | 
向かいの少しばかりの護岸が完成しました。

パネルみたいなのを溶接しながら5段重ねていき、その都度セメントを投入し、手前側からもセメントを吹き付け 完成しました。






これだけを作るのに 約2週間。これから先の工程がどれほどかかるのか、予想もつきません。

それでも進まなくてはなりません。


知らないうちに こちらも完成していました。


今日は排水パイプが移動しています。




排水して、水が通らない場所が 工事現場になりますから 次は この右手斜面が現場になると思います。





大変な現場です。以前は ここに小道があったのです。小道も復活するのでしょうか?


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジ故障からの一件落着

2023-02-24 | 

って わずか四年目のオーブンレンジが故障しました。姉が使っているのと同じオーブンレンジです。姉も2回 故障したと話しています。

メーカー品の電化製品って三年何ヵ月で故障するものなんですかね?ましてや、オーブンは ほとんど使わず 温めや、解凍、加熱しか使わないのですが。
エラーコードが出るので


取り扱い説明書を見て H32のエラーコードの直し方を 何度も
やってみるも 再びH32が出る。おのれ~





昔なら すぐ電話するところですが 今はしません。
修理依頼の電話をする前に『よくある ご質問』をクリックすると



内部部品が不具合をおこしているのかもしれません。



もし、もし 電源基板の故障だったら レンジを買った金額と同じほどの修理代が かかりそうです。



幸いにも 購入時に『無料長期修理の契約』をしていました。しかも保証期間が4年目までは無料という設定。





セーフです。すぐ修理依頼を電気屋にしました。3日間レンジが使えませんでした。
そしてメーカーさんが 今日 修理に来てくれましたが その結果
その結果
基盤の故障ではなく ふたつある基盤と基盤をつなぐ テープのような薄い白い帯状のものが 水分や油分で汚れていました。いつのまにか ドアパネルのつなぎ目から漏れたようです。漏れたらいかんやん。
10分で修理が終わり、無料でした。出張料もとられません。
無料保証に入ってなければ 修理代や出張料を払わなければなりませんでした。
基盤の故障だったら 高い修理代を払うより またレンジを買う羽目になったかも。
ありがとう 無料長期修理契約。一件落着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする