goo blog サービス終了のお知らせ 

おっす!!ナッツっす☆ with MOON☆

シャイBOY!ナッツ☆パワフルBOY!ムーン☆を
こよなく愛すmamaちゃんが綴る日記です☆

ナッツくんのアレルギー第2回目治療に突入☆

2011-11-13 11:45:00 | ナッツくんの皮膚




こんにちはmamaちゃんです。

先ほど午前中にナッツくんのアレルギーのお薬を取りに行ってきました。

11日の日にお約束通り先生と電話で話して5日~11日までの

ナッツの皮膚の状況、シャンプーの成果などを話しました。



おかげ様でとってもいい成果が出たので

第2回目の治療に突入しましょうとなりました。



皮膚もだいぶきれいになりました。















第2回目の治療は抗生物質はそのまま継続です。

ステロイドは1回目は半錠でした。

第2回目からは半錠の2分の1錠になりました。








引き続きシャンプーは5日~7日の間に1回のペース

2週間に1回のマイクロバブルも継続です。

 

ステロイドを服用すると現れる症状は食欲増加、ひん尿、

水分をたくさん摂取するが主に現れる症状です。

この3つはナッツにすぐに現れました。

常にお腹が空き台所の周りをウロウロ・・・

絨毯をずっと舐め夜遅い時間に何か食べたいのアピール・・・

暇さえあれば水を飲みに行き・・・

飲みに行ったついでにトイレへ・・・

そして小さなおやつをあげると目を見開いてすごいお顔に・・・

 

 

 

 

これは血小板の病気の時にも現れた症状だし

mamaちゃんさえしっかりしていれば

体重増加も防げますので引き続き頑張ります。

 



ここ数カ月でナッツの身体に現れた目には見えないアレルギーに対して最初はどうしたらいいの!

ハウスダストなんてどんなに頑張っても取り除けないと少しひねくれた心がありました。

でも3日の日のナッツはあんなに赤くなって絶対に痛痒いはずだったのに

文句も言わないで耐えていたナッツをみて気持ちを切り替える事にしました。

アレルギーに対して悲観的になっても仕方がない!

ナッツはしゃべれない分ナッツの心の声と会話しよう!

少しでもアレルギーの事を理解して受け入れよう!

そう思うようにしました。



それにはpapaちゃんやmamaちゃんがアレルギーに対して

先生の話を理解していい治療法を見つけていただき

その治療を出来る限りサポートしようと思います。



この治療はステロイドの量をどんどん減らして

最終的には省いて抗生物質もやめてと少し時間がかかります。


第3日目に突入するまでの期間は2週間です。




薬とは長いお付き合いになりそうですが

いい状態が保てるようにナッツには

頑張って服用してもらいます。

 

楽しいブログではないけどこの先もきっと同じ事があるはずなので

記録として残させてもらいました。







最後まで読んで下さりありがとうございました。

 


いつもの時間には楽しかった昨日のお出かけをアップしま~す


いつもありがとです

 


あれから・・・

2011-11-10 00:00:00 | ナッツくんの皮膚




こんばんはmamaちゃんです

ナッツのアレルギーに関してたくさんの方から励ましのメールと

「一緒に頑張りましょう」のお言葉をたくさんいただきありがとうございました

おかげさまで薬のおかげで皮膚の状態は落ち着いています


そして7日の日にマラセブと新しいシャンプーで

洗ってみた所とってもいい状態を保てています


11日に担当の先生と電話で話す予定になっているので

今後どうしていくか話し合ってみますね




皮膚の状態がよくなかった先週は大好きな

ブラッシングはお休みしていました



皮膚の状態もよくなってきたので昨日は久々に

時間をかけてブラッシングをしてあげました







ナッツはブラッシングが大好きだからすごくいいお顔してましたよ~






そして






舌チロも(笑)









そしてブラシを見せるだけですっ飛んでくるぐらい

ブラッシングが大好きなムンたんも










 




嬉しくてお耳が下がってます

 


昨日は午前中に用を済ませたので午後はナッツくんとムンたんと

のんびりまったり過ごせたmamaちゃんなのでした

 

 

 
応援していただけたら嬉しいです

いつもありがとです

 

 


ナッツくんのアレルギーその後

2011-11-06 00:00:01 | ナッツくんの皮膚




こんばんはmamaちゃんです。

昨日はナッツくんの病院に行ってきました。

ここ数日またアレルギーが出たみたいで

皮膚が可哀想な事になってました。

 


この写真は11月3日の夜に撮影したものです。


 

 


 

 



首から胸の辺りまで真っ赤になってました。






この赤さは次の日にはだいたい落ち着き黒ずみます。

 




本当は次の日にでもすぐに病院に連れて行ってあげたかったけど

担当の先生の予約がどうにか5日に取れたので待ちました。

 

結果は前回と同じでアレルギー性皮膚炎が原因で膿皮症になったとの事です。

はっきりとは分からないけど多分食べ物で出たアレルギーではなく

ダニ(ハウスダスト)ではないかとの事でした。

ナッツもムーンもハウスダストアレルギーがあり

「ヒョウヒダニ」と言うダニに2わんとも反応がありました。

このヒョウヒダニは基本室内に多くどんな家庭にもいるダニだそうです。

そしてバルサンやこまめに掃除をしてもすべてを取り除く事は出来ないダニだそうです。

なので今回ナッツはアレルゲン(ダニ)に反応を起こし発赤・痒みの症状が出たみたいです。



今回は前回のブログで書いた事を前もって読み直していきました。

毎回先生はこのようにメモを書きながら説明してくれます。



 

前回もこのようにメモを書いてくれたおかげで細かくブログに残せる事が出来ました。

 

なので今回も先生の説明がスムーズに頭の中に入ってきて理解出来ました。



mamaちゃんがステロイド剤をあまり使いたくない事を先生は理解してくれています。

ただ他の薬は即効性がなく2週間ぐらいしてやっと効き目が出てくる事。

そしてその薬を飲み始めたら一生飲まなければいけないとの事でした。


「先生はまず1週間ステロイド剤で試してみましょう。

ステロイド剤は上手に服用していけば怖い薬ではありません。

なので1週間後に電話で話してそれから次の治療に進んで行きましょう。」

と言ってくれました。

 

 



そして前回から少し変わった事は塗り薬が増えました。

 




これは全体に塗るのではなくひどい所に薄く塗るとの事でした。




 

そしてシャンプーがもう一つ増えました。


 

前回のマラセブは菌を殺し汚れを落とす役割

この新しいシャンプーは保湿・皮膚バリアの役割があるので

マラセブの後にリンス代わりにアデルミルを使っていくとの事でした。

 

アレルギーは一生上手にお付き合いをしていかなければいけないみたいです。

3日に撮った写真の様にあんなに真っ赤になっているのにも関わらず

痛いとも痒いとも文句ひとつ言わないナッツが可哀想で仕方ありません。

なのでmamaちゃんももっと勉強をしてナッツが痒さや痛さから

少しでも少しでも解放出来る様に担当の先生とこまめに連絡を取り合って

ナッツの痒さや痛みを取り除いていってあげようと思います。

 

 

 

 

 
応援していただけたら嬉しいです

いつもありがとです

 

 


豆+ナッツ=?

2011-10-18 00:00:00 | ナッツくんの皮膚




こんばんはmamaちゃんです。

実は先週ナッツくんアレルギー検査をしました。

そしておととい結果が出ました。


ナッツにアレルギー反応がでた食べ物は「牛肉・大豆」でした。



通常、数値で見る場合数値が100を超える物は

アレルギーとされるみたいです。

ナッツの場合「牛肉132」「大豆168」でした。

 

 

牛肉は今年の1月に急性膵炎をしてから一切あげていません。

 


大豆は大豆自体はあげていないけど

お肉類のおやつなどを避けていたので

きっと大豆が含まれているおやつなどは

あげていたと思います。

 






そして・・・







ナッツのフードにも入っていました。




ムーンのアレルギー反応は「ナマズ」だけだったので

普通に生活していて困る事はないですがナッツの大豆って

結構色々と使われているのでどうしようかと悩みました。





 

フードを替えてそろそろ1カ月。

おかげさまでナッツくんとムンたんにはこのフードがとても合います。

う〇ちの形もいいし匂いもおさえられてるし

体重もキープ出来てます。

ナッツはもともと皮膚が脂っぽかったのですが

最近はその脂っぽさがなくなったり

残さず食べてくれたりしていたので

本当にいいフードに出会えてよかったなって

思っていた矢先に大豆って・・・って感じでした。

 


昨日休み明けを待ってダメもとでフードのショップに電話をしました。

最初は大豆は栄養もあるしそれを考慮して作られているフードなので

大豆を抜くのは難しいと言われました。

でも中々いいフードにたどり着くには時間がかかります。

そしてこれからまた新しく探すのは・・・

ナッツとムーンにこんなに合っているしなって思い

mamaちゃんの気持ちを伝えさせてもらいました。




そしたらお店の方も気持ちを分かって下さり

フードを作る研究開発の方に

「ダメもとで相談してみます」と一旦電話を切りました。

 

そして折り返しでかかってきました。

なんと皆さんで考えてくださり

「黒大豆を抜いて作ってみましょう」

と言ってくださったのです。

これがどれだけ嬉しかったか・・・

泣きそうになりました。

そしてこんなにわがままを言ってしまったのに

ナッツの心配までしてくださいました。




牛肉に関しては牛肉を使っている物を省いて

探す事はそこまで苦労しなそうですが

大豆に関してはこれからも裏の表示などを

きちんと確認していきたいと思います。

 




ナッツが産まれて5年。

このアレルギーは持って産まれたものなのか

それとも途中で反応を起こしたのか分かりません。

ただこの5年間牛肉や大豆を食べて

大きなアレルギー反応は出た事がありません。

もし調べなかったら牛肉はともかく大豆は身体にいいと

変わりなくあげ続けていたと思います。



先の事を考えたらいい時期に回避出来る方向に

持っていけてよかったと心から思いました。




今回アレルギー検査をして本当によかったです。



 
ナッツ気付くのが遅くなっちゃってごめんね。

これからはきちんとナッツやムーンの事を

今以上に考えていくね。

 吉岡油糧さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 応援していただけたら嬉しいです

いつもありがとです

 


頑張るぞー!エイエイオ-ッ!!

2011-07-20 00:00:02 | ナッツくんの皮膚




こんばんはmamaちゃんです

昨日はすごい雨でした

台風が来てますね。

台風がくる地域の皆さん被害が出ませんように・・・

 

 


 

7月17日は夕方からナッツの病院に行ってきました。

理由は皮膚です。

実はだいぶ前から皮膚の状態がよくないナッツくん

何カ月も前からよくない状態が続いています。

その度に抗生剤を出してもらい飲めば落ち着く状態が続いていました。

どういう風によくないかと言うとあごの下からお腹にかけて

擦りむいたような感じで赤くただれます。

たまに水膨れのようになってしまう時もありました。

 

そして腕に関しては掻きすぎや舐めすぎにより

皮膚の色が黒くなり皮膚が硬くなってしまいました

 

 

 


 


 

背中の方は掻けないけど皮膚自体が赤くなってしまってました。

 

今回きちんと調べてもらおうといつもの病院に行ってきました。

 

I先生も今回はナッツの皮膚の状態があまりにも良くないので少し驚いていました。

 

mamaちゃんはアレルギー検査をするのかなって思ったけど

I先生はアレルギー検査はお値段が高いので可能性のある検査からしましょうと言ってくださいました。

今回はナッツの身体にどんな菌が入るかを調べる検査をしました。

 

結果はアレルギー性皮膚炎が原因で膿皮症になりマラセチアになってしまったとの事でした。

マラセチアはどんなわんちゃんでも持っている菌なのですが

免疫が低下している時に多く繁殖をしてしまうそうです。

ただ健康なわんちゃんならすぐに退治出来るらしいのですが

ナッツの場合は血小板の病気があるので免疫が弱く中々退治が出来ないそうです。

皮膚の病気は原因を追及するにはすごく難しいらしいです。

ナッツの原因のアレルギー性皮膚炎も何らかのアレルゲンが原因でなってしまっているので

そのアレルゲンを見つけるにはだいぶ時間がかかるとの事でした。

 

今回は3種類のお薬でどう効果が出るか試す事になりました。

 



まずアレルギー性皮膚炎に抗生剤を・・・

そしてマラセチアには抗真菌剤を・・・

かゆみのあるアレルギーにステロイドを・・・

 

こういう感じで試すみたいです。

 

そしてシャンプーはマラセブを


 

17日の夜から飲み始めた3種類の薬と毎日ではないですがシャンプーを

使って赤みは取れ痒さもなくなったみたいなのでナッツには合うお薬の様です。

 

 

 

 痒いのは人間でもツライですもんね。

ナッツカイカイなくなってよかったね。

 

まだ始まったばかりの治療ですが

これからもナッツに合う治療方法をみつけて

カイカイが出ないように過ごしていこうと思います

 

 

 

 

 

 

応援していただけたら嬉しいです

いつもありがとです