goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

骨粗しょう症

2013年04月18日 | 健康・病気

おはようございます。 

昨日の水曜日は年に1度いつも行っている市の婦人科の検診に行って来ました。 

札幌市以外は分かりませんが、札幌市の婦人科の検診の場合はその年に自分の年齢が40歳以上で偶数歳の人が受診できるんですよ。 

 

”40歳以上で偶数歳の方(偶数歳時に1回受診できます)”

 

と書かれています。

昔は毎年出来たんですが!(きっと混みすぎるからなんでしょうか?) 

でもこのシステムにも、ちゃんと市民が均等に受診して混まないように配慮した考えが盛り込まれています。 

 

たとえば私を例にとってみると

★今年私は今年61歳です。(まだ60歳) 

という事は誕生日を過ぎると今年は受診出来ません。

それで今年は誕生日前の60歳のうちに行きます。

 

★来年私は62歳になります。 

来年は誕生日を過ぎたらいつでも行けます。 

 

★基本的に誕生日の前後1ヶ月は猶予が有り受診出来ます。 

 

そんなシステムなので、札幌市にお住まいの女性の方は面倒なので毎年誕生日近くになったら同じ時期に検診をお薦めいたします。 

 

私の結果は当日分かるものはOKでした。 

その後の結果は2週間ぐらいしたらはがきで結果が来ます。 

 

年々、歳と共に緊張してはがきの、糊の部分を剥がしています! 

 

ところで今日のお題「骨粗しょう症」ですが、私は検診の時、数年に1度「骨粗しょう症」の検査もしています。(プラス1000円かな) 

 

 

今年も久しぶりにしてもらいました(4年ぶり?)

結果

★骨密度(カルシウム量)0,557(g/cm2・小さい2ね)

★これは貴方と同じ年齢の平均骨密度と比較して102%に相当します。 

★また若年成人の平均骨密度と比較すると、86%に相当します。

  

 

きっとま~ま~だと思います。

Dcim0071

皆さんも5年に1度ぐらいは検査をしてみると良いかもですよ。

 

今週も中盤になりましたがヌリプラ倶楽部宜しくお願い致します。

 

 


『鋳物三兄弟』第3弾

2013年04月17日 | ヌリプラ倶楽部

芸能人でも脚本家になりたい人や監督になりたい人が意外と多いですよね。

特に男性が多い気がします。

私、素人ですがヌリプラ倶楽部のブログ担当で勝手にいろいろ言葉を作って上役に許可無く、いろいろ発表しちゃっています

 

そして今回は『鋳物三兄弟シリーズ』この言葉もそうです!(汗々)

そして第3弾!最終章です。 

 

最終章は、新発売の『ステーキ皿』です。

 

それも高値なんです! 

キティちゃんに本物を求めている貴方へ!

自信をもってキティ商品のプレゼントをしたい貴方へ!

 

おそらく!見た事ない商品だと思いますよ。

その名は

 

『ハローキティ ダイカットステーキ皿』

19_4_2

キティちゃんの特別なファンではない!という貴方でも、プレゼントされたら、笑顔間違いなし!

 

プレートすごいですよ!

03 

ほらね!

木型屋が考案・製作!

 

裏も凄いですよ!↓

05

ほらね!

 

ステーキ皿の裏側も 

24

すごいでしょ! 

 

16

おリボンの部分に貴方の演出で、いろいろ飾って1個しかないおリボンを作ってくださいね。

 

ご馳走は

09_3

ステーキでしょ!

 

ステーキが苦手な私は

11

絶対これを作りたいです!!

あとハンバーグも良いよな~♪

 

★そういえばこれに「ホットケーキの元」「卵」を入れてゆっくり焼いたらどうなるんだろ~!!??

 

あっ!これまだ作った事がないので提案だけね!今度作ってみますね!!(使い方が違うので上役に注意を受けちゃうかも!)

 

あ~~また私の開発心に灯がついた! 

 

貴方の大事なあの方へプレゼントはいかがですか?

あの方の笑顔に明るさが益々増しますように!

 

 

Kannbann

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピングhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/suteiki-01.html

 

ヌリプラ倶楽部

TEL:011-661-5581

 

 

 

 

 

 


『君は君、我は我なり されど仲良き』

2013年04月15日 | お友達

今日のお題の言葉は武者小路実篤さんの言葉です。

『君は君 我は我なり されど仲良き』

Tulipaseapricotbeauty2

 

私のブログのタイトルの中にも使っています。 

私の家の洗面所の鏡の隣にも額に入ったこの言葉が飾られています。

 

4月14日は遠い地の大切なお友達の娘さんの結婚式でした。 

娘さんにも、お相手の男性にも会った事があるので嬉しさも一入です。

 

『君は君、我は我なり されど仲良き』 

 

尊重し合い 仲良く人生を共に過ごしてほしいです。

 

 

今週も皆さん宜しくお願いいたしますね。

 

 

 

 


木型製作

2013年04月13日 | 遠藤木型

今日は私の最近作った木型を見てね!

と言っても相当初歩の仕事なんですが! 

 

なのに結構時間がかかりました!

 

①↓図面ですよ。

Dcim0051_2

 

②原図を書きます。(図面を元に、指示通りの伸び尺で原図を書きますよ。)

Dcim0052

 

③木取りをします。(大きい木から必要なサイズを大雑把に切ります。)

Dcim0050

 

④必要最小限に分けます。(幅や曲がる場所やいろんな都合で区切ります)その後切れ目にその場所のサイズを描きます。

場所によっては図面にサイズが書いていない場合もあるので、その場合自分達で計算して出します。 

Dcim0053

 

この後写真を撮るゆとりが無く

 

⑤出来上がり!

Dcim0066

中央にある細長い物は「ものさし」です。今回は長さ200ミリ幅120ミリ程度の小さい物でしたが、以前は1メートルぐらいの物も作った事もありました。

今回木型は同じ物を2つ作りました。 

下にあるのが、普通の置き方です。

中の空洞に砂が入らない様に左右の入り口をふさいでいます。

 

★木型とは砂に埋め、その後砂が固まったら取り出さないと駄目なので、必ず勾配をつけます。 

これは機械の一部となる物のようです。だから活躍する姿が見れなく寂しいです。 

 

こんな木型もあるんですよ!

板(じょうばん)に数個つけるやり方もあります。(これは手作業ではなくNCで彫りました。私ではありませんが) 

Dcim0564

Dcim0565

この木型で出来たのが

『鋳物3兄弟』の第2弾

『ハローキティグルメ鍋』

Photo_2

 

これは実物が見れるので嬉しいです。

ちょっと宣伝になっちゃいましたが

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピングでもみれますよ♪

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/nabe-1.html

 

楽しい週末を過ごされますように♪

 

 


いよいよ私の出番の季節が!「どこでも携帯ピザ窯」

2013年04月11日 | どこでも携帯ピザ窯

日本列島は本当に長いな~って思う、今日この頃です。 

でもどう考えても、全地域「春」です。

そして春になると、皆さん外でのイベントが多くなり、楽しみの一つですね。 

 

わが社の『鋳物3兄弟』を順を追ってご紹介したいと思います。 

今日はその第1弾!

12

↑これ、持ち運びOKの『どこでも携帯ピザ窯』です。http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/pizzagama-1.html

 

バーベQがマンネリ化したらこんな面白い時間はいかがですか?

又、そのお隣でピザを焼いてレパートリーを広げても楽しいですよね!

 

生地は市販のピザ生地でもOK!

トッピングは貴方がいつも食べたいな~って思っていたあれ!をのせませんか?

 

 

0303l

炭2㌔でピザ20枚ぐらいが焼けます。

1枚40秒~1分で出来上がりますよ! 

使い終わった炭は、お水に漬けて消すと、次回も使え経済的です!

 

↑の絵の最上部の空間に「さつまいも」などをホイルに包みピザを焼いてる時に入れておくと、いつの間にか「石焼きいも」が出来ますよ! 

この空間は貴方次第で、いろいろ楽しめますよ!

 

また、燻製も作れる優れものです! 

 

お庭に置いてもオブジェとしても素敵です! 

キャンプ場で皆さんと楽しく! 

 

町内会や会社などで、イベント用にお買い求めも楽しいアイデアかも! 

 

今年の春夏秋は『どこでも携帯ピザ窯』で新しい季節をお過ごしくださいね。

 

 

Kannbann

販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/pizzagama-1.html

 

ヌリプラ倶楽部

TEL011-661-5581

 

 


会社の窓にも春が来た!

2013年04月08日 | 季節

先週一週間は日本列島が強風や雨模様の様子でしたね。 

北海道は「この雨や強風で雪が融けるね」って会話が多かったです。

Dcim0059

風が強いので工場の薪ストーブの燃えかたが良かったです!

 

でも札幌は思ったより雨は降りませんでした。

ところが今朝会社に行ったら窓の雪が大分減っていてびっくり! 

Dcim0057_2

ちょっと前の写真が

Dcim0042

ねっ♪

春っぽくなったでしょう~♪ 

  

日曜日は街に用事があったのですがず~っと風邪で行けなかったので、雨でも風でも行こうと長靴を履いてバスに乗り、地下鉄に乗り、、、

 

あれれ!皆短靴だわ!

それもオシャレな靴ばかり! 

でもこれから雨だし!!って。

でも長靴は重い重い!!

 

家に帰る時、バスから降りて家に着くまでの数分だけ雨にあたりました。

あ~重かった! 

  

 


K’Sケーズデンキ店に行ってきました。

2013年04月07日 | まち歩き

土曜の夕方、ちょっと用事があり、道すがらに有ったK’Sケーズデンキ店に行って来ました。 

 

数年前、噂で「ケーズデンキの店員さんは感じが良い」って聞いた事があり、当時たまたま用事があり、その時行った時も、とても感じが良く、噂通りだわぁ~♪って思いました。 

 

その後も数回行った事があります。

以前東北大震災の時、北海道もちょっとだけ電池不足気味な時期がありましたが、その時、大手は一人何個と制限がありました。

でも、制限よりプラス数個使わないと使えない製品もあり、それを言うと、優しく対応してくれました。

あの時も改めて感じが良いなぁ~って思いました。 

 

そして今回も以前と同じケーズデンキの麻生店(北海道札幌市北区北36条西10丁目1番5号・TEL011-708-7835に行きました。 

 

急いでいたので2階に着いてすぐ短髪の店員さんに「携帯のカバーはどこでしょうか?」と言うと一緒に来てくれ、その後もすぐ戻らないで、色々種類があるので私が持ってる機種を聞いてくれ、それに合う商品を一生懸命見つけてくれました。

 

その中から、なお私の好みの色や質を探さないといけない訳ですが、悩むタイプなので(この人に任せよう!)とおもいました。 

店員:私ならこちらかな~?

  :ではそれで! 

店員:私の好みで良いんですか?

  :良いんですよ! 

 

その後、ちょっと携帯で分からない事があり、椅子に座って説明まで聞く時間が無く、その女性店員さんにちょっと聞いたら、

「ちょっと待ってくれますか」と言い

とても感じの良い女性を連れて来てくれました。

きっと自分より、携帯に詳しい人!との配慮だと思いました。

 

私が新しい女性店員さんに聞いていたら、短髪の女性は気を使いながらも、とてもさり気なく上品に去って行きました。 

とても元気で明るく、でも私達の会話を遮る事なく、さり気なく退場してあっぱれ!でした。 

 

ちょっとだけ分からない事を聞き、帰って来ましたが短髪の女性を直ぐみつけられなかったので、後から来てくれた女性店員さんに「先ほどの髪の短い店員さんによろしくお伝えください」と言うと「あっ!はい♪」と言ってくれ、帰って来ました。  

 

4,5年前、駅前の有名な電器店が閉店になる話を当時聞きました。

その時近くに用事があり、(ここが閉店する所かぁ~)って入ってみました。

閑散として、ドアが開いても誰も何も言わないで立っていました。

 

あの時の店員さんたちが今はもっと元気でどこかで働いていると良いなぁ~って今日、思い出しました。

 

 

ヌリプラ倶楽部の担当者は元気だなぁ~って言ってもらえるようがんばりたいです。

 

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html 

 

 

 


心機一転!

2013年04月05日 | 

皆さんの中には、結婚をされてる方もいると思います。

 

結婚当初を想い出す時

”あの頃は貧乏で、質素な生活、小さなアパートだったけど

でも何だか幸せだったよなぁ~”

 

って思う事がありませんか?

 

歳と共に多少はのんびり!それなのにあの頃が懐かしい!

 

 

ところが×2!

今の私達!

その時点に戻りそう!(引越じゃないよ。)

そして又々、幸せになりそう~です♪ 

 

いや~これから、もっと幸せになれるとは思ってもいなかった! 

裏の畑に野菜とか今年から又自家栽培しようかな~? 

 

こういう貧乏な話をすると思い出すのが女子プロレスラーの「北斗晶さん」

貧乏な時、小銭で野菜の種を買い育て食べて飢えをしのいだと! 

 

この話は以前もした事があるけど、当時それを聞いて感動して、皆に話していたけど、殆どの人が理屈を言い、私は笑われた!

 

娘だけが実行していたな! 

 

私は今年、数種類でも良いから畑で野菜を作ってみようと思う! 

60歳の還暦では何も出来ないで終わったけど、

今年はリベンジだぜい!

 

 

About_infophot_3

(次男の昨年の卒業式の後、校門を出た時、出会ったお花です)

 

 


会社のプチ取材(リポーター・私)

2013年04月04日 | 遠藤木型

今日は会社の様子をお知らせ!

と言っても事務でないので経理は無理!

という事で、会社の新しい道具の様子を取材しちゃいます!(ほぼ私の自慢話です

 

水曜日は住んでる地域の商店街の人が、地域のパンフレットを持って会社を訪れてくれました。

商店街は札幌でも有名で、「訪れたい商店街NO1」に近年2度も大賞を取ってる”ハツキタ”でお馴染みの『発寒北商店街』です。

 http://www.hatukita.com/

 

わが社の社長もこちらでいろいろ行事があると助っ人に行ってます。

その商店街のパンフレット2部を玄関先に置く事になりましたが、わが社のパンフレット置き台に置くには、ちょっと狭くって無理! 

そこで小枝風台を作り置こうとしましたが、あまり時間がなく、苦戦して考えたのがとてもシンプル!

Dcim0047

このスタンドは以前私が「開発の日」に作った物ですが、そこにシンプルに付けちゃいました!

Dcim0048

多少は重いのでネジでチェーンを固定。

ネジが見えると可愛くないのでその上から、イベントの時の体験会で皆さんに使ってもらっている小物でカバーしました。

(この小物はヌリプラ班のごんさんが石膏と型で作った小物ですよ)

綺麗に変身したでしょ~♪

 

             

 

変身といえば、わがヌリプラ班はいつも荷物作りを休憩室の畳の上のテーブルでしていました。 

そこは左右にPCも置いているので、畳に物を置くと他のスタッフさんの通路の妨害になりそうで(なっていた・汗)、新しくヌリプラ班の荷物置き場を改良して、スペースを作りました。 

Dcim0045

今まで上に有った物も、整理整頓して下の棚に分類分けして収まり、今までより仕事がスムーズにいきそうです。

下にある左右の棚は高さが4cmちょっと違い段差を無くす事も必要。板の長さも1メートル800㎜を一杯々使い、今までの畳とテーブルの分の広さを確保せねば!そんな意気込みで作りました。

まずは休憩室まで荷物を持って行かずすぐ下や横や後ろから物を取り、すぐ作業が出来るのでそれだけでも時間短縮が大きいです!

 

 

                 

 

 

最近札幌も大分春らしくなりました。

以前会社の1Fの木型の作業場の窓からの雪の様子をお知らせしていましたが、最近の様子をお知らせいたしますね。 

Dcim0042

まだまだ雪だけで、一見減っていないようでしょ!

でも以前は

F1001367

窓と建物の間がびったり!

逆に雪が窓ガラスを押して来ていました。

でも昨日はほ~ら♪

Dcim0042_2

明かりが差していましたよ~♪

春ですね~。

これだけでも嬉しい事になる道民です。

 

週の中盤ですが今週も宜しくお願いいたします。 

 

年中春でいたいヌリプラ倶楽部

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html 


北海道中小企業家同友会札幌支部のHPに掲載させていただきました!

2013年04月02日 | 遠藤木型

いろいろな人達の目にふれて頂けると嬉しいです♪