goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

白い花びらを追って【円覚寺ほか】佛日庵の白木蓮を今年も目指すも・・

2022年03月20日 | 草花
この時期恒例、佛日庵の白木蓮を訪ねる。
 
 
ここ以外も北鎌倉界隈では白い花びらがあちらこちらで見られる。
円覚寺の開門は8時だけど佛日庵は9時の開門。
早朝の黄梅院や方丈を巡りながら朝の清々しい空気を愉しみながら開門を待つ。
 
 
 
白梅に滴る昨夜の雨粒。
 
 
ミツマタの芳醇な香りが参道に漂う。
 
 
名木ビャクシンの新しい黄色い葉が眩しく光る。
 
 
 
 
佛日庵塀越しに見える白木蓮の開花はもう少し先か。
 

折角なので、線香を上げて今のハクモクレンを収めた。
 
 
 
 
一之輔が5月で桂宮治の落語会は6月か。。。
 
 
カレンダーにマークしておくかな。
 
 
帰りは白雲庵を巡りながら
 
 
 
北鎌倉界隈の白木蓮を愛でる。
 
 
 
山ノ内ハクモクレン公園の成り立ちを知って嬉しくなった。
 
 
 
白い花びらを追って・・
 
 

桜便り2022【建長寺】桜のシーズンが始まった

2022年03月19日 | 草花
桜のシーズンが始まった。
 
 
東日本最大の規模を誇る国重文の山門が
オカメザクラのピンクを引き立てています。
 
 
 
 

この日の撮影レンズ

 
 

梅見頃【海蔵寺】これぞ!趣のある春の風景

2022年03月16日 | 草花
枝垂れ梅、満開!
 
 
梅の風景では現在、
鎌倉一ではないでしょうか。
 
 
 
 
長谷寺のようには人は多くないし、
 

鎌倉の趣のある春の風景を愉しみました。
 
 
 
 
 
この日の撮影レンズ
 
 

タマナワサクラサク【甘縄神明宮】鎌倉生まれの桜が咲いた

2022年03月14日 | 草花
県立大船フラワーセンターで生まれた鎌倉の桜。
 
 
 
玉縄桜が美しいです。
 
 
 
 
鎌倉生まれの桜が咲いた。
 
 
 
といことで桜の季節が始まりました。
 
 
 
 
この日の撮影レンズ
 
 

鎌倉の祈り3.11追悼復興祈願祭【鶴岡八幡宮】復興に平和が加わった今年

2022年03月12日 | 行事
3月11日。今年も執り行われた東日本大震災追悼復興祈願祭。
 
 
 
鶴岡八幡宮舞殿で行う鎌倉宗教者会議の神道、仏教、キリスト教合同の祈り。
 
 
 
 
 
 
 
 

かつては八幡宮寺であったこの地だけど、僧侶や神父がこの地に立つ意味、存在が3.11の重みなのだと実感する。
 
 
 
 
 
混沌とした世界へ彷徨う今だからこそ。
 
 
 
 
復興と平和への願い、
 

東北、そして世界へ届け。