一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
木梨憲武展
以前から行きたかった木梨憲武展
前日に話がまとまり、広島へ・・・・・
hiroeママの車で、三次で開催されている木梨憲武展に行ってきました。
会場は、日本画家の奥田元宋と、人形作家の奥さま小由女さんの美術館です
この画像は、ホームーページから
シンボルツリーは、「いろはもみじ」
季節ごとにいろいろな表情を見せてくれるようです。
中へ入ると満月の案内がありました。
なぜかというと
ロビーから、池を眺めることができるのですが、
満月の夜は、月が池に、映し出されるのです。
11月23日は、午後9時まで開館・・・・近くなら行ってみたいですけど・・・・
会場の前に、のりさん(木梨憲武)が、いました。
うちのワンコも、のりさんですけど・・・・・(笑)
のりさんのマスクに、びっくりです。
一緒に撮れるようになっていまして、
もちろん撮りました。のりさん、顔ちっちゃー
うちのワンコ のりさんは、顔でか
です。
第二会場は、撮影OK!!でした。
この部屋の作品をみると、
「わんぱく坊主のおもちゃ箱」って感じです。
段ボールで作った作品たち
きょうも、おしゃれなhiroeママです。
この作品は、
いろいろな、パッケージで
作られています。
とにかく、この第二会場は、やんちゃなのりさんの世界で、おもしろかった。
第一会場と第三会場の作品は撮影禁止だったので、ホームーページから・・・・・・・こちら
被災地の復旧、復興の義援金です。
のりさんの、イラストとおねがいしまーすの、文字にひかれて、
二人で、コイン ジャラジャラ(笑)入れました。
常設展示もみることにしました。
この入り口だけ撮影OKなので・・・・
奥田元宋の日本画・・・・作品の大きさと、赤の迫力に圧倒されました。
奥田小由女の人形たち
画像は、ホームページから
外の景色を楽しむこともできて、
そして、この椅子の座り心地が最高で、
素敵な美術館でした。
ショップでポストカード買いました。
手ぬぐいとTシャツも・・・・・後日しますねっ!!
木梨憲武展は、12月9日までやっていますよ~~~~。
ちなみに東京は、2020年 オリンピックの年 5月下旬~6月末 上野の森美術館です。
東京組 おたのしみに~~~~~