goo

玉すだれ

11月30日 日曜日 

仙助流玉すだれ創立30周年記念行事が、

広島市安芸区民文化センターであります。

 

私は、基本演技に出るだけですが、

なにしろ、仙助流は、無形文化財に指定されているので、

チンドンの時のようにへらへらできません(笑)

来月は、3回練習があり、

今日も練習があるので、広島に行ってきます。

 

チンドン隊の、メインイベントの高森天神祭も11月22日(土)で、

同時開催の、クラフトガーデン(おしゃれなお店がたくさん)もあり、

11月は、ちょっと忙しい!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実家での、重大発言!

先日実家での話。

母が、「こんなこと、とても恥ずかしくて誰にもいえないことがある」 と、

私と弟の前で口を開き始めました。それも真剣な顔で・・・・

人生において、最大の悪いこと?

何か、人に言えない大変なことが・・・・・・・!!と

私も弟も覚悟を決めて、話を聞くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

今日一日、無事に2人で過ごせたことに感謝して、夜寝る前に、父と握手をしてから

寝るということ

 

 

でした~~~~~~。

 

 

大変なこと と思い込んでいた、私と弟は、 

おかしくて、おかしくて、大笑い!!

 

 いいことです。いいことです。

 

 

神戸新聞の  読者の投稿を見て、実行することにしたらしい。 

父は、90歳、母は、84歳です。

 

 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

2ワンコ

きょうは、ぽかぽか陽気

じいさまは、デーサービスなので、

はなちゃんは、私の部屋にやってきます。

が・・・・・・きょうは、のりさんのベッドを独り占め!!

 

そこは、のりさんの場所ですけどぉ~~~~

 

のりさんはといえば・・・・・

はなちゃんにベッドを取られて、しょぼ~~~~ん

笑える1枚です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玖珂苑の慰問

昨日(26日)実家からかえり、

チンドン隊、きょうは、特別養護老人ホームに行きました。

 

tomikoさん、準備いいですかぁ~


 

完成したところで、1枚 ・・・・・・・メガネ・・・・おっとまちがいました、

マスクが少しずれています。

 

直して、もう1枚・・・・・・・・・・・今度は、オッケーです!!





着替えが終わり、出番待ちをしている私たちの前を、


 

利用者さんたちが、続々と、会場に向かいます。

私たちを見て、みなさんの顔が、 ぱぁ~っと明るくなるのが わかります。

 

知人を見つけて・・・・・・・・ お互いに、大喜び!!



 

南京玉すだれ、鼻笛、おしぼり人形など披露して、

きょうも、大変喜んでいただきました。

tomikoさんのおかあさんは、手前の白髪の方で、

・・・・92歳だっけ?94だっけ?

とにかくお元気で、

娘の晴れ姿(笑)に、嬉しさいっぱいでした。

娘の晴れ姿 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

参観 随時

岩国市周東町の宮司さんが、ここを訪れれて、度肝を抜かれたという山名蔵へ

弟と、行ってみることにしました。

 

法雲寺は、私の同級生の家で、小さいころ、よく遊びに行ってましたが、

 

史料館は、私がこの町を出てから作られているので、

今回初めてです。

 

1階は、戦場装束を再現したものや、

 

身分の高い武将が愛用したとおもわれる馬具や、

 

陣羽織など

 

これが、御殿山…・今から200年以上前、御殿山陣屋です。

この場所に県立村岡高等学校がありました。(24年間)

 

2階へ上がると、皇女和宮の婚礼調度、比翼(ひよく)の鶴

比翼・・・・・(二羽の鳥が互いにそのつばさを並べること)

羽根は、すべて、象牙、口ばしは、べっ甲が使用されています。

資料を見て後でわかりました。

プラスチック製の作り物と思い、写真を正面から撮ってないの~~~~

 

ほら、こっちも鶴は、ちょこっとだけ・・・・・

 

 

まず、びっくりしたのは、 馬俑(ばよう) の大きさ

 中国では、貴人の墓にあの世で、生活に困らないように、家来や馬などを

模した焼き物を埋め供養した。

下にある携帯の大きさと比べてみてください。 1200年前のもの

 

唐三彩婦人俑(とうさんさいふじんよう)

 

 唐三彩・・・・中国、唐代に作られた軟質陶器。

白・緑・黄・茶・藍などの色釉(いろぐすり)で彩ったもの

 

 俑(よう)・・・・人形(ひとがた)の意・・・・中国で、死者とともの埋葬した人形のこと。

材質により陶俑・木俑・金属俑などがある。

 

 

婦人俑の隣には、巨大な、ついたてや、お皿

 

このお皿も、下の携帯と大きさくらべて~~~~!!

 

 

唐三彩大瓶

龍は皇帝の象徴、

鳳凰(ほうおう)は、皇后の印とされ、

龍にも5本指が、皇帝・・・・3本指は、貴族・・・・・ふむふむ・・・・

 

この大瓶の龍は、5本指でした。

 

167センチの、でかい私と比べてみてください。

で、私の右にも、もうひとつ・・・・・対です。

 

 

江戸時代中期~後期の絵師 

円山応挙(まるやまおうきょ)の絵や、

 

夏目漱石の書もありました。 

 

私の生まれ育った、小さな町に、こんなすごいものがあり、

感動でした。

 

 

この看板をみて、裏墓地にも行ってみました。

 

つぼみもいっぱい!!

 

11月中旬まで、楽しめるようです。

 

 

法雲寺をあとに、実家に、ぷらぷらと、もどります。

町の中は、

午後2時すぎ・・・・・・・がらぁ~~~~~ん

 

振り向いても、町人発見できず・・・・・・・・・(笑)

 

これから、弟の車に、神戸まで乗せてもらい、岩国へ帰ります。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実家の冬支度

一旦、神戸に帰った弟が、

やりかけの、植木の冬支度をするために、再び実家に

帰ってきました。

大物は、「五葉の松」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄楊(つげ)の木

この高さの冬支度は、

90歳の父では、あぶない!あぶない!

 

 

 

中庭の植木も弟と父とで、

この竹にもネットをかけていきます。

雪が降る地方は、これが大変な作業ですが、

弟がちょくちょく帰ってくれるので、両親は、大助かりです。

 

こちらは、母の育てているお花たちです。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実家・・・・・テーブルランナー

湯村温泉の井づつやで、 帯地のテーブルランナーが、素敵だったので、

 

 

母が、使わない帯を出してきました。

実家の2階、和室のテーブルが、グレードアップです~~~~

ちょっと画像が暗いけど・・・・・

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御殿山

私が高校生のとき通った学校は、御殿山(ごてんやま)にありましたが、

現在は、別の場所に移転しています。

 

学校のあった場所は、現在、御殿山(ごてんやま)公園になっているようで、

散歩がてら登ってみました。 坂道です。


坂の途中で・・・・・

 

御殿山公園入り口に、着きました~。ふぅ~

 

正面は、校門があった場所です。


 

門を抜けると、校舎があった場所ですが、影も形もなし!!

見事に様変わりしています。

 

石段を登り、見下ろしました。

 




ここから、まだまだ上に登ると、



学校のグランドだった場所があります。

今は、ゲートボール場になっていました。

確か、スキーのジャンプ台があったはず、

ゲーム中のおじちゃんに聞いたら、


 

この桜の木のところだって!! へぇ~

 

さてさて、下っていきますよ~





ここは、バレーコートがありました。

わたくし、部活は、バレーボール部で、回転レシーブ(古っ!!)やって

泥まみれでした。

体育館は、バスケット部が使っていて、バレー部は外だったのよ~。


 

お稲荷さんも、なつかしい~~~




 

忠魂碑は、当時からありましたが、戦死者のお墓という意識がなく、

バレーボールの練習のあと、

この石段のまわりで、休憩したり、遊んだりしてました。

当時のご無礼をお許しくださいませ。

 

学校は、なくなっていましたが、

なつかしい場所でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

23日

湯村温泉からかえり、

弟は、父と一緒に、大物の植木の冬支度の準備にとりかかりました。

 

そして、

夕方、おばさんを乗せて、

よし子ちゃんと一緒に神戸へ帰っていきました。

わたしは、あと2~3日滞在します。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湯村温泉

翌日(22日)、叔母さんも一緒に、湯村温泉へ・・・・

天皇皇后両陛下も宿泊したことがある老舗のホテル 井づづや は、

普段はとても高くて、なかなか泊まれないのですが、

平日ということもあり、

おまけに、シニアプランということもありで、

行ってきました。

帯地のテーブルランナーが、素敵です。

 

 

母と叔母は、積もる話もあろうかと、姉妹でひと部屋。

 

露天風呂付き~~~ 寒いので、ここは、使いませんけど・・・・

 



私と父と、弟とよしこちゃんと4人で、ひと部屋にしました。





このプランは、女性に浴衣の貸し出し付きなので、

母たちの部屋で、着付けです。

つけ帯なので、簡単!!

 

よしこちゃんの帯・・・・・・・かわゆすなぁ~~~~



 

ロケーションのいいラウンジで、撮影ってことで、

移動します。

 

姉&妹

 

歳を重ねても、浴衣姿は、はなやかで、いいですね~

 

 

 

よしこちゃんのタブレットでも撮影・・・・・・画像チェック中!!

 

 

 

ローカのウインドには、魯山人の書・・・・器も飾られています。

 

 

 

おっと、

おとーちゃんが、写ってない!!

 

 

ありました~~~~  ここと、

 

ここ  よしこちゃんビールありがとう!!

全員で写真撮るの忘れてた~~~~!!

また次回ということで・・・・・それまで長生きしてくださいな。

 



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ