一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
夕顔



母は、栗ご飯、

ランチ会になりました。
ゴムの木を中に入れました。
きょう、母は、デイサービスへ。
昨日のポトフが残っていたので、
お昼hanaちゃんと食べることにしていました。
朝いちで、hirokoちゃんから電話があったので、
彼女にも声をかけて、
3人分のテーブルセッティング
そこへ、ピンポ~ンと、林檎さんが・・・・・
彼女も引きずり込み(笑)
急きょ4人分に変更!!
てんこ盛り、野菜サラダと、
鶏もも肉を、はちみつと醤油に漬けて、
オーブントースターで焼きました。
大葉の間には、しょうがの甘酢漬けの薄切り
これが、きのうのポトフ
あとは、ゆかりご飯。
ははは~ ゆかりを振りかけただけですけど。
久しぶりで、楽しいランチ会になりました。
きょうの、まゆはけおもと
もうすぐ花が開きますよ~。
スポンジドーナツ




しばらく使ってみます。


ハロウィン仕様に・・・・















きょうの収穫

草木彫り
広島 上八丁堀の、ギャラリー花かぶき
大好きなお店です。
この近くに住んでいたことがあり、その時に手に入れた漆器
草木彫り 川添日記さんの作品
作品は一木をくり抜き、生漆を塗重ねて作られているので、
器として水・熱・油に強い。
酢の物、汁物、天ぷらもそのままのせてもオッケー!
洗う時も洗剤使用できるので、
普段にどんどん使ってと言われていましたが、
朝は、トーストをのせて・・・・・
少しづつ断捨離をはじめている今日この頃
お気に入りは、どんどん使う!と
思ったわけです。
キャタピー
仕事用に購入した靴ですが、
動き回るのに、とても楽です。
前にも書きましたが、
注文を受けるときは、靴を脱いで、お座敷に上がるので、
先日 sihoちゃんと長電話の中で、その話になり、
結ばない靴紐キャタピーがいいと教えてもらいました。
さっそくアマゾンで・・・・・
これです。ゴムでできています。
この、ぷくっとしたところが、紐の穴に通るのかと、
一瞬不安になるのですが、通るんですよ~~~
ゆるく通してるので、サイズ55cmでは、
短すぎました。(70cmもあり)
でもこれで、脱ぎやすく、履きやすくで、ばっちりです。
あしたは、これで、頑張ります。
まゆはけおもと
我が家の「まゆはけおもと」
何日か前からちょこんと、白いお花が
顔を出していましたが、
きょうは、ほら、ほら、
こんなに伸びてきました。
友達からラインが届きました。
なぁ~む
久々のバッグ作り
最後に、山芋をいれました。 醤油味です。



持ち手は前掛けの紐をそのまま使いました。





久しぶりのソーイング、楽しみました。
中秋の名月
きょうは、仕事でした。
夕食は、昨日sachikoさんからいただいたチャーハンで
オムライスにしました。
温めたチャーハンの上にとろとろたまごを
ふんわりかけました。
卵は、一人分二個使いました。
卵の中に牛乳をいれて、
サラダ油を少し入れると、ふんわりすると、
教えてくれたのは、
料理上手な、神戸の弟です。
とろっと、ふんわりおいしくできました。母も完食!!
東京のkazu さんから
yasukoさんからは、
横浜のmichiyoさんからも
そして、残念な岩国 ( 昨日の夜は、きれいでした。)
ちょこっと見えたけど・・・・
みんな同じ月を見ている・・・・つながってるね。
敬老の日











トマトと玉ねぎとレタスのサラダも作りましたが、

« 前ページ |