goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

五月です。

5月です。
毎度おなじみの、yanaちゃんの藁書です。
 


神戸から帰ってポストの中にyanaちゃんからのレターパックの中に

入っていたのは、ビデオテープ
 
 
 
39年前 広島 子供たちが小さなころ
日清カップ綱引き大会に出場した時のビデオテープです。
 
 
 
先日広島で、keikoさん(&先生)の帽子展があり、
私は、17日の初日にしか都合がつかずでしたが、
20日最終日に、奈良からyanaちゃん親子も来て、keikoさん、
 misakoさん、hiroeママたちが、夕食を一緒に楽しんだようです。
 
その時に綱引き大会の話が出て、大いに盛りあがり、
広島で、なつかしいメンバーで、集まりたいという話になったらしい。
 
そんなこんなで、届いたビデオテープです。
ビデオデッキがつながっていなくて、まだ中は、確認できていません。
 
DVDにしてもらおうと思っています。
 
ビデオテープと一緒に、yanaちゃんの書も入っていました。
 
 
すてきだにゃ~~~~~(朝のテレビ小説あんぱん の高知弁)
 
 
 
今夜は、久々タジン鍋
もやし、キャベツ、大根、玉ねぎ、えのき、豚肉・・・・
ポン酢でいただきました~~~~~。
 
画像撮り忘れたので鍋だけ・・・・・・(笑)
 
 
 
夜は、チンドンの練習でした。
25日の「岩国元気祭り」に向けて・・・・・・
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雪です。

月曜日は、生ごみの収集日です。

朝8時に、ゴミ出しに外に出たら・・・・さぶっ!!

びっくり!! 雪がちらちら・・・・・・

 

 

風もあり、さむいです~~~~~

 

 

真ん中のつぼみが、開かないのかと思っていたら、

 

開いてきました。家の中は、あったかなので・・・・・

 

きのう自治会の会長の引継ぎがあり、集金した会費をJAへ・・・・

家の光 今もあるんですね~~~~何十年ぶりかで見ましたわ。

昔と随分雰囲気ちがいますけど・・・・・

通帳の代表者名義変更もあり、ちょいと時間がかかりました。

自治会会長は、順番なので、次は、20年後にまわってきますが、

次は、年齢的に無理なので、今年で、最後!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミモザと、百合の花

クッチさんで買った百合の花の花瓶に

ドッグショーの時、高村農園で、買ったミモザを入れました。

 

百合は、見事に開きました。

あと一つは、つぼみのままかも・・・・・

ミモザも、これから黄色があざやかに、なってくるはず・・・・・

たぶん・・・・

 

今夜は、チンドンの練習でした。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春の便りと、お花のアレンジと

グリーンと白だけで・・・・と、リクエストしたら、

風ママさんが、作ってきてくれました。

 

ぜ~~~~んぶ100均のお花で、1000円ちょい

ありがとさんです。母が、たいそう気に入っていました。

風ママさんありがとさんです。

 

 

私の、歯の治療は、

広島の歯科へ行っていましたが、移転したこともあり、

地元の歯医者さんへ変わることにしまして、

16時から行ってきました。

歯磨き完璧と思って行ったら全然だめでした。

歯ブラシのやり方しっかり教えてもらいました。

 

帰ってきたら、ポストにお手紙が・・・・・

ワンコ友達の な~ぴょんさんからでした。

ミモザの立体カードに、メッセージが・・・・・

久々のお手紙で、ほっこりしました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

家中が、おひなさま・・・・おひなさま・・・・おひなさま

yokoさんの案内で、林檎さんと、sachikoさんも一緒に、Sさん宅へ
 
玄関ドアの前に、素焼きのおひなさま。
 
 
こんにちわ~~~~~
玄関靴箱の上に、おひなさまが、勢ぞろい。

 
 
かわいい~~~~!!と騒いでいたら
ここは、まだまだ序の口らしい・・・・・・



 
リビングには、沖縄ガラスと、
 
 
ガラスのお雛様
 
 
 
これは、ステンドグラスのおひなさま。
 
 
 
サンルームの光を浴びて、サボテンの前にも・・・・
 
 
まだ、まだあるらしい・・・・
 
リビングの隣・・・・開けると・・・・・わぁ~~~~ぉ!










 
 
 
ローカにも、突き当りにも・・・・・
あまりの数の多さと種類の多さに、すごすぎて、声も出ない!!
 
 
 
 
 
全国各地の、それも神社で購入したものが多くあり、


 
伊勢神宮、平安神宮、霧島神社などなど・・・・・



 
流しびなのコーナー

 
船に乗ってるお雛様たちは、全部子供の顔
子供の顔のお雛様は、めずらしいのだとか・・・・
 
 
そして、右側のお部屋にも、驚きの数のお雛様が・・・・・・















 
 
山口県の大内びな



 
こちらのお雛様は、鳥居ユキさんのデザイン

 
すてきですね~~~~
 








 
広島の宮島張子
 
























 
おひなさまに堪能した後は、リビングに戻り、







カフェタイム・・・・・・お菓子と、ひなあられをたべると、

 
お皿に、お雛様の絵が現れました。





 
ひなあられのお皿もお雛様。

 
左側が、おひなさまの持ち主のSさんです。yokoさん&林檎さん



 
旧暦のお雛様の時期が終わったら、全部片づけるそうです。
ひゃ~~~~~~っ!!

あっぱれ!!な、雛飾りでございました。

林檎さんのブログも見てください。・・・・・こちら



夜は、チンドンの練習
隊長は、お孫ちゃんの卓球の大会の応援に東京へ・・・・
 
先日チンドンパフォーマンスに行った北河内分館から
商工会に、お礼のお手紙が届いていました。
 
 
 
当初参加人数が15名でしたが、35人以上になり、
これほど、の人数が集まることは、珍しくと・・・・・
たいそう喜んでいただきました。
 
 
また頑張れます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひな祭り

我が家の玄関・・・・・お雛様飾り
 
 
 
 
 
 
 
母が、デイサービスに出た後は、商工会の敷地内にあるチンドンハウスへ・・・・
 
先日慰問に行ったときに参加してくださった方に衣装を着てもらったので、
その衣装の整理整頓です。
 
隊長のhirokoさん、mariさん&私の三人で・・・・・
 
終了後 柳井カフェテリア グランジュテで、ランチ
 
 
 
ドアを開けるとお雛様に迎えられました。
 
 
 
いつも季節の飾りつけが、素敵なグランジュテです。
 
 
 
お腹がすいていたので、料理が撮れていません。
お腹一杯で、帰宅すると、
 
現在自治会長のお隣さんが書類を持ってこられました。
4月から一年間私が、自治会長なんですわ。
勘弁してほしいですが、順番なので・・・・・・・・
 
 
 
ひな祭りのきょう、hirokoさんから、彼女の手作り桜餅をいただき
sachikoさんは、巻きずしを作ってきてくれました。
 
画像撮り忘れました~~~~~~

クリームシチューが、間に合わず、サラダと、


 
セロリとチリメン、かつをぶしの佃煮



きょうもお腹一杯です。(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古民家花屋クッチさんへ

リボンマルシェ終了後、

母を連れて、古民家花屋クッチさんへ

お雛様を見に行ってきました。

 

 

70年以上前の私のお雛様でしたが、

どこかに寄付するとか、いろいろ考えていることを、

クッチさんにお話ししたところ

引き取ってくれまして、毎年飾ってくれています。 ありがたいことです。

 

 

母も嬉しそうでしたが、写真は、どうも、緊張するようです。

明日は、3月3日 ひなまつりです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月です。

3月です。

土曜日なので、山賊で仕事です。

大阪のイベントで、先週休んだので、2週間ぶりの山賊で、

母をデイサービスに送ってから出勤しました。

 

寒さも少し和らいで・・・・・頑張って働きました。

明日は、地元のリボンマルシェに参加します。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古民家花屋 クッチ

クッチさんに譲った、70年以上まえのおひなさまの
五人囃子は、顔や着物が、
ネズミ被害で、飾れない状態で、神戸の弟がきたとき、
miyakoちゃんが、直せるかもと、持ち帰っていました。
顔や手は、miyako ちゃんが、なおし、着物は、弟が.......

なので、五人囃子を届けにいきました。

こちらは、クッチさんの娘さんのおひなさま。


で、こちらが、73年前のおひなさま。


クッチさんで、風ママと遭遇。
彼女は、五人囃子の被害状況を知っていたので、びっくりしてました。










いつも、素敵な店内です。


風ママさんと、ランチにいくことになり、地元のうどんやさんへ
私は、うどん定食800円


風ママさんは、
鍋焼きうどん900円

あたたまりました~。

クッチさんには、
3月3日までに、母を連れて
おひなさまをみてもらうつもりです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きょうも雪

今朝も雪
 


 
今朝の新聞・・・・広島リーガロイヤルホテルで、
キャッツの過去の衣装や、オブジェの展示をしてるという記事が
出てました。
今日も歯科に行くので、時間があれば・・・・・

 
 
 
広島バスセンター行の高速バス 沼田あたり・・・



 
 
広島市内に入ると、雪もすくないですね~~~

 
歯科は、バスセンターから、徒歩で、15分くらいかな
途中雪が降ってきて、寒い!寒い!
 
終了後、19日から開催される、大阪梅田「セッセキルトフェスティバル2025」
の仕事のための新幹線の切符をJTBで買いました。
 
12時15分のバスには、間に合わず、次は、14時10分なので、
 
リーガロイヤルホテルのロビーへ・・・・
 




 
キャッツの舞台は、都会のごみ捨て場
客席内の壁一面を埋め尽くす、巨大なゴミのオブジェ

 
実物の3~5倍の大きさで作られています。








バスセンターのバスマチで、中華そばを・・・・・
懐かしい味でした。



自宅には、3時20分頃に到着し、かぎをあけてると、
あいあいセンターのトレーニングを終えた二人の車が二台
etsukoさん&sachikoさんです。
 
三人で、カフェタイム。
 
 
夜は、商工会の役員さんと話し合いのあと、
チンドンの練習
市議会議員の吉安新太さんが、見学に来られまして、
8月のオファーと、打ち合わせしました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ