おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

いちかっこ・いちまる =山形弁=

2015-02-15 21:28:30 | 山形の言葉
先日、大学の同窓会の首都圏幹事会において、資料に記載された(1)を、「かっこいっち」と読んだ事務局長に対し、これは、山形弁では「いちかっこ」だと、異議を唱えた教育学部OB(学校の先生)がいた。

なるほど、確かに、①も山形弁では「いちまる」と発音する。決して「まるいち」とは言わない。

すると、隣に座っていた工学部OBは、しかし、ワープロ・パソコンでは、「まるいち」と入力すると、①に変換されるが、「いちまる」と入力しても、でないんだよねぇ~と。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (仙台の人)
2015-02-17 23:10:15
かっこいち、まるいちで読んでます。
お元気ですか?
Unknown (nori)
2015-04-26 06:30:18
さすが共通語よみですね。
元気にしております。

コメントを投稿