おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

座席を譲る@無財の七施

2005-04-17 13:14:10 | 禅・仏教
「席をゆずるのって、誰にでもできるボランティアなんだ」 東京メトロの駅貼り広告です。

仏教では、座席を譲るのもお布施の一つに入っています。
一般的には、「お布施」イコール「お金」と思われがちですが、

無財の七施といって、仏教では以下の7つがあげられています。
お経の、雑宝蔵経(ぞうほうぞうきょう)にでてくるそうです。

眼施(げんせ):            やさしい眼差しで人を見ること。
和顔悦色施(わげんえつじきせ): 柔和な顔、よろこびの顔色を施す。
言辞施(ごんじせ):          思いやりの言葉をかける。

身施(しんせ):      労力の提供。
心施(しんせ):      細かな心遣い。
牀座施(しょうざせ):  座席をゆずる。寝床の提供。
房舎施(ぼうしゃせ):  宿舎の提供。

参考:
「仏教とっておきの話366 夏の巻」:9月15日の頁:ひろさちや著:新潮文庫
(この本は絶版になってしまいましたが、大好きな本の一つです)

無財の七施: エッセイ総本山
無財の七施 

p.s.
赤ちゃんのニコニコ顔も、みんなに和顔悦色施を施している。

つまり、お金だけがお布施として重要なのではありません。
最初に、お金を要求する宗教などは、明らかに、インチキ宗教です。
高額な英会話の教材などを、最初に買わせるところもあやしいです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます。 (tenjin95)
2005-04-17 13:56:22
> 管理人様



こちらからもTBいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。合掌。
返信する
始めまして (泣き虫)
2005-04-17 13:59:19
なるほど。仏教にはそういう境界があるんだ。

勉強になった。



僕はこの言葉を初めて知ったときは小学生のとき(台湾の)テレビで孫悟空がやってたときですね。ほら、唐三蔵がよく、「悟空ぅ、村人に布施してもらいなさい」とかをよく言いました。



布施がお金に限らないのなら、ボーイスカウトの「一日一善」の信条も布施の信念と同じものを共有しているように思えます。正しい事が世界共通していると思うとなんだが嬉しいです。
返信する
こんばんは (redstar26)
2005-04-17 23:48:20
TBありがとうございます^^

なんだかしぶぅ~~いブログですね。

素敵ですw

またお邪魔しますね。
返信する
ためになるお話です。 ()
2005-04-18 21:57:30
「和顔愛語」という言葉を知ったのは文字からでした。

「わがんあいご」と読んでいました。本当の読み方を知ったとき

口に出さないでよかったと思いました。



・・・仏教用語は難しい・・・



「無財の七施」良い話を聞かせていただきました。

実行は難しいけど 努力しましょう。「無財の七施」ボランティア。
返信する
お布施 (nori_992-07)
2005-04-24 10:32:14
◆tenjin95 さん

こちらこそ、よろしくお願いします。



◆泣き虫さん

そう、「一日一善」ですね。



◆redstar26 さん

お褒めのお言葉、おしょうしな。



◆林さん

和顔愛語(わげんあいご)も好きな言葉です。
返信する

コメントを投稿