おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

消えた言葉

2005-01-14 22:36:51 | 山形の言葉
◆消えた言葉

ばんぼこり:舗装のされていない道路(砂利道)で、車が通った際に舞い上げる埃。
(ばん埃)  当時は、小学校までの道のほとんどは砂利道(じゃりみち)だった。
        ほとんど、すべての道路が舗装され、ばんぼこりがたたなくなった。

ぼんがら: 親が小さい頃は、氷柱(ツララ)をぼんがらと言っていたらしい。
停車場:  私が小さい頃、まだ、祖父母は、駅を停車場と言っていた。
(ていしゃば、てしゃば)

スパイクタイヤ: 金属のピンの入ったスノータイヤ。自動車の雪道用タイヤ。
           日本では1991年3月31日で販売が禁止された。

ミリバール: ヘクトパスカル
トルコ風呂: ソープ


◆消え行く言葉

シャッポ: 帽子。(シャッポの語源は、フランス語)
まわす: ダイヤルする。電話をかける。
痴呆症: 認知症

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽子)
2005-01-15 10:13:29
私のブログにコメントありがとうございます。

山形弁て暖かいですよね。地方によっても違うらしいですが、フランス語に似てるというのが面白かったです。映画館の名前、ナンだっけ?アベージュ?バスガイドさんにその話を聞いてみんな大笑いでした。
返信する
大きな古時計(秋田弁) (nori_992-07)
2005-01-15 10:36:00
アベージュ? はちょっとわかりませんが、

たしかに、ズーズー弁のアクセントはフランス語っぽいです。



寒いので、もぞもぞしゃべるからでしょうか?

東北弁の中でも、特に秋田弁はすごいです。



「大きな古時計 zuzu バージョン(秋田弁)」 、伊藤秀志。2003年のヒット曲。

この曲は、ほんとに、フランス語を聞いているように感じます。



平井堅なんかより、じょんだがも(うまいかも)。
返信する
スパイクタイヤ (ukulele_2004)
2005-01-17 18:24:23
初めまして、ukulele_2004と申します。

TB入れていただき、ありがとうございます。

スパイクタイヤ、消えましたよね。環境守るためなのでやむを得ないとは思いますが。私は学生時代の数年間しか使いませんでしたが、いまだに、スタッドレスタイヤでは、ちと不安になったりします。

この季節になると、スノーダンプやスノーヘルパーも懐かしいですね。こちらでは、見かけませんので。住んでた当時は、雪で困った事ばかりでしたが、遠く離れると、一番の想い出は「雪」ですね。

ではでは。
返信する
スパイクタイヤについて (1good-2better-3best)
2005-01-28 23:51:22
 トラックバックありがとうございます。

 この北海道では、スタッドレスタイヤになってから約10年経ちます。変わったころはスタッドレスタイヤの性能も今より数段低く、雪の降り始めには、いつも大渋滞が起こっていたのを思い出しました。

 スパイクタイヤだったときは、春先になると粉塵が町中を被い、マスクをしなければ口の中にはってしまうほどでした。

 この冬の北海道(札幌周辺)は、比較的気温が高く、昼間雪が融けて、夜融けた雪が氷になり非常に危険が伴います。こういうときには、スパイクがあればと思うこのごろです。
返信する
ピンが出入りするスパイクタイヤ (nori_992-07)
2005-01-29 14:51:18
そういえば、春先はちょっと大変でしたね。

残った雪も真っ黒だったりして。



特許番号 第1516058号 。 このタイヤならいいと思うんですが。

「路面の温度差によってスパイクピンが、タイヤのピン穴から出入りするスパイクタイヤ」

http://unit.aist.go.jp/hokkaido/tokkyo/others/t1516058.htm



1good-2better-3best さんの「車で走る雪道」

http://blog.goo.ne.jp/1good-2better-3best/e/8db9d5b829346c77d2ad0ec59e52b4d9
返信する

コメントを投稿