goo blog サービス終了のお知らせ 

草薙剛さん、翻訳作業も

2011-02-14 08:00:29 | ブログ
「草薙剛」さんのTBSドラマ「冬のサクラ」皆さん見てますか?
私は、フジテレビ系の「スクール」も見たくて、「スクール」は録画しております

実はドラマは最近見ることが少ないのですが、初回を見てしまったら、ついつい次が気になってしまったのです

さて「草薙剛」さんですが、韓国語を話せるというのは皆さんもご存じだと思います
ついつい、いいなぁとうらやましく思います
彼は彼で努力しているのでしょうけどね…



そういえば韓国のベストセラーの翻訳をされたそうで「月の街 山の街」なるものらしい
一度読んでみようと思います

圧着DMも任せて安心「フィルム圧着からUVニス圧着まで、こちらでできます






フェアトレードって皆さんご存知ですか?

2011-02-10 07:12:53 | ブログ
昨日羽田空港の保安検査所で5分遅刻にて、搭乗NGされたショックが
まだ続いている私です・・・

さて皆さんは、「フェアトレード」ってご存知でしょうか?
朝日新聞の夕刊記事からなのですが、中学生が「バレンタインデー」を利用して
途上国で作られた商品を絡めて販売できないか?
と考えたそうです

結果、中央大学と大手スーパーの「イオン」がその企画に賛同したようです
場所と商品は「イオン」側が準備するが、当日のイベント販売や販売員は森川さん側で
段取りをするそうです
ひょっとするとボランティアなども募っているかもしれませんね。。


ちなみに、フェアトレードとは、
途上国の生産者が自立した生産を守れるような適正価格で取引をすること
途上国で作られた安い商品は、児童労働や農薬の大量利用によって
生産コストを下げている場合がある
国際フェアトレード基準を守っている製品には、「国際フェアトレードラベル機構」の
認定ラベルがついているそうです

ちょっと、??という文章も残りますが、簡単に言うと途上国の生活を守る仕組み
というものなのでしょうか・・・





下敷き制作も実績とコストパフォーマンスで任せて安心
詳細はこちらまで




皇居の周りから、ウォーキング

2011-02-09 07:50:29 | ブログ
今週は東京へ出張中なのですが、
いつもだと、浅草に宿泊することが多いのですが、今回は半蔵門に宿泊地を選択しました

東京の事務所まで2キロ弱・・・歩いていけるな!
約30分かけて歩いてみました



半蔵門のホテルを出発し、イギリス大使館を横に見ながら



ジョギングをしている、人もいらっしゃいますね



変わったたてもの、なんだろう?アイフォンで調べてみると「国立近代美術館」
これは便利!



お堀の絶景を眺めながら

マスクをしているので、ハアハア言いながら、無事に事務所に到着しました


ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」詳細は、こちらから







今日は恵方巻、

2011-02-03 10:57:03 | ブログ
今日は「恵方巻」の日ですね!
知り合いの方から頼まれて、沢山注文した人も多いのではないでしょうか?
我が家もコンビニで注文したものを昨日食べて、今日は兄嫁から数本頂く予定となっております

この恵方巻も、最近はスリムになったのか、20年以上前の私が子供の時には、
太さ5センチ×長さ20センチ弱もあるかという大がかりなものを黙々と恵方を
向いて食べ、お腹一杯になったのを覚えております

ちなみに、この「恵方巻」の発祥の地はいろいろあるそうです
関西が有力らしいですが、良く分からないそうです
私は「京都」だと仕事の上司から聞きましたが・・・

今日は無病息災を願って「恵方巻」そして「豆まき」を楽しもうと思います


ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」詳細は、こちらから




元、橋本左内宅

2011-01-27 07:34:06 | ブログ
先日、青年会議所で京都に出かけた時ですが、
宿泊したホテルの前でたまたま、このような掲示板を見かけました



掲示板を読んでみると、ここに橋本左内の住居があったそうです
橋本左内は、江戸時代幕末の藩士「詳しくはこちら」で、大阪や江戸で医学を学んでいたそうです

福井では、中学校の時に「橋本左内」の「啓発録」の授業があるのですが、
「稚心を去れ」なんとなく覚えている人もいるのでは?



下敷き制作も実績とコストパフォーマンスで任せて安心
詳細はこちらまで



年始の挨拶(大阪編2)

2011-01-19 07:03:27 | ブログ
先日の大阪出張で移動中に面白い企画を見つけました



「酒蔵みてある記」と書かれています

近鉄の企画で沿線の酒蔵を見て歩けるそうです
詳細のHPはこちら
3/27(日)まで行われており、予約不要で24箇所の酒蔵の見学ができる!
勝手に理解してました

HPを詳しく見ていると、ほぼ毎週どこかの酒蔵が1箇所だけを指定して開かれ
その酒蔵に近鉄を使って、出かけましょう~ 
ということでした

非常にすばらしい企画だと思いました



下敷き制作も実績とコストパフォーマンスで任せて安心
詳細はこちらまで

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと


左義長、

2011-01-17 07:34:52 | ブログ
我が家の町内では、左義長がちょっと早いのです
通常は、1月15日に行われる地域が多いかもしれませんが、当地区は1月8日に近所の公園で行われます

お正月で飾ったお飾りを火祭りで返すのです
左義長の日にちを忘れかけていたので、朝方急いで我が家と会社のお飾りをはずしてきました



お正月を飾ってくれた、お飾り



燃えやすいのか、一気に天へ返って行きました

10日程しか飾っていないのでちょっと惜しい気もします


ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」
詳細は、こちらから

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと

今年は雪が多い・・・

2011-01-16 16:37:53 | ブログ
今年は夏が暑かったからなのか、冬も雪が多い気がしていたが
案の定、雪が多いです
昨年は除雪作業への出陣が数えるぐらいしか、なかったのですが…



しっかりと雪が積もりました



社員用の駐車場も除雪をしておかないと、いけません
うちの奥さんからは、作業が大雑把だと注意されます
社長も辛いものです



後援会リーフレットも実績で任せて安心
詳しくはこちらまで

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと





小惑星探査機はやぶさ in福井

2011-01-13 06:08:59 | ブログ
小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の微粒子を持ち帰った展示が
福井県国際交流会館で行われております



イベント告知ポスターです

なかなか見れる機会も少ないので、行ってみました
最初は分かりやすいように「はやぶさ」の事をビデオで説明があり

別フロアに移り、実際に使われた機械やレプリカの展示がみれます



かなりの人で賑わっておりました



ダイレクトメールで数多く使われている透明封筒にも印刷が可能です
詳細はこちらから

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと

インフルエンザに注意、

2011-01-12 06:34:43 | ブログ
「インフルエンザ」増えてきているようですね
当社でも乾燥して「コンコン」咳き込んでいる人も増えてきそうです

キチンとマスクをして、自分にも優しく他のスタッフにも思いやりを持ちましょう



新聞記事からですが、血液にインフルエンザワクチンの注射を行うではなく
鼻の粘膜にインフルエンザワクチンを噴霧する事で、鼻の粘膜に抗体を作ることが
できるようです。これで予防効果が抜群に上がるそうで、早く実用化して欲しいです


ポケットフォルダー日本一を目指して「努力いたします」
詳細は、こちらから

復活させました人気ブログランキングへ
宜しければ、ポチっと