goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

庭のお花達

2008年05月01日 | 園芸

Img_4211

大好きなチゴユリ花数が増えて来ました。

Img_4207

Img_4037 黒花フウロが咲きました。

Img_4225 ライラックです。

Img_4161

ヒトリシズカが賑やかに(^^ゞ

今年はこじんまりと楽しんでいるモンタナ・スノーフレークImg_4158  です。

Img_4104_2

クレマチス・満州黄が咲きました。

Img_4144_2 此の仲間はまったく分りません(^_^;)

ジャーマンアイリス カキツバタ アヤメ 此れは何でしょうか?

Img_4147

アップで良く見るとと~っても芸術的花弁の間からしべ(ですよね(^^ゞ)が顔を出して綺麗なんです。

Img_4065 花壇の中にシロツメクサが

Img_4053

春紫苑 (ハルジオン)此れも花壇の中で咲いています。(^^ゞ可愛くて抜けない~今夜も野の花で〆ましょう。

今日は暑くて半袖で丁度良かったです。つい此の間まで寒い寒いと言っていたのにね~


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いチゴユリです。子供のころに見た記憶です。 (kazuyoo60)
2008-05-02 09:31:19
黒花フウロは初めてかな?、濃い色で珍しいのでしょう。
我が家のヒメライラックも満開です。クレマチス・満州黄、もしかしたら、我が家のもこれかもしれません。先日から咲いてますが、どう見ても黄色には見えません。
ジャーマンアイリスだと思います。花びらの付け根にブラシ状の毛でしょう。葉も乳緑色で厚めですよね。
昨日近くの空き地で、シロツメクサとアカバナユウゲショウを見ました。バイクからですが。
返信する
kazuyooさんへ (nonohana)
2008-05-02 19:48:13
チゴユリに始めて会ったのは前に住んでいた所の近くにあった自然のたくさん残っている公園でした。
此れは山野草好きなご近所さんから分けて頂いた物で家の裏側のあまり直射日光のあたらない場所に植えて有ります。
黒花フウロ毎年載せていますが忘れられちゃったかな、実際にはとても地味なのですが画像映えするので撮るのが楽しみなんです。
ヒメライラック今日はだいぶ咲き進みました。
満州黄はそうですね、花弁の中央に淡いクリーム色の線が入るのと花弁の外側の方が少し黄みがかっているように思います。いわゆる黄色では無いですね~
ジャーマンアイリスでしたか、ご近所さんからの頂き物なんですよ、
アカバナユウゲショウもう咲いてましたか、いいわね~(*^_^*)家の庭でも去年はあちこちから顔を出したのですが今年はまだ見ていないです。
此れもマクロで撮るとすっごく綺麗なんです~早く顔を出してくれないかな~
返信する
nonohanaさん^^こんばんは♪ (秋風春風)
2008-05-02 20:49:13
あ、kazuyoo60さん早いですね^^ハイ、花びらの飾りがブラシ状なのでジャーマンアイリスですね。
もしも、とさか状なら一初でした^^
チゴユリ、山野草好きですから気に入ってます^^
レンガを敷いたお庭のモンタナ・スノーフレークも良いですね。
明日は筑波山登山パトロールですが・・・雨?
やるのか どうか?濡れた岩は 非常に滑りやすく危険です。中止も勇気の選択肢ですよね?
返信する
秋風春風さんへ (nonohana)
2008-05-03 00:08:28
先程から雨が降り出しました。
明日の水遣りはお休み出来そうですが出勤時間には止んで欲しいわ、
アハッ(^^ゞレンガは自分で敷いたのでいい加減なんですよ、花壇の部分を除いて庭全部に敷き詰めたいのですけどね~

そうですよ~危険を見極めるのも大切な事ですから・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。