スーパーヨッシーのギラギラ行こうか

自閉症のイモッチ(中3)、アニメオタクのオネッチ(高3)、と苦闘するママッチの様子をマイペースでお伝えしています。

悪い奴がいる

2006-04-17 | 療育
週末の土曜日、家族揃って近郊のショッピングセンターへ出掛けました。ゲームセンターへ行った時、自閉症の次女はボールのプールのような遊具で遊びたいと言って来たので、遊ばせていました。身長120cm制限でちょっとオーバーですが、大目に見てもらって遊んでいました。一人だけひとまわり大きな娘ですが、最近割りとルールとかも守れるので少し離れて見ていました。しばらくして5歳前後の男の子が次女を強く押したり、髪の毛を引っ張ったりし始めました。しばらくは反応を見ていましたが、止めそうになかったので「コラッ」と叱りました。僕の姿が確認できかったようで、また始め出したので再び『コラッ!』。今度は目が合いました。すると笑って誤魔化そうとする奴。ほんまもんの悪です。写真をアップで撮ってこのブログに載せてやろうかと思いましたが、大人気ないのでやめておきます。チキショー あの野郎!!

世間では、認知症の老人や知的障碍者が悪徳な金貸しやリフォーム会社に騙されて被害に遭っているニュースを耳にします。後見人制度がどうなるかはわかりませんが、血も涙もない輩が蔓延っているのが現状です。警察だけに頼らず、みんなで助け合える、守ることが当たり前の世の中が来ればいいなと思います。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャングムのちがい | トップ | 絆創膏 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくママ)
2006-04-17 23:03:28
それは嫌な思いをされましたね。時々そういう子に遭遇しますよ~。忘れもしない、うちも昔、長女が1歳半の頃、同じくらいの2歳前くらいの男の子の双子ちゃんが、スゴイ乱暴で、滑り台に近づくほかの子を「他の奴は来るな!」とそれはこんな小さな子がこんなことを言うのかと驚くような口調で跳ね除けてましたよ。親はその時プレイルームにいなくって、どんな親かしらと顔を見たかったけど、見ないでその場を去ったんですけどね。あと、公園で一人で来てた4歳くらいの乱暴な子、、、「俺は世界一のワルになるんだ!」って言ってたっけ。。。

うちもさくの将来が心配で、せめて近隣の施設関係には顔を出してみんなに覚えてもらってます。信頼関係を築いていって、こういった子供達も守ってもらえるようになるといいな、って思います。あとは、行政の事ももっと勉強しなきゃ、、、私、まだ分からないことだらけで
返信する
さくママ さんへ (のんびりヨッシー)
2006-04-18 01:58:52
行政と言えば、堂本知事の動向が気になっています。福祉に明るい方みたいですね。例の差別をなくす為の条例ってどうなりましたか?



信頼関係って大事ですよね。特にこういう障碍を持った子供たちにはどれだけ信頼できる支援者を見つけてあげれるかが重要だと思います。「助けて」って言える相手がひとりでも多いと多少は生き易いのではないかと思います。
返信する
そうですよね (candy)
2006-04-19 09:37:28
> 「助けて」って言える相手がひとりでも多いと多少は生き易いのではないか



同感です。

私事で申し訳ありませんが、昨日あったことを思い出しましたので書かせてくださいね。

1年生になったばかりの末娘が一輪車の練習をしていたら、2年生の女の子がサポートしてくれたそうです。

そして、2人で一輪車に乗っていたら3年生の男の子がやってきて、娘のサドルをつかんで強く押したそうで、娘は怖くて泣いて帰ってきました。

怪我がなくて幸いでしたが…自分より小さい子が練習しているのを見て、かたや練習を手伝ってあげ、かたやふざけて脅かす。

同じ場面を見てもとる行動は全然違うんですよね。

悪い奴もいますしいい人もいます。

娘は自分で「怖い!やめて!」と言えますが、息子は言えません。

ヨッシーさんのおっしゃるように、『どれだけ信頼できる支援者を見つけてあげられるか』 私たちが努力しないといけませんね。
返信する
Unknown (さくママ)
2006-04-19 22:35:29
そういえば、その条例の事ですが、その後特に県からお知らせがあったわけでもなく、、、ヨッシーさんのレスで思い出して、今HPを見てきました。http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/04kyouiku.html

例えばこのような事例の時にはこのように対処します、と言った感じで書いてあります。「ほんとにこんな酷いことがあったのー?」という事例があって、読んでいて驚きましたね、、、。これからの対処で、今後このようなことがないようにしますと返答されていても、実際、障害のある人と接する人みんなに伝わっていなければ実現できないものも多いので、今度それをどのように徹底するのかに注目ですか ね。。。
返信する
candy さんへ (のんびりヨッシー)
2006-04-20 01:12:34
ウッドちゃん災難でしたね。弱者いじめはまず大人から改めないと始まりませんね。勝ち組と負け組、二極化とも言われますが、何故すみ分けが必要なのかわかりません。地域で育んでいかないと馬鹿な親を持った子が可哀想です。とは言うもののやっぱり腹が立ちますね。
返信する
さくママ さんへ (のんびりヨッシー)
2006-04-20 01:20:29
リンク参照しましたが、「教育関係」だけでこんなにあるのですね。とても短時間では閲覧できそうもありませんね。ショッキングな内容もありますね。



差別の実態はともかく、できるだけ多くの人に障碍者のいる社会が実は当たり前の社会だということを知って欲しいと思います。
返信する
Unknown (まんまる)
2006-04-20 03:14:53
ヨッシーさんも嫌な思いをされたのですね・・・
返信する
つづき・・・ (まんまる)
2006-04-20 03:24:15
弱いものいじめは最低ですよね!

子供同士の悪気のないものならいいですけど・・・とも思いますが、でもやられた方はやっぱり辛いましてや意思を簡単に伝えられない人を攻撃するなんて、ひどすぎます

前にもちょっと書きましたが、私は子の障碍を隠すつもりはありませんが、公に?言う機会もありませんでした。未だに同じ保育園に通う親御さんとかには話してません。でも、もっと周りの方に知ってもらうことも大事だなぁ、と思いました。
返信する
Unknown (karen)
2006-04-20 10:15:16
虐めてることを知らない親のほうが、自分の子がやられた時に異常なまでに怒ったりするんですよね・・・。

見て見ぬ振りしてる人も多いし・・・。



返信する
まんまる さんへ (のんびりヨッシー)
2006-04-20 22:16:41
子の障碍を自分のまわりに伝えるのってタイミングが難しいですよね。いきなり首根っこを捕まえて「うちの子は自閉症なんです!」って言っても、言われた方が困ってしまいますし、関連した話題にでもならないと、なかなか切り出せないものです。



僕も会社では朝礼当番の時に、そういう話をしたのですが、あまり誰もピンとこなかったようで、そのことで声をかけてくれたのは一人だけでした。草野球のチームでは、野球のことばっかり話しているので、未だに話していません。一方消防団では地元とのつながりの中で時々話す機会に恵まれます。



小学校での同級生の親御さん方には、過去二年手紙を書かせて頂きました。



幼児時代は正式な診断も下りていないこともあって、PRはしませんでしたよ。
返信する

コメントを投稿

療育」カテゴリの最新記事