ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2024年1月17日(水) 能勢の里山を歩く ---滝王山(りゅうおうさん)・三草山(みくさやま)

2024-01-18 23:00:34 | のんびり山歩の会
大阪府最北端にある能勢町には田園が広がり、静かな里山の風景が広がります。
本日は日本の棚田百選にも選ばれている長谷の棚田を囲む山並みを歩きます。
Mr.Dashは大台ヶ原登録ガイドの資格更新研修のためお休みをいただき、
代わりにM野ガイドに助っ人に来ていただきました。偶然にも、すぐ前の
ブログに書いた自然観察研修会の講師をしてくれた方です。頼もしい!



能勢電鉄の山下駅からバスで森上へ。西に進むと岐尼(神社)があり、お参りしていきました。
大昔、近くの天神山に枳根命(キネノミコト)が降臨し、村人達が臼の上に杵を渡し、
荒菰(あらこも)を敷いて迎えたという伝説が残っているそうです。






拝殿につるされた小さな提灯は、子供健育祈願燈。三十六歌仙の絵も掲げられています。







神社のそばには和菓子屋さん。能勢の名物の一つであるでっちようかんが、冬季限定で
販売されています。北摂地域の山村では江戸時代から寒天の生産が盛んで、その寒天を
使って作られたのがでっちようかんです。もちろん、立ち寄って買い物していきます!








三草山と名付けられたお菓子もありました。








垂水の大日堂。堂床山にあった山寺が荒れて雨ざらしになっている仏像を、垂水の老翁が
背負ってきたけれど、ここで動けなくなったので安置したそうです。








手水鉢の水が、たたいても割れないくらい堅く凍っていました。周囲には雪も。








登山口からスギの植林を抜け、稜線に出ると、気持ちのいい自然林となります。
散歩気分で歩きたいところですが、このあたりの山は分岐が多いのにほとんど道標や
テープがありません。倒木や落ち葉も多くて道が不明瞭なので、ルートファインディングに
苦労させられます。








積雪のある場所では、反対側から歩いてきたと思われる人の足跡があって安心できました。
この肉球の足跡はイタチかな?そう言えば登山口近くで、畑の向こうの林に、キツネっぽい
動物が動いているのを見ました。








滝王山の山頂近くには、大きな岩が林立しています。中でも目立つのがこの岩で、
上に小さな祠があります。







けっこう大きな岩です。








いったん才ノ神峠に下りて、そこから一気に三草山の山頂へ。木段で整備されている分、
直登させられるのでけっこうきついです。ここまで誰にも会いませんでしたが、山頂には
大型犬4匹をつれた山ガール(?)がピクニックしてました。フレンドリーな犬たちに
ナデナデさせてもらってご満悦。








森上バス停から山下駅へのバスは、2時台の1本を逃すと4時台までありません。今から下山
しても2時台のバスには間に合わないので、山頂でまったりとお茶しながら時間をつぶしました。
日陰に残る雪が信じられないくらい、ポカポカと暖かい日差しでした。

ここでM野ガイドが、山の名前と同じ名のお菓子を食べようとしたのですが、サコッシュや
バックパックをひっくり返して探しても、見つかりませんでした。お菓子の三草山はどこに
消えたのでしょう?








三草山は「ゼフィルス(ミドリシジミ類の蝶)の森」として保護されています。
ミドリシジミ類の蝶の幼虫が、この山に生えるナラガシワなどを食用にしています。

下山してからは田畑の間を縫うように歩いて慈眼寺へ。あとは森上バス停まで
戻ります。M野ガイドは再び和菓子屋さんに三草山を買いに走り、バス待ちを
している間に、やっと味わうことができたのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿