ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2017年4月23日 某社野外活動部の皆さんと高野三山を歩く  高野山は桜満開!

2017-04-25 13:51:08 | 個人ガイド
某社の野外活動部のイベントで、高野三山を歩くことになったとかで、ありがたいことに、Mr.Dashがガイドを
仰せつかりました。

ご参加のみなさんは、日本人、中国人、韓国人、シンガポール人と、国際色豊かです。初対面の方も多いようで、
あちこちで自己紹介される様子が見受けられます。日本語、英語、中国語が飛び交って、アメリカ留学中に
いろいろな国出身の友達ができたともちゃんにとっても、なんだか懐かしい雰囲気です。








下界はすっかり桜が散ってしまっているというのに、高野山は今が満開!朝の気温も7℃と、ひと月戻った感じ
です。高野山のお寺と桜の組み合わせは、絵に描いたように美しい!








奥の院の広大な墓地には、個人のお墓はもちろん、企業の慰霊塔がたくさん建てられています。企業の特徴を
表す墓石が楽しい、と言ったらアカンかな。







上島珈琲(株)はコーヒーカップ、キリンビールは麒麟とか。見ていると飽きません。







時々立ち止まって、解説するMr.Dash。







歩き慣れていない方でもバテないよう、一定のペースでゆっくりと歩きます。







一つ目は摩仁山(1004m)、そして二つ目の楊柳山(1008.5m)に到着。三角点があります。







せっかくなので、山頂で記念写真を撮りました。みなさんいい顔です。







3つの山に登るということは、その分下りなければならないということ。

楊柳山と天軸山の間には、ちょっとした湿原があり、きれいな小川沿いに歩きます。







ミヤマカタバミが顔を出してました。







このあたりには、なぜか外来種のラクウショウ(落羽松)が生えていて、呼吸根(気根)も顔を出しています。
膝根とよばれるこの形を見れば、顔を出すというより、膝を出すというべきでしょうか?

珍しい植物を目にして、みなさんも大喜びでスマホのカメラを向けていました。








いよいよ3座目の天軸山(915m)に到着!ハイタッチで迎えるMr.Dash。






奥の院への下山道に、タムシバの花びらが落ちてました。
「少し揉んで匂いを嗅ぐと、いい香りがしますよ。」と、Mr.Dashの言葉にならい、花びらの
香りを嗅ぐみなさん。







「ホントだ。いいニオイがする。柑橘系?」
「トイレのにおい!」
「違う!トイレに置く芳香剤のにおいでしょ?!」







根元から3本に分かれた(または根元で3本がつながった)巨大なスギの前で記念写真。いかに大きな木かわかりますよね。







奥の院は撮影禁止なので写真はなし。聖域を抜けてから、姿見の井戸を覗き込む人たち。さて、何が見えたかな?







霊園のあちこちに、ショウジョウバカマが咲いていました。珍しいはずの白花もたくさんありましたが、これも
弘法大師の霊験でしょうか?!







江崎グリコの慰霊碑がありました。よく見ると・・・。








家紋のところにグリコのマークが!







バス停に向かう途中、生麩菓子のお店に吸い込まれていく人々。







ケーブルカーを待つ間、高野山駅2階の休憩室から外を眺めました。







実は高野山の町は、こんなに高いところにある、ということが分かります。







NHK大河ドラマで高野山麓の九度山が登場したことから、自由に試着できる陣羽織と兜が置いてありました。
やっぱりこうなりますね(笑)

数ある登山ガイドの中から、遊山トレッキングサービスを選んでいただきありがとうございました。
和やかな雰囲気の会社だなあ、と、ほんわかした気持ちになり、私たちも楽しく屋かを歩くことができました。
またいつかお会いできれば嬉しく思います。



登山教室のほかにも、このような個人ガイドもいたしますので、お気軽にお問い合わせください。






                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →満員御礼

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席














2017年4月22日 京都トレイル(2) 蹴上から大文字山、そして宮本武蔵ゆかりの一乗寺へ

2017-04-24 15:53:42 | のんびり山歩の会
京都トレイルの第2回目。前回は稲荷から粟田神社まで歩きましたが、今回は車道歩きを除き、蹴上駅から出発します。

本日はなんと、初めてご参加という方々が4人もいらっしゃいます!ともちゃんの登山教室始まって以来のことで、
なんだか肩に力が入ります。





ねじりマンポをくぐって蹴上インクラインを訪れます。れんがをらせん状に積むことで強度を増して
いるんだとか。短いトンネル状の通路を、昔から京都では「まんぽ」とか、「まんぼう」などと
呼んでいたそうです。








蹴上インクラインは、琵琶湖からの疎水と鴨川の水位に大きなさがあることから、滋賀県方面から
きた船を台車に乗せ、京都方面に移動させる傾斜鉄道跡のことです。

琵琶湖から京都鴨川まで水路を築く大工事を、大学卒業直後の22歳という若さで担った田辺朔郎の
銅像。これほどの規模の土木工事を、外国人技師の手を借りず、日本人だけで行なったのは初めて
だったとか。いろんな意味ですごいことですね。









レンガ造りの構造物、好きだなあ。







日向大神宮。天照大御神を祀っており、「京都のお伊勢さん」と呼ばれているとか。観光客には
あまり知られていないのか、参拝者が少なく、とても静かです。








登山の無事を祈ります。








天岩戸もあります。








くぐるとご利益がある・・・かも?








初参加の方々の前ではりきりすぎたせいか、最初の分岐を真っすぐ進んでしまい、引き返すハメに。
ここは鋭角に曲がらなければなりません。カッコ悪い!下見のときには間違えなかったのになあ。
とにかく、京都トレイルは分岐がたくさんあってややこしいのです。(言い訳。)

写真は七福思案処という地名の分岐。名前の通り、どの道を選ぶか、しばらく思案してしまいます。







山科側の展望が広がる場所。ミツバツツジが満開で、目を楽しませてくれます。








巨大で真ん丸な虫こぶをつけた木を見つけました。








大文字山の山頂に到着。三角点に「でん!」します。








眼下に広がるのは京都のまち。青空も広がっています。







「大」の字ポーズで記念写真を撮りました。初めての方が多いせいか、いつもよりノリが悪い・・・。







少し戻って、鹿ケ谷に下ります。後白河院の近臣の俊寛らが、平家打倒を計画したものの、密告によって
失敗し捕らえられ、喜界島に流されたという事件がありました。俊寛の山荘があった鹿ケ谷で謀議された
ことから、俊寛僧都忠誠之碑が建立されています。







石碑の下には楼門の滝があります。







周辺はカエデの木が多く、新緑がキレイです。秋の紅葉も楽しみですね。








霊鑑寺の角を曲がり、安楽寺の前を通って、法然寺の手前でまた曲がって、哲学の道に入ります。
さっきまで山の中にいたのが嘘みたいに、人がいっぱいです。







白沙村荘庭園前を通り、浄土寺橋を渡ってすぐ、住宅地に入ります。その後も複雑に道を曲がりながら
日本バプテスト病院脇の小道を入ると、また山道になります。小川沿いに進み、大山祇(おおやまつみ)
神社へ。








舗装道歩きで疲れた足を、しばし休めます。







白幽子という仙人が住んでいたといわれる場所。石切り場があり、作りかけの石灯籠があちこちに
転がっていました。







坂道を登りきると、瓜生山の山頂広場に出ます。幸龍大明神の祠があります。







祠の裏にある盛り土に登って記念写真・・・と思ったら、奥には石仏が。登ったらバチが当たり
そうなのでやめました。








祠の前で、本日2つ目の山頂に登った記念写真を撮りました。








少し下ると、比叡山がバッチリ見える場所がありました。山腹のヤマザクラが彩りを添えています。







狸谷山不動院への下山道に沿って、石像が並んでいます。三十六童子めぐりができるようになって
いるそうです。不動明王の眷族で、全員が○○童子と呼ばれています。不思議童子とか波羅波羅童子
など、ユニークな名前もあります。







鎖のかかった急坂もあったりと、なかなか寺に到着させてくれません。







やっとたどり着いた狸谷山不動院は、さながらミニ清水寺のよう。










剣豪、宮本武蔵が修行したという滝。し、しょぼい・・・。







一乗寺に下山します。一乗寺下り松の決闘で知られる場所です。

「一乗寺と聞いて連想することは?」と、ともちゃんが質問すると、
「ラーメン激戦区!」と、O本さんが元気に答えてくれました。
そうだったんですね。勉強になります。







八大神社には、中村(萬屋)錦之助が演じた映画のポスターや写真が飾られています。








当時の下り松が保存されています。







文豪たちのサロンであった詩仙堂の前を通り、さらに進むと・・・。







宮本・吉岡 決闘の地の石碑があります。すぐ隣には、大楠公戦陣蹟の碑(足利尊氏と戦った
楠木正成の陣所跡)も建っています。昔からケンカに適した場所だったんですね。







そして、女性たちは一軒のお店に吸い込まれていきました。一乗寺中谷という和菓子処です。







武蔵や詩仙餅という名の、和菓子のお土産が並びます。店内には、和のテイストの洋菓子もあって
目移りします。









刀の鍔の形をかたどったおまんじゅうです。

叡山電鉄一乗寺駅で解散後、今回初参加のM村夫妻は、
「おいしいラーメンを食べてから帰ります!」と、仕入れたばかりのO本さん情報を活かして、
一乗寺の町へと消えていきました。




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →満員御礼

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席












2017年4月16日 向山連山はヒカゲツツジが満開!

2017-04-17 11:47:58 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
今回は、A路さん、I上さん、S木さんの、仲良し3人組がご参加。3人一緒にスイス旅行するくらいの仲なんです。
面白い道中になる予感・・・(笑)。

集合場所のJR石生(いそお)駅は、普段は静かな無人駅なのに、今日は登山姿の人々がドッと下車してきます。








ふもとには日本一低い中央分水界が通る、水分かれ(みわかれ)公園があります。この線を境に降雨は日本海と瀬戸内海(太平洋)に
分かれます。(丹波市のホームページより)

公園の駐車場には観光バスやマイクロバスが。ここからも登山客がたくさん降りてきました。どうやらお目当ては私たちと同じの
ようです。ともちゃんの登山教室は、日頃マイナーな山に登ることが多いので、こんなに賑やかなのは珍しいことです。







ミツバツツジが満開の坂を上ります。
「こんなに急な坂があるんやったら、参加しなかったのに。」
と、I上さんがブツブツ。さて、それはどうかな?







登り切ると二の山です。古墳があり、発掘後も、まだ石棺と人骨が埋まっているそうです。







岩座展望所で一息。







気持ちのいいお天気(ぜいたくを言えば、ちょっと暑いくらい)。いい眺めです。







ほどなく三の山に到着。







このあたりから、ヒカゲツツジが姿を見え始めました。いっぱい花をつけてくれています!







亜炭展望所。アセビも満開でした。







「こんなツツジ見るの初めてやわ。」
「見たことはあるけど、こんなに間近で見たことない。」
「見慣れないと、どこに花があるか分からん色やね。」
などと、口々に言いながらカメラを向ける3人。







ツツジとシャクナゲの中間のような姿。シャクナゲがツツジ科というのも納得できます。







四の山。今日はたくさんのピークハントができますね。







ヒカゲツツジと一緒に記念写真!
みんないい笑顔になってます。







松の台展望所はヒカゲツツジの大群落。株の数も多いけれど、花もびっしりとついています。

咲き誇るヒカゲツツジの向こうに、きれいに区画整理された田んぼがパッチワークのように見えます。







文字通り、ヒカゲツツジのトンネル。








向山の三角点。







北側が開け、黒井城址が目の前。







ズームしてみると、山頂部の石垣が見えます。







五の山。







シキミの花。







蛙子(がえるご)展望所の岩場から見る山肌は、ヤマザクラのピンク、コブシの白、新緑で彩られています。






うっすらとピンクの筋が入った花が2、3輪あるのを見つけました。







清水山には電波反射板があります。何組かの団体が休憩中で、一時ラッシュアワーの駅のような混雑になりました。
聞いてみると、大多数は豊中の山岳会で、他は、岡山の登山グループということでした。みんな、満開のヒカゲツツジを
見られて、満足げな顔になっています。






下山途中にはいくつかの巨石があります。これはイルカ岩と名付けられています。







さて、どのへんがイルカ?







ガサガサと音がするのに目をやると、ヘビが一目散に逃げていきました。冬眠から目覚めたばかりのようです。







剣爾山からは、自分たちが歩いてきた道のりが全部見えます。
「あの坂はキツかったね。」
「知ってたら参加しなかったと言ったけど、やっぱり来てよかった。」









しっかり棲み分けをしているヒカゲツツジとミツバツツジですが、奇跡的に、一緒にカメラに収めることができました。







天狗岩で最後の休憩。いい風が吹いています。







鳳翔寺の脇から車道に出ます。
道端に青い花がたくさん咲いていました。
「この花は何?」
「園芸種のツルニチニチソウやね。これ、勝手に増えるんやわー。」
野生種はともちゃんやMr.Dashが説明できますが、園芸種はメンバーの皆さんのほうがよく知っておられます。

駅に向かって歩き出すと、ポツポツと雨が降り出し、駅に着くと大粒になりました。いいタイミングで下山できました。




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →満員御礼

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席








2017年4月13日 いろんな事情で詳細は書けませんが・・・。春を満喫してきました。

2017-04-17 11:33:40 | のんびり山歩の会
今回の行き先は、いろんな事情があって、ブログで詳細はお伝えできません。写真でご推察願います。








このしだれ桜は花期が極めて短く、見ごろは3日ほどだそうです。絶好のタイミングでした!








お目当てのカタクリも満開でした。
「昨日は全く咲いてなかった。今日一斉に咲いたんやで。ええ日に来たなー!」と、自然保護ボランティアのおじさん。







ミヤマカタバミも満開で、カタクリとのすてきなコラボを見せてくれました。







白いカタクリも見つけました!!







エンレイソウもありました。







ミヤコアオイは1株しか見つけられなかったけど、ギフチョウは大丈夫かな?







今日のおみやげ。5色のお焼き。もっちりとやわらかくて、いくつでも食べられそう。




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →満員御礼

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席





2017年4月9日 まだ雪のある藤原岳にはフクジュソウが満開!

2017-04-11 20:19:38 | 人数限定登山
先月フクジュソウを期待して藤原岳を訪れたときは、6合目あたりからアイゼンを装着するほどの雪で、
たった2輪しか見られませんでした。

今日は、例年通りならミノコバイモが咲いているはずですが、先月のことを考えると、きっとたくさんのフクジュソウが
期待できるでしょう。

しかしまだ山頂部に雪が残っているという情報と、雪解けの頃の登山道はグチャグチャ、ドロドロになることで知られて
いるので、念のため、アイゼンと着替えをご用意いただきました。







いつ来ても満車状態の駐車場から出発。降水確率が高いのに、訪れる人は減りませんね。







道端にクチベニタケを見つけました。おちょぼ口が可愛いキノコです。






2合目の不動明王像。今日も安全に楽しく登山できるようお願いしました。







シキミ(マツブサ科シキミ属)の花が咲いていました。こう見えて毒性があります。特に実は食べると死亡する可能性が
あるほど有毒です。







キランソウに似たニシキゴロモ(シソ科キランソウ属)も。春は確実に訪れています。







目立たないけど、トウダイグサ(トウダイグサ科トウダイグサ属)も咲いてました。







穴の開いた、石灰岩質の岩がありました。こういう地質の山は、鍾乳洞ができやすかったり、山頂部がカルスト台地に
なったりします。







標高差900メートルをひたすら登ります。







ジンチョウゲに似た花を見つけました。オニシバリ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)というんだそうです。「樹皮が
強靭で、枝を折ってもちぎれないことから、この木の樹皮で鬼を縛っても切れないだろうという意味(ウィキペディア
より)で、このような名前がついたとか。別名ナツボウズ。これは、夏に一時落葉することから。







8合目あたりから雪が出現します。






ヒロハアマナ(ユリ科アマナ属)がひっそりと咲いていました。気づかずに踏みつけてしまいそう。近くにはカタクリの
葉も出ていましたよ。







8合目での昼食のあと、歩き出すと、登山道わきにセリバオウレンを見つけました。広橋梅林近くの群落と違い、ポツンと群れずに咲いています。







第一フクジュソウ発見!!!








喜んで写真を撮っていたら、これでもかというほどの数になってきました。







コバイケイソウの芽も出ていました。すぐに一帯がコバイケイソウだらけになるんだろうな。若い芽は柔らかくて
おいしそうに見えますが、有毒なので食べてはいけません。







下山してきたご婦人に、「セツブンソウは一輪だけ咲いてた。」と聞かされていたのですが、9合目付近で5輪ほど咲いて
いるのを見つけました。ともちゃん、こういうのを見つける視力はすごいんです。







いよいよ雪道になってきました。柔らかい雪なのでアイゼンは利かず、爪先を蹴りこむように登ります。







山頂手前の避難小屋に到着。本日のゴールです。







トイレでは、三重県山岳連盟の皆さんがトイレの整備をされていました。冬は水が凍るので、汲み取り式だけを解放して
いますが、今日から水洗式のバイオトイレが使えるようです。ありがとうございます。







春の藤原岳名物、グチュグチュ、ヌルヌルのぬかるみ道を下ります!







滑ったら大変とびびってしまい、つい腰が引けてしまします。顔も真剣!

歩いていたら、すぐ目の前をモグラ(ヒミズ?)が大慌てで横切り、すごいスピードで土に潜ってしまいました。
あまりの速さに、写真を撮ることはできませんでした。







8合目でMr.Dashが指さしているものは・・・。








ヒキガエル!








冬眠から覚めて、いきなり恋の季節?!我々が見ているのも気にせず、すごい勢いで抱きついて坂を転がっていました。

「いっぱい、いろんな花も見られたし、最後にはモグラやヒキガエルも見られたので楽しかった!」と、みなさんは
大満足の様子でした。

尻餅をついてお尻をドロドロにする人もおらず、上手に歩けました。着替えが無駄になってよかったよかった。






                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →残り1席!

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席