ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2019年10月27日(日) 長石谷を遡行して、鈴鹿の鋭鋒・鎌ヶ岳へ!

2019-12-19 23:25:25 | 人数限定登山


鈴鹿の槍ヶ岳ともマッターホルンとも呼ばれる鎌ヶ岳へ。長石谷ルートを登り、長石尾根で下山します。
まずは登山口を入ってすぐの渡渉。雨の後なので水量が多く、ちょっと難儀しました。







無事に渡り終えても、次々と岩場が現れて、息つく暇もありません。








ふだんなら難なく渡れる沢も、増水しているので難易度が上がります。







渡渉が終わると、岩場の上りとなります。紅葉間近の森林の美しさが心を癒してくれます。







青い空と白い岩稜のコントラストが素晴らしい!







登頂しましたー!








下山途中、フクオウソウ(キク科フクオウソウ属)を発見!鈴鹿山系の福王山が名前の由来だとか。







下山も、一筋縄ではいきません。風化花崗岩のザレ場が滑るのなんの。








登山口の渡渉箇所は、帰る頃には水位が減って、渡りやすくなっていました。






                      

10月期の予定は、ホームページをご覧ください。

人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月26日(土) 醍醐寺の行場を経て奥ノ院へ

2019-12-19 22:56:31 | のんびり山歩の会


六地蔵駅からタクシーで日野野外活動施設へ。個人タクシー運転手の横柄な態度にびっくり!
さすが観光地・京都のタクシー。お客に怒鳴っても失業しないのね。




 



地蔵堂にはたくさんの石仏が並んでいますが、仏さまじゃない姿も・・・。誰?







日野岳の地味な山頂。








パノラマ岩からは醍醐の町と、遠くに安土桃山城が見えました。








「東の覗」の行場には鎖場がありました。








ここも絶景!








醍醐寺奥ノ院に到着。祠のような建物はなく、洞窟の中に石仏が置かれています。








開山堂から下醍醐に下りて、醍醐駅から帰りました。






                      

10月期の予定は、ホームページをご覧ください。

人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする