goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

鎌倉 妙本寺の紅葉

2012-12-11 15:35:21 | 鎌倉

今回のお目当ての一つ

妙本寺の紅葉の様子を見に行ってきました

綺麗に紅葉している木もあれば

まだ緑色の木もあります


手水舎に沈んだ紅葉

本当は失敗なんですが

水の跳ね方がよく撮れたので

ちょっとお気に入りだったりします


鎌倉 甘縄神明神社

2012-12-11 15:19:11 | 鎌倉

文学館から海を見る事が出来なかったので

すぐ傍にある「甘縄神明神社」で海を見る事しました


長谷子ども会館(旧諸戸邸)

文学館から由比ヶ浜大通りまで出ずに

住宅街の中を通ると

この長谷子ども会館に出会います


「甘縄神明神社」

710年創建の鎌倉で一番古い神社です

境内の大きな銀杏もすっかり散ってしまっていました

春には桜の花が咲きます

春と秋以外には静かな神社です


ちょっとアップに撮ってみました

相変わらず海は荒れていました

やっぱりビーチコーミングは無理か。。。


今日は風もあまりなく静かな日でした

朝はとっても寒いですけどね

夕べ、部屋の隅で何かゴソゴソ音がするので

その方向をじっと見ていたら

何やら黒い物が動きます

あの長~いひげはもしや?と思い

目を凝らしたら、やっぱりあいつでした~

私がこの世で一番目か二番目に嫌いなやつです

ゴ・キ・ブ・リ!

黒くて大きい方のあれです

巣は外の朽ちた木などに作るので

外から入って来たらしいです

さずが何億年も前から

姿を変えずに生き残って来ただけの事はありますねぇ

この寒い時におとなしく寝ていればいいものを・・・

家人がいたら大騒ぎするだけなんですが

誰もいなかったので

わたくしが殺虫剤で退治しましたが

始末は息子が帰って来たので頼みました(苦笑)


鎌倉文学館の薔薇

2012-12-10 14:51:20 | 鎌倉

紅葉はちょっと残念だったので

バラの状態を見に行きました


バラ園の今の様子

バラは咲いている花が数本あるだけでした

「遅かった~!」みたいです(苦笑)

咲いていた花を数本撮って来ました


バラの咲いている時は人でいっぱいになって

写真を撮るのも大変なのに

この日はまばらと言うか私一人でした


「アンデスの乙女」・・・南米原産

花期が晩秋なので

綺麗な黄色い花がいっぱい咲いています

家の方でもよく見かけます

花の少ない時期によく目立ちます


鎌倉文学館

2012-12-10 14:31:31 | 鎌倉

先週末は風がとっても強かったですね~

そんな日の朝から夫が海岸を走ると言うので

付いて行きました

もちろん私はビーチコーミングの為です

ところがあまりにも風が強くて

砂浜を歩くなんてことはちょっと無理みたいなので

夫は迷っていたみたいですが

せっかく走る支度をして来たのだからと

ゆっくりと走った様です

そんな訳で、考え付いたのが

文学館へ行く事でした

もしかしたら紅葉もバラも綺麗かもしれないなんて・・・

紅葉はと言うと

う~んよく分かりません

すでに散ってしまっている葉もあれば

まだ緑色の葉もありました

ただ一つ言える事は

大体の葉先が茶色く縮んでいること

これは遅く来た台風や強風の影響見たいです



今日も晴れているのですが

強い風が吹き荒れています

今朝はこの冬の最低気温とか

夫が言うには玄関の外は-2度だったそうです

薄らと氷が張っていました


地震です

2012-12-07 17:57:02 | 日記

午後5時過ぎに地震がありました

ちょうどお風呂場の掃除をしていて

いやに窓がガタガタいうなぁ~と思っていたのです

その時は動いていたので

揺れているとはまだ気が付かなかったのですが

止まった途端にゆらゆらと揺れを感じました

横揺れだったように思います

急いで窓と玄関の扉を開けました

結構長い揺れでしたねぇ。。。

震源は三陸沖で最大震度は5弱です

こちらの震度は3~4位ではないかと思います

皆さまの所は大丈夫でしたか?

 


鎌倉 鶴岡八幡宮の紅葉(2)

2012-12-07 15:01:28 | 鎌倉

舞殿のそばの紅葉

これは12月2日に撮った物です

今は昨日の強風で、散ってしまったかもしれません



朝からいい天気だったのに

3時を過ぎたころから薄い雲が出てきました

冬なのにいい天気が続きませんね~

今週末はいい天気だといいのですが・・・

皆さま、楽しい週末をお過ごしくださいね


鎌倉 寿福寺

2012-12-06 15:31:49 | 鎌倉

「寿福寺」

1200年に源頼朝の妻、北条政子が創建した


総門


総門から参道の紅葉を見る


仏殿は非公開です


中門から撮った境内には竜胆が咲いていました

裏山の紅葉

この裏山から源氏山公園へ続く道があります


風がとっても強いので

とってもいい天気なのに

布団も洗濯物も干す事が出来ませんでした

残念

昼間は過ごしやすかったのですが

今夜は冷え込むそうです

風邪など引きませぬように・・・

お気を付けて


鎌倉 源氏山公園の紅葉

2012-12-06 09:22:05 | 鎌倉

ここまで来たのだから

源氏山公園の紅葉も見て行きましょうか。。。


ここの紅葉はちょうどいい感じでした

源頼朝像がある広場の他にも広場があって紅葉が綺麗でした

ここで昼食をとるグループが多くて

(海の方ではトンビに狙われるので昼食どころではないのです

とっても混んでいました

そしてとっても賑やかでした


源氏山公園から見えた逗子マリーナ方面

この辺りから曇って来たので

画面が暗くなってしまいました

ちょっと前まで綺麗な青空だったんですよ~