goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

邪魔なんですけど・・・

2007-09-10 19:16:15 | 近所
朝から雨が降ったり止んだりしていて、
落ち着かない天気でした。
夕方になって涼しい風が吹くようになりました。
少しだけ秋を感じるようになった今日この頃です。

―― 土曜日の出来事です ――
書こうか止めようか迷ったのですが、
やっぱり書いちゃいます。
もうこれで2度目だし、
全然気にしてないようなので・・・

我が家の周りの道路は以前書いたように狭いです。
その道路に業者の車が止まっていました。

このお宅は一週間前にも、
違う業者のワゴン車が止まっていて、
その時も通れなくて大変だったのです。
私が車を一時どかしてくれる様に言ったら、
この家の人は
「今は電気を使っているから動かせない」
様な事を言ったのですが、
業者の人がどかしてくれたので、
やっと通る事が出来ました。
予約の時間があるのでこんな所で、
時間を使ってはいられないのです~

そんな事があったので、
今度もまた~と言う訳です。

いつもは温厚な旦那もちょっとカチンと来たようで、
ちょうどその家の奥様がいたので、
「○○さん、また通れませんよ」と言っていました。
その奥様は「あらっ!」と言っただけ、
謝りもしないのです。
ちなみにそのお宅のご主人は議員をやっていました。
だからと言ってそれだけですが。。。
選挙の時はそれはそれは腰が低くかったんですけどね。
やめたらこれですから・・・(苦笑)

で、今回は写真を撮りましたが、
長くなったので、写真は次の記事でアップします。

2007-08-28 11:27:53 | 近所
庭やベランダに蜂がよく飛んで来ると思ったら、
近所のうちの駐車場の天井に巣がありました。
止める車のすぐ上だというのに、
これだけ巣が大きくなるまで、
取り払っていないと言う事は、
飼っているとしか思えませんねぇ。


      
    ぼけていて見づらいですが、
       大きさは直径15cm位あります。


      
我が家のすだれに止まっていた蜂。
木の表面などを削って、
巣を作る時に使うのかな?
削っている時には音がします。
刺されてもあまり危なくないと言う事で、
巣は自分で処分するそうです。

このお宅は以前、
もう使わなくなった大きなスズメバチの巣を、
玄関に飾っていた事があるので、
もしかしたら集めているのかも・・・
でも、アシナガバチの巣をどうするんだろう?
世の中にはいろいろな人がいるんですねえ~(苦笑)

旦那は見慣れているので、
「何もしなければ平気だよ」と言うのですが、
私は恐いので蜂用の殺虫剤を買ってきました。

新しい道路が出来ま・・・せん

2007-07-04 16:26:08 | 近所
      
ず-っと向こうまで新しい道路です。
でもまだ開通していません。
予定はとっくに過ぎているはずなんですが。。。

交差点が出来ていないんですよ~

それぞれの交差点の状況は、
こんな風になっています。

      
     近所の人がバイクで遊んでいます。

     
      駐車場代わりになっています。

      
    道路工事をしているのではなく、
       まだここで営業中なんです。
      フェンス沿いにも、車が駐車しています。

いつになったら開通するのでしょうか???


少し離れた道路

2007-07-04 15:53:31 | 近所
朝から気温が上がらず冷え込んできました。
雨も降ったり止んだりしているので、
ウォーキングはきょうもお休みです。

きょうは道路の記事で終わりそうですねぇ・・・


      
買い物などへ行く時に通る道路
道路の色が黒っぽく変わっている所は、
新たに広げた場所で、
以前はそこまでロープが張ってあって、
とても狭かったんですよ。

       
帰りに通る最初の難関です。
道幅は全部車一台分です。
写真の右側にあるブルーグリーンの柵
これがぶつかりそうになることがあります。

         
タイヤの跡が・・・ギリギリです。

       
こちらは行きに通った時の状態です。
私が写真を撮ったうしろは行き止まりです。
この写真の左端にある杭がまた邪魔なんです。

         
数ヶ月前にこの杭が倒されたことがあって、
その時は曲がりやすくていいなあと思っていたら、
その数日後にすぐ直されていました。
あまりの早さにびっくり、
写真を撮る間もなかったんですよ。

         
今度は、鉄パイプで補強してあります。
ここは道路になるのだから、
抜いて置いてもいいのにと思いましたよ~

市のやる事はよく分かりません。

生活道路を先に広げてほしい、
     と思う毎日でございます。

近所の道路

2007-07-04 10:26:44 | 近所
きょうもまたまた、
雨が降ったり止んだりしています。
気温は低いのに、
湿度が高い為か少し蒸し暑いです。

人間とは勝手なもので、
あんなに雨が待ち遠しかったのに、
雨の日が続くと太陽の光が恋しくなりますね(苦笑)

載せる写真がないので、
以前から機会があったら、
載せたいと思っていた近所の道路の写真です。

       
     大きな道路へ出る唯一の道路です。
     車一台通るのがやっとです。
     ここで車に会うと(ここだけではありませんが)
     端にある生垣か、
     塀に身を寄せて通過するのを待ちます。

      
     突き当たりを右に曲がった所
      
      こちらは、左に曲がった所
どちらの道も、車一台通るのがやっとです。
この角は運転手泣かせで、
電柱にはこすった跡が数ヶ所付いています。

それだけではなく、救急車が入れなくて、
そばにある駐車場に止めて、
患者を連れに行くこともあるんですよ。
これは運転をする救急隊の人の腕にも、
掛かっていますが・・・
慣れていないとちょっと無理なんです。
普段運転をしていない息子は、
ここの角を曲がるのが、一番苦手です。

道路が狭くて、ちょっと大変な所ですが、
いい所も少しあるんですよ。

道路が分かりずらいので、
住民以外はあまり入ってこない事ですね。
知らない人が来るとすぐ分かります。

最近物騒なので、ウォーキングの途中で、
巡回をしているパトカーをよく見かけるのですが、
ここでは見たことがありません。
まさか、入って来られないとかではないですよね。。。

こんな所を歩いています

2007-03-22 09:02:26 | 近所
きのう2時間近く歩いたのに、
歩数は約8500歩でした。
少ない!
なぜ?
よーく考えてみたら、
写真を撮っている時間が長かったんです。

でも、撮った写真を見たら、
写りが良くない物ばかり・・・

その中からいいものを選んでアップします。
選ぶのに時間のかかる事、かかる事(笑)

        
          上から見たところ

      
        下から見たところ

この辺りは昔山だった所です。
今では大きな住宅街へと変貌しましたが・・・
その為に坂が多いんです。

この階段も上の新しい道路と、
下の道路を結ぶ為の階段です。

車はずっと迂回して道路へ出ます。

坂を登った後にこの階段を上ると、
結構きつくて足にきます(苦笑)

新しい道路

2007-02-23 19:28:19 | 近所
きょうは雨が降ったので、工事はお休みです。
ちょっと通ってみました。
近所の人達も工事のないときは歩いています。
ここの方が安全なんですよね~

        

     
    道路の真ん中で写真を撮るなんて、
        開通したら出来ませんね。

駅までの道

2007-02-21 16:08:06 | 近所
     
     
    途中にあった、樹齢は45年以上は経っている木。
    下の桜の木は電線に、
    枝が掛かるからなのか切ってしまっています。
    あ~もったいない!
    いつもいっぱい花をつけているのに、
    これで今年の花は少なくなった。。。


駅までの道を写真に撮りました。
      

        
   こんな坂を2回登ったり降りたりします。
       往復だから4回ですねえ・・・
         歩数は約12000歩 
           距離は約7kmでした。


        歩きも、自転車も大変なんですよ~

      

埋蔵文化財調査中

2007-02-14 09:51:34 | 近所
今、我が家の周りは新しい道路を造っています
それに伴って宅地も新しく造成されます。
たぶんその宅地になる空き地で、
「埋蔵文化財調査」をやっています。

     <ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/e050014e4f0f31146d6f5993cfab850b.jpg">
    
     
     
     こんな四角い穴が数個掘ってありますが、
       何か出てきたのかな?

ここは以前、子供達の遊び場で、
夏には「盆踊り」をしたり、
秋には「町内の運動会」をしたりした場所です。

最近、近所ではこのような広場が、
どんどんなくなってきました。
工事が終わったら、また広場を造るのでしょうか?

近所の道路

2007-02-14 09:06:31 | 近所
朝から雨が降り出しました。
これで乾燥注意報が、解除されるかもしれません。
夕方には荒れるらしい、
春一番が吹くかもしれないそうです。

先日アップした近所の工事中の道路に、
こんな看板が立てられました。

      

       ↓は以前アップした時の道路です。
      
撮った方向は違うけど、
注意の看板が立て掛けられています。

私のブログを見ている訳はないので、
ここで事故があったと推測されますが、
実際はどうなんだろう?

最初に道路をこんな風にしたら、
どうなるとかは考えないのだろうか?

計画性がないと言うか何というか、
チョット首を傾げたくなります。