こちらでは午後4時頃から停電が始まりました
電気が止まってしまったので
家にいても仕方ないし・・・
「こんな時には
ウォーキングに出かけよう」という訳で
いつも歩いている道を歩いてきました
お店は停電に合わせて閉店してしまい
開いているのは自家発電のあるコンビニくらいです
自家発電のないコンビニは閉店しています
これに合わせてこのあたりの会社も休業の様で
いつもこの時間には人通りが少ないのに
多くの人が歩いていました
交差点の信号も消えました
唯一動いていた交差点
この交差点は複雑だからなのか
発電機で信号を動かしているそうです
この日市長が
全部の交差点に警察官を置くのは無理で
「ボランティアの方に
協力をしてもらうから大丈夫だ」
とケーブルテレビのインタビューで言っていたのに
私が歩いた道路にある5機の信号機の内
警察官が立っていたのは2機だけ
それ以外の交差点には誰もいませんでした
「事故が起こらないといいな~」と思いながら
私も車の来ないのを見計らって
渡りました
そしてその帰り道事故が!
この交差点は私が数分前に通った場所です
帰りに通ったらこんな光景に出会って
もうびっくりです
幸いけが人がいなかったので
良かったです
凄い音がしたので
近所の人達も飛び出して来ました
ここは小さな交差点ですが
割合と交通量が多いところです
近所の会社などが
一斉に退社を始めたので
余計に多かったみたいです
それに子供たちも通るのです
信号も消えているし
交通整理の人はいないし・・・
この事故の後
電気が付くまで
警察官が交通整理をしていました
初日からこれでは
この後どうなる事か
もう少し時間が経てば慣れるのか?
やるならやるでちゃんと準備をしてから
やって欲しいと思うのでした