goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

2月23日の月

2016-02-24 08:44:05 | 天体

夕べの月

空を見上げるとオレンジ色の綺麗な月がありました


たぶん満月だと思う

すぐそばには木星が

でも撮りそこなった・・・(^^;)


どんよりとした朝を迎えました

今日はこのまま曇り空になるそうです

 


環天頂アーク

2015-12-08 10:02:44 | 天体

午前9時頃、環天頂アークが出ていました。


←こちらが天頂          ↓ 太陽がある方向(東)

携帯からの映像なのではっきりしませんが

カメラで撮ったものは後ほど・・・


こちらがカメラで撮った方なのですが

なんと携帯のほうが綺麗に撮れていました~(苦笑)

これが出ると天気が悪くなるはずんですが

天気予報では「晴れ」だけだったので

予報を信じていつものように洗濯をいっぱいしてしまいました

が、しか~し、今日(12/8)午前9時頃より雨が降ってきました

これっていったい天空で何があったのでしょうか?

気象庁さん教えてくださいな


ブルームーン・・・

2015-10-05 07:41:04 | 天体

と~っても遅くなってしまいましたが

ブルームーンを撮りました

もっとブルー掛っているのかと思ったら

前日の月とあまり変わらなかったような気がします

でも、低いところでは赤みががったオレンジ色の月でした


電線が~~~


前日よりは少しだけ白っぽいかな?


今日は、昨日までの夏日が嘘のような肌寒い日です

空もどんよりとしていて、今にも雨が降ってきそうです

慌てて長袖を着ました


4月15日の月

2014-04-16 10:52:14 | 天体

昨日は満月でした

それも「月出帯食」という
満月が欠けたまま昇る現象が見られたそうです

地平線が見える所では見る事は可能でしょうけど

普通の場所では無理ですね

私も家々の間から出てきた月を撮りました


もっと早い時間だと赤く見えたらしいけど

すでにオレンジ色になってました

失敗作だけど色としてはこの色でした

上の方がやや欠けて見えるような気がしますが・・・


月が四つ


月が三つ

この2枚は失敗作なんですが、面白いので載せちゃいます



薄すい雲がかかっている空ですが

晴れて気温が高くなるらしいです


でも太陽の周りにはこんな現象が出ています

 


9月19日 中秋の名月

2013-09-20 11:47:55 | 天体

昨日の夕方から夜にかけての「中秋の名月」です

「中秋の名月」に「満月」になるのは珍しく

昨日はその日でした

次になるのは8年後の2021年です

では時間を追って・・・


ウォーキングの途中で見た満月

東の空から上がって来ました


こちらは家に帰ってから撮った月

夕飯の支度をしながら

2階と1階を行ったり来たりしてました(苦笑)


アップです


ブルームーン?・・・加工してみました



晴れています

気温は高目で

また夏日になるみたいです

週末も湿度が高くて蒸し暑くなるそうですよ~

すっかり秋だと思ったのに

まだの様です

夏バテはこれから出てくるらしいです

皆さま、お体を大切に

よい週末を。。。


パンスターズ彗星

2013-03-15 08:58:26 | 天体

先日アップした画像の中に

2大彗星の一つで

今太陽に最接近している「パンスターズ彗星」が写っていました!

もうビックリでございます

3月12日の夕方にダイヤモンド富士を撮りに行き

見事失敗したのは、先日書きましたが

その中の写真に写っていたのです

飛行機雲だろうと思っていて

次の日の夕刊を見たら

その彗星の写真が載っていて

その時は

「西の空か~私が撮った時間とだいたい同じ」位しか思いませんでした

何しろその写真は望遠鏡で撮った物だったので

「望遠鏡でなければ撮れないんだ」くらいにしか思っていませんでした

それが昨日の夜にテレビで写っていた彗星の写真は

私の撮った写真と同じ様な感じ

「あれ?こんな風に見えるんだ」なんて思って

撮った写真の尾を引いた雲(?)を拡大して見たら

飛行機ではありません!

そうですテレビに映ったいたあのパンスターズ彗星だったのです

で、その写真がこちら ↓


てっきり飛行機雲だと思っていたので

あまり関心も示さず

ただ、ダイヤモンド富士を撮る事が出来なかった事が残念で・・・

まさか、もっと凄いものが写っているなんて思ってもみませんでした

2011年6月にハワイで発見されました

ちなみにこの彗星を見る事が出来るのは

これが最初で最後なのだそうです

皆さま、もし今日の夕方、天気が良かったら

西の方向を見てみて下さい

もしかしたら貴重な彗星の姿が見えるかもです

詳しくは国立天文台のHPへ

http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/panstarrs.html


11月28日の月

2012-11-29 09:12:19 | 天体

昨夜は満月でした

そして月の周りの彩雲が綺麗でした


左下の小さな白い点はたぶん金星だと思う

むかしは彩雲を見るといい事があると伝えられていたとか

さて今はどうなんでしょうか


寒くなりました

それでも晴れた日には

それなりに気温も上がるのですが

日差しが無くなると、途端に寒さが身に染みてきます

今日は昨日と比べると幾分か気温が上がるようです

天気予報では午前中は晴れて、午後からは曇り

そして夜には雨が降るそうです(何とまあ忙しい天気だこと

家族は折りたたみ傘を持って出かけました

最近、気分がすっきりしません

何かいい手立てはないものか。。。


10月29日の月

2012-10-30 08:59:29 | 天体

家を出るころに出ていた月が

空の暗さが増すにつれて

はっきりと見えるようになって来ました


家を出たら東の空に月が


空はまだ少し明るいのです




家へ帰ってから望遠でじっくりと撮った月

今日が(10月30日)満月なので

昨日の月は満月の一日前の月なのです

すでに満月に見えるけどねぇ。。。


今日の天気は

曇り時々晴れみたいです

気温は低目で昨日よりも寒そうです


夕方の富士山とオレンジ色の月

2012-10-22 11:17:04 | 天体

どうしてこんなに慌ただしいんだろう

なんて思う土曜日曜でした

少し時間が空いたので

買い物先で夕焼けに染まった富士山を撮りました


この間は気温が高かったせいなのか

晴れていたのに全然見えなくてガックリしました

この日はスッキリとまでは行かなかったものの

はっきりとした富士山の姿を見る事が出来ました


先日、南寄りの西の空に

オレンジ色の月が出ていました


写真よりももっとオレンジが強かった月

空気中にチリが多かったり

沈む直前だったりするとこんな月の色になるそうです


真ん中の黒い帯は雲です

それと細い線は電線です

次第に沈んでいきます

そう言えば、昨日の夜はオリオン座流星群が見える日でした

見る事が出来たでしょうか?

私は出来ませんでした~


そろそろ朝起きるのが辛くなってくる頃になりました

布団から出るのか辛い事、辛い事・・・

でも、そんな日でも日中は夏日なんて事もあったりして

朝晩との気温の差が激しすぎますよね~

風邪も流行っているいるようですが

みなさんは大丈夫でしょうか?

私はあのいつまでも暑かった夏との戦いの跡が

今になって出て来たようで

風邪かと思っていた症状が

実は夏と戦った名残だったみたいです

まあいろいろありましたからねぇ・・・

そりゃぁ、ストレスもたまるでしょうよ(苦笑)

寝込むほどではないので

そろりと参りましょうか。。。