goo blog サービス終了のお知らせ 

タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

お彼岸

2016-09-25 16:30:51 | その他

彼岸って春と秋にあるんですって!知ってました?
私は不信心ものなんでそういうことはあまり詳しくなくって。
っていうかどうでもいい人なんです。

春彼岸は毎年3月の春分の日をはさんで前後3日合計7日間
秋彼岸は毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間
だそうです。

で、秋の彼岸は彼岸入りが9月19日、お中日が9月22日(秋分の日)
彼岸明けは9月25日だそうです。

お彼岸といえばおはぎでしょってことで。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

DSC06835_20160924175500b80.jpg

半額になっていたのでゲットしました。

DSC06838_2016092417550169e.jpg

この季節はいつもより多く店頭に並びます。

おはぎとぼたもちってどう違うのかと思ったら同じものだそうで
牡丹餅、お萩と本来は春と秋で使い分けなければいけないとか。

DSC06843.jpg

そこのお店で作ってたりすると、よけいな添加物が
入ってないので、日持ちしないのか半額になりやすいです。

バカほど買うと奥さんにしかられるので
1パック2個だけにしましたが、私的には6個は食べれそう。

ご訪問ありがとうございました。




2016年2月ハワイ旅行 9

2016-09-24 18:22:17 | 2016年冬ハワイ旅行

2月にいったハワイの旅行記をだらだらと書いてます。

DSC07177.jpg

ワイオラ・シェイブアイスを食べたら今度は
ワードウェアハウスのメンチーズへ。
3人で一個ってかんじで食べたのでなんとか
食べれます。いろいろ食べたいときはこうするのがいいですよ。

IMG_2224.jpg

メンチーズは低カロリーで低脂肪と言われている
フローズンヨーグルトのお店です。

DSC07197_20160908190808bd7.jpg

まずカップをもらい、好きなフレーバーのフローズンヨーグルトを
入れてその上に好きなトッピングを乗せ、重さで料金が決まる
システムです。

DSC07201_20160908190809848.jpg

アホほど入れるなよ~みたいなね。
調子のってると1000円超えちゃいますからね。

Ce2.jpg

日本でも新宿にお店があるみたいです。

map_20160910135327297.jpg

ご訪問ありがとうございました。





緑のババア

2016-09-23 17:46:24 | その他

お嬢さんの高校での話。

現代社会の授業で先生が小池百合子の話をしたら
誰それ?
って言った子がいたとか。
で、先生が
都知事に今度なった人やんか!
なんていろいろ説明したらしいですが
え~、わからんわ。
で、一人の子が
みどりのババアやんか!
って言ったとか。

portrait.jpg

大阪の女子高生には
緑のババア程度の認識なのかな。

年齢より若く見える小池さんがババアなら私なんか
完全にジジイだね。

女子高生は無敵やな~。

ご訪問ありがとうございました。 




めずらしいことしたら雨ふるどころか....。

2016-09-22 18:43:28 | その他

先日、マイナンバーの話を書いたのですが
こんな机じゃあね。そりゃーどこにいったかわからなくても
仕方ないですよね。

DSC06665.jpg

そのときの机の写真が 

で、反省して片付けを。

そうしたらお嬢さんが

パパが片付けしてる~! 

なんてびっくりした様子。

で、奥さんは

アンタ!何してるの!
そんなめずらしいことしたら
明日、雨降るやんか!アホ!

日頃しないことを急にするな~ってかんじの言われよう。

DSC06834_20160922164235c78.jpg

私がめったにしない片付けなんかしたもんだから

台風16号がきっちゃたよ!

366x.gif

がんばって片づけたつもりなんですが
写真では違いがわかんね~。
あんまり差がないかも。

途中でやる気なくしてちょっとしか
やってないんですけどね。

御訪問ありがとうございました。





小里川(おりがわ)ダム

2016-09-21 18:41:45 | おでかけ

去年の話ですが岐阜県の恵那市へ。

DSC01242.jpg

道の駅おばあちゃん市・山岡で休憩。
小里川ダムを一望できる道の駅です。日本一の木製水車だそうです。
直径24mだとか。

DSC01238.jpg

ダムによって形成された人造湖はおりがわ湖と
命名されているそうです。

DSC01240.jpg

小里川は氾濫が多く、被害を防ぐためにダムが計画されたそうです。

DSC01243.jpg

1979年(昭和54年)に着工し、2004年(平成16年)3月31日に
竣工したそうです。

DSC01245.jpg

ダム見学が無料でできるというので道の駅から
歩いてやってきました。

DSC01249.jpg

ダムの内部を一般に公開してます。

DSC01250.jpg

ダム堤内を自由に見学できる中部地方で唯一のダムだとか。

DSC01252.jpg

こんな機会もめったにないのでダムの中へ。

DSC01254_2016061509261518c.jpg

あまり知られてないのか、たまたまなのか見学者は
私たちだけでした。
p001lgzzzzzzzzz.jpg
説明を拡大してみました。
1z.jpgz2.jpg
z3.jpgz4.jpg
z5.jpgz6.jpg

エレベーターで降りていけます。

DSC01261.jpg

展望デッキがあり、そとへ出られます。
夏でしたがけっこうひんやりしてました。

DSC01256_20160615092713c37.jpg

展望デッキから見上げるとこんなかんじです。

DSC03608.jpg

ダムカードなんてはじめてもらいました。タダです。
あつめてる方もいらっしゃいますが、御朱印あつめで
手一杯なんで、これだけで終わりそう。

ご訪問ありがとうございました。