約1300年の歴史を有す天台宗の古刹。
九尺藤で有名な白毫寺。びゃくごうじ。
GW明けの休みに行ってきました。

私はよく知らなかったのですが
有名どころみたいで、観光バスが何台も来てました。

天正時代に明智光秀の丹波攻略に伴う兵火で焼失。
しかし、人々の厚い信仰に支えられて立派に
再興し現在に至っているそうです。

藤の全景はこんなかんじ。

角度をかえて丘の上から。

アップで。

いまが見頃。
今年は寒さのせいで長さ的には伸び悩んでるそうです。
夜はライトアップしてるとか。
ライトアップは12日、21時まで。

兵庫県丹波市市島町白毫寺709

舞鶴若狭自動車道春日ICから約7キロ。
拝観料300円。駐車代は無料。混んでますけどね。
白毫寺の九尺藤ってことで。

ご訪問ありがとうございました。
九尺藤で有名な白毫寺。びゃくごうじ。
GW明けの休みに行ってきました。

私はよく知らなかったのですが
有名どころみたいで、観光バスが何台も来てました。

天正時代に明智光秀の丹波攻略に伴う兵火で焼失。
しかし、人々の厚い信仰に支えられて立派に
再興し現在に至っているそうです。

藤の全景はこんなかんじ。

角度をかえて丘の上から。

アップで。

いまが見頃。
今年は寒さのせいで長さ的には伸び悩んでるそうです。
夜はライトアップしてるとか。
ライトアップは12日、21時まで。

兵庫県丹波市市島町白毫寺709

舞鶴若狭自動車道春日ICから約7キロ。
拝観料300円。駐車代は無料。混んでますけどね。
白毫寺の九尺藤ってことで。


ご訪問ありがとうございました。