goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

海外スマホの付属バッテリー

2014-11-12 08:09:00 | 100円ショップ
 購入者による評価を見ていると日本に限らず中華スマホを航空便で個人輸入してバッテリーが入っていないというトラブルが見受けられる。これは発火事故が頻発する中華バッテリーに対する輸送事業者の規定による措置らしい。ただし事業者によって対応はまちまち。
 いくつかの販売者は注意書きに「輸送方法の選択によっては標準付属品の予備バッテリーが付属しない」と表示している。可否は以下のよう。

予備バッテリー不可:シンガポール郵政
予備バッテリー可:オランダ郵政、スウェーデン郵政
中国郵政自体はOKのようだが代理事業者次第のようだ。本体バッテリーも抜かれる場合がある。

で、ほとんどの売り手はこの情報を流さないし、苦情を受け付けない。あくまで輸送方法を選んだ買い手の責任としている。因みにロシアやカザフスタンへは陸路で輸送するので問題ないらしい。なるほど日数がかかるわけだ。

ところでバッテリーと言えば、サードパティーの互換バッテリーは表示が盛ってあるらしい。純正品より高容量を謳っていても実際には純正品と変わらないものが多いようだ。中華通販のDX.comでは最近、実効容量を併記している。

ダイソー コンビネーションレンチ

2014-11-11 23:13:00 | 100円ショップ
コンビレンチ ミニ 簡易5本セット
発売元/購入店:ダイソー

工作で持ち手が精密ドライバー式になっているミニレンチが必要だったが廃盤、若しくは長期欠品のようだった。で、必要がなくなってからこれが入荷。また欠品しても何なので購入。

携帯に便利なようにスプリットリングが付属するが全然便利じゃないので小型カラビナでまとめた。

ほぼ組み立て家具に付属してくるレンチと同じ。ネジ側を滑めずにレンチを滑めると思う。

このレンチ、スパナ側とメガネ側でサイズが異なる。このセットで4サイズのダブルナットを締め付け可能だがそんな機会はないだろう。

スパナとメガネのサイズ組み合わせはこんな感じだ。

主な材質として「カーボンスチール(焼入あり)」と表記されているが焼入ありと特記すればするほどウソ臭い。

2017/06/04追記
プレス加工のバリのせいで、面間が狭く工具として使えない。勢い余って中華通販でスパナセットを買った。
ふと、ウソっこの焼入れなら削ればいいかと。なぜ気付かなかったのか…。
結果、使えるようになりました。

3LED CLIP LIGHT

2014-11-11 22:40:00 | 100円ショップ
3LED CLIP LIGHT
発売元:株式会社グリーンオーナメント
購入店:ミーツ

何年も前にフィラメント球式のクリップライトを購入していて、LED化を目論んでいたがどこかの引き出しに眠ってしまっている。
既にLED式で販売されていると最近知り購入してみた。


何かこのL時はミリタリーや航空機整備な感じで好きだ。

当初設計から昇圧回路を省いて3V直になっているので暗く実用には耐えない。
家の中で埋没する前に昇圧回路を組みたいが...。

ダイソー 変り種カッター(ピンボケ画像)

2014-11-11 22:15:00 | 100円ショップ
・爪付きカッター
・のこぎり刃付カッター
発売元/購入店:ダイソー

別機能が付加されたカッターを2種購入。


片やペンキ缶の蓋開けに便利な爪付き、片や段ボールの切断に便利そうなのこぎり刃。

爪は段ボールの開梱作業に使えるとのこと。
ならば刃を入れ替えて段ボール専用カッターにすることに。

のこ刃との比較。替え刃は18mm幅。のこぎり刃に折り溝が必要かは疑問。

ダイソーでのこ刃の替刃は見たことない。セリア系でものこぎり刃カッター(ネジロック式)を販売しているので必要になったら試しにセリアで本体を買うか。
ホームセンターで、のこ刃を販売しているが結構な値段したような...。

のこぎり刃のボディの黄色い部分はTPR(熱可塑性ゴム)が盛ってある?のだが剥離材が残留しているようで変な握り心地。
爪付きのボディはレールの終端が角張っていて痛い。
観察するとプラスチックのグリップと金物のレールの曲線が合っていない。それにレールがグリップから出っ張っている。

日本の会社なら設計やり直しなのだが...。