goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

初めてのパターン

2014-09-11 09:45:00 | インターネット
中華通販で「中国国内のみ書留扱い」の発送方法を体験した。
これだと中国国内での荷物の動きを追跡できて、宛先の日本へもその情報が共有される。
日本国内では普通の国際郵便扱いでメール便のような感じ。
追跡していて更新が止まったなぁと思ったら郵便受けに届いていた。
正直日本国内は追跡出来なくても良いと思った。

【海外通販】追跡情報は偽物【送料無料】

2014-07-18 07:19:00 | インターネット
中国ではニセの追跡情報を表示する、ニセの追跡番号が発行されています。
(2015/03/18 コメントで偽追跡サイトの情報をいただきました)
中華通販において無名の輸送業者で発送されることが多くなった。
専用の追跡サイトで検索すると頻繁にステータス更新が行われている。
売り手曰く「中国郵政では荷物の遅延や紛失が日常的に起こるので顧客保護の為に輸送業者と提携した」と言う。

これまで中国郵政から日本に到着した荷物は通関手続きも含め5日程度で日本郵政が配達しているが、今回注文した荷物は10日を越えて輸送中のままだ。
で、Google先生の登場。
検索結果を見るとロシア人たちが怒っている
それらの追跡番号と専用追跡サイトはフェイクだと言うのだ。
ステータスの更新は自動タイマー、若しくは手動操作を任意に行え遅延の苦情が来るとちょっとだけ更新されるらしい。
実際、それら輸送業者は実態が無いように見える。

売り手は発送や配達に遅延が発生するとショッピングモールからペナルティを受けるようで、発送前に追跡番号を通知し発送したことにする行為をしていた。
しかし、それだとステータスに何も表示されいので発送されていないのがバレる。
また、追跡可能発送を別料金オプションとしている場合もあるのでそれらをクリアする為にフェイクの追跡番号と専用追跡サイトを作り出したとロシア人は考えている。

因みに現在疑わしい追跡番号と専用検索サイトは次の二つ。
WeDo express
追跡番号:WD*********CN
専用追跡サイト:http://www.wedoexpress.com/

World-Shipping post
追跡番号:WS*********CN
専用追跡サイト:http://ws-shipping.com/

連絡先等一切掲示が無い。


2014/07/19修正、追記
ブラジル人も怒っている。彼らは追跡情報の更新間隔にパターンがあるのを見つけていた。一ヶ月を30日として月をカウントアップをしているもよう。
WeDoの場合
4時間 > 2時間 > 1日 > 5日 > 2日 > 14日 > 10日 通関後輸送中で更新終了
実際の輸送に自社船便利用(納期1~3ヶ月)と推測(←2014/08/19追記)

World-Shipping postの場合
3日 > 5日 > 1日 > 3日 > 2日 > 5日 都道府県名の仕分けセンター着で更新終了


2014/07/20疑わしい運送会社の追加
YANWEN
追跡番号:任意
専用追跡サイト:http://www.yw56.com.cn/english/DIY.asp
更新間隔:0日 > 4日 > 0日 > 1日 > 1日 中国の空港着で更新終了


2014/09/11追跡情報の疑わしい業者追加
Finland(Hong Kong) Economic Express Shipping Company
追跡番号:R**********FI
専用追跡サイト:http://www.hongkongexpresspost.com/
更新間隔(秒単位):2d2h10m14s > 2d22h58m14s > 1d3h50m20s > 14d18h10m22s

17 Post Service(似た名前の万能追跡サイト「17 Track」とは別物)
追跡番号:************(12桁)
専用追跡サイト:http://www.17postservice.com/
更新間隔:2日 > 2日 > 3日 > 5日(配達国到着) > 5日 > 3日 > 5日(市町村到着) > 25日(配達完了)
※私の場合追跡情報より早く届いた。

2014/10/28追記
各々偽の追跡情報だが配達先の住所は正しいようだ。と言う事は顧客を騙す詐欺行為を金を取って請け負う輩に個人情報が流れているわけだ。コワイコワイ。

ダメダメなSweden Post

2014-05-13 23:18:00 | インターネット
中華通販のお店でSweden Postでの配送なら送料無料としているお店が結構ある。
が、これがとっても大きな地雷なのだ。
Sweden Postは配送業務を外部委託しその委託先がめちゃくちゃらしい。
アジア発の荷物はシンガポール>スウェーデンデンマークと経由した後に目的地へ向かうとか。
実際四月初旬に発送となった荷物が追跡情報では未だに輸送中のままだ。

教訓:要確認、同じ安物ならSwedenよりChinaを選ぶべし。

2014/06/07追記
先日、配送方法にTNTを指定したらSpring Global Mailで発送された。
TNTは個人宅への配達をしないとのことなのでグループ企業に廻されたのだろう。

民営化によりSweden PostもTNTもSpring Global MailもNetherlands Postも同じ運営会社のグループ企業だ。
アジアからアジアの発送に本国を経由する運営システムも共通。
ヨーロッパの郵政事業は民営化とEU統合に伴い合理化の名の下運営統合が進んだようだ。
郵便局を廃止し街のコンビニが窓口となり配達業務を取りやめた地域もあるとか。
結果、3ヶ月で100億円の赤字を出しクレームは民営化前の1.5倍。
事業をUPSに売却しようとしたがEUに阻止された。

その後注文したストアは配送方法からTNTが削除された。

Googleで荷物追跡

2014-05-08 10:13:00 | インターネット
2014/06/07修正
仕様変更が取り消され下記の昨日機能は復帰した。

暫く前に行われたGoogle.co.jpの仕様変更により一部機能が使えない。

その一つが国際郵便書留の追跡リンク。
追跡番号を検索すると日本郵政の追跡結果へのリンク表示がされなくなった。
これは検索結果のURLで「google.co.jp」を「google.com」に修正することで表示してくれる。

もう一つは画像による画像検索。
Chrome拡張機能で画像の上で右クリックすると類似画像を検索できるようにしていたが、「.co.jp」のTOPページへ飛ばされてしまう。
これは「.com」に修正しても効果なし。
更新後の「.co.jp」には類似検索自体が無くなってしまったので画像URLをコピーして「.com」で改めて類似画像検索を行うしかない。

しかしなぜ「.co.jp」だけ?

pointy SIM は実在するのか

2014-04-24 10:43:00 | インターネット
新規参入MVNO「 pointy( ポインティ ) SIM 」が22日に販売開始と聞き、レビューが無いかと検索をするがヒットするのはアフェリエイトばかり。
実際に手にしたと言う話が皆無。
今日現在アスキー以外には購入できる所が整っていないのは痛い。
転送無制限とか言いつつ、小さい字で366MB/3日を超えると公平制御される場合があるとか。
旨い話はそうそうあるわけ無いってことか。