goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

Bluetoothキーボード 日本語入力の切替方法

2019-06-13 19:30:00 | パソコン
一度投稿している気もするが再投稿。

「半角/全角」キーの無いBluetooth接続のキーボードでアルファベットと日本語の入力切替をする方法のメモ。

一般的に「Ctrl」+「Space」で切り替えできるようだが、私が購入したものは

「Ctrl」+「Shift」だった。

DELL INSPIRON 530 修理

2019-01-03 16:02:00 | パソコン
原因はタクトスイッチの接点不良。

TV BOXとして使っているPCが年末に電源が入らなくなった。
電源ユニットのLEDとマザーボードのLEDは点灯しており、検索するとこのPCは電源ユニットがよく故障するらしい。容量抜けのコンデンサ交換で復旧するとも。
またケース正面の電源スイッチへの配線が取れてしまう故障も検索でヒットした。

電源スイッチを外してチェックしたが配線に異常は見られなかったので電源ユニットの故障と判断。
年明け1日、2日と福袋を横目に量販店を回ったが、希望の価格帯の電源ユニットはどこも品切れ。
店頭購入は諦め、正月明けに通販を利用することに。
時間が出来たので、ダメもとで電源スイッチにテスターをあててみると導通しない、、、。
タクトスイッチ内部の接点不良が原因でした。

即交換作業。部品は100円ショップで買って放置されたシークレットペンのブラックライトがドナー。
手持ち部品を探すのが面倒になった為だ。半田付けされてないので手間がなく外せる。
画像はシークレットペンのガワと故障原因のスイッチ。

ドナーのスイッチは一回り小さかったがケース側の電源ボタンの可動範囲内でなんとか押せるのでOK。

チェックを怠ったために正月とガソリンが無駄に消費されてしまった。年始からトホホである、、、。

Windows7 アップデート 修復

2018-04-18 09:09:00 | パソコン
Microsoft が、またアップデート・テロをやらかした。
今回は、Windows7「2018 年 4 月 11 日 - KB4093118 (マンスリー ロールアップ)」が原因である。

我が家の環境では、再起動したところユーザープロファイルの場所を示すレジストリが書き換えられて、デスクトップが初期化されたような状況だった。KB4093118をインストールしたが再起動していなかった1台は、そっとアンインストールして難を逃れた。

修復にはKB4093118のアンインストールと、セーフモードでのレジストリ記述の訂正が必要だった。
レジストリの修正はこちらを↓を参考にさせて頂いた。

Windows 7でユーザープロファイルが破損したので修復してみた - ◆◆ 日々之手帳 ◆◆
http://tetsunarijp.hatenablog.com/entry/2014/01/12/004459

Windowsスマートチューニング(186) Vista/Win 7編: レジストリ上でユーザープロファイルを復元する | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/windows-186/

今回、早い時点で書き換えに気付いたから良かったものの、いじり倒していたらと思うとぞっとする…。

Windows 10 への リモートデスクトップ接続【メモ】

2016-03-08 18:55:00 | パソコン
Windows 7 から Windows 10 への リモートデスクトップ接続が出来なくて迷走していたが、とりあえず接続できたメモ。

今回の結論:Windows 10 のユーザーアカウントにパスワードを設定する。

状況としては、一瞬接続出来ても、
「リモートデスクトップサービスセッションが終了しました。
別のユーザがリモートコンピュータに接続したため、接続が失われました。接続を再試行するか、ネットワーク管理者またはテクニカルサポートグループにといあわせてください。」
 となって、弾かれる。

ホームネットワークなので、本当はパスワード無しで接続したかったが、まあ良しとするしかない。
Windows 7 同志ではパスワード必要なかったし、検索してもパスワードに言及するページは無かった。
唯一、この方ぐらいか。

Windows10にリモートデスクトップ接続する - ほーりーさんの日記
http://horliy.seri.gr.jp/mt/horliy-blog/2015/08/windows10.html

英文サイトならパスワード設定を回避する方法ありそうだが、、、。

Windows7 エクスプローラでPDFがプレビューできない

2014-12-10 15:29:00 | パソコン
【Windows7 エクスプローラでPDFがプレビューできないことの解決】
原因はフォルダオプションの設定だった。

サムネイルは表示されるがファイルを選択しても「プレビューを利用できません」と表示されプレビューされない。
「PDF Preview for Windows 7」をインストールしてもだめで諦めかけていたが、ふとオプションに設定があるかも?と思い覗いてみた。

あった。

↑のように「プレビューウィンドウでプレビューのハンドラーを表示する」にチェックを入れてやるとPDFもプレビューできた。
ハンドラーの意味が分からず、余計なものは表示しない方が速いと思いチェックを外していた。チェックを外してもJpegのプレビューは表示されていたのでエクスプローラの設定だとは思わなかった。
これで書類の電子化が捗る。