晴天に恵まれ清々しい1日でした。
あづま野学園(老大)毎年恒例の、敬老のつどいと題され、
77歳(喜寿)になられた人のお祝いを行っております。
今年は2名でした
(後)高齢者の音楽療法講座
内容は
音楽療法とはどんなことか」?
音楽の持つ整理的、心理的、心身の障害の回復、生活の向上、
音楽を鑑賞したり、音楽そのものを楽し事。
音楽の活用の有効性
歌をうたう===呼吸機能の維持、強化、発散,情緒の安定、
楽器の演奏===集中力を高める、発散、達成感を味わう
音楽に合わせてリズムを取る===心身の活性化
音楽に合わせて体を動かす===身体機能の維持、改善
音楽を聴く===情緒の安定と活性化、落ち着き
講座が終わりしばらくの間リラックスタイム
音楽クイズ、=ご当地ソングの決定板と題して○○の中に言葉を入れる。15問
鉄道唱歌の曲を使って、替え歌==5曲
後 マリンバー&ピアノ合奏
曲目=旅路 *祭りばやし *七つの子 *虫の声 *紅葉 *故郷の廃家 *他
楽しい時間でした2時間あっとゆう間に過ぎました
幸さんサイトより
ジェイトリム画像